|
|
|
|
|
1889年 |
|
|
永山武四郎(北海道庁長官)が上川への北京設置を建議、明治政府が上川への離宮設置を決定(→中止→1924年上川神社が移転) |
|
1893年 |
|
|
上川神社創建 |
|
1898年 |
7月16日 |
北海道官設鉄
道 |
上川線旭川駅開業 |
|
8月12日 |
北海道官設鉄
道 |
天塩線開業(→宗谷本線) |
|
9月1日 |
北海道官設鉄
道 |
十勝線開業(→富良野線) |
|
|
|
神楽外国樹種見本林設置【三浦綾子の小説『氷点』の舞台】 |
|
1901年 |
|
|
丸井今井旭川店開店 |
|
|
|
第7師団司令部が札幌より移転 |
|
1902年 |
1月25日 |
|
国内観測史上最低気温(摂氏氷点下41.0度)を記録 |
|
1904年 |
|
|
初代旭橋架橋 |
|
1907年 |
|
渡部重太郎 |
花月会館創業(旭川市、→1967年新築→2017年廃業→2021年再オープン) |
|
1910年 |
3月7日 |
|
常磐公園開園 |
|
1914年 |
|
旭川区 |
神楽岡公園開園(帝室林野局から借用) |
|
1916年 |
|
|
川村カ子トアイヌ記念館開設 |
|
1918年 |
|
松村勝次郎 |
松村呉服店創業(→1936年丸勝松村百貨店→1971年マルカツデパート) |
|
1920年 |
7月2日 |
|
北海ホテル支店開業 |
日本ホテル略史 |
1922年 |
4月25日 |
三浦綾子 |
三浦綾子が旭川市で生れる |
|
1926年 |
|
|
アイヌ民族の松井梅太郎が木彫り熊を彫り始める |
|
1927年 |
2月 |
旭川電気軌道 |
旭川−東川間電気軌道路線運行開始 |
|
|
|
やき鳥よしや開店 |
|
1932年 |
11月 |
|
旭橋竣工 |
大林組70年略史、工事画報3303 |
1936年 |
|
|
旭川常盤ロータリー完成 |
|
1939年 |
|
|
珈琲亭 ちろる開店 |
|
1940年 |
|
国策パルプ工
業 |
国策パルプ工業活ョ川工場操業開始 |
|
1947年 |
|
|
蜂屋 五条創業店開店 |
|
|
|
ニ幸本店創業(寿司) |
|
1950年 |
7月15日 |
|
北海道開発大博覧会開催(〜8月23日) |
|
1951年 |
10月12日 |
山陽国策パル
プ |
ニュー北海ホテル開業 |
|
1952年 |
7月10日 |
旭川市 |
旭川郷土博物館開館 |
|
1954年 |
|
|
アサヒビル開業 |
|
1960年 |
6月3日 |
|
旭川ステーションデパートオープン |
|
6月30日 |
国鉄 |
旭川民衆駅完成 |
|
|
旭川振興公社 |
伊ノ沢市民スキー場開設 |
|
|
|
第1回旭川冬まつり開催 |
|
1961年 |
10月1日 |
国鉄 |
函館−旭川間にディーゼル特急「おおぞら」運転開始 |
|
1964年 |
10月 |
須貝興行 |
旭川須貝ボーリングセンターオープン |
|
1965年 |
9月5日 |
活ョ川国際ゴ
ルフ場 |
旭川国際カントリークラブ開場 |
|
|
|
高砂温泉開業 |
|
1966年 |
6月30日 |
旭川市 |
旭川空港開港式(1200m) |
朝日660630 |
7月1日 |
日本国内航空 |
旭川−札幌−東京線開設(YS-11) |
朝日660630 |
7月16日 |
|
★川村カネトアイヌ記念館全焼 |
日経660717、毎日660717 |
1967年 |
3月1日 |
国鉄 |
特急「北海」運行開始(函館−小樽−旭川間) |
|
7月1日 |
旭川市 |
旭川市旭山動物園開園 |
|
1968年 |
12月2日 |
旭川市 |
旭川郷土博物館開館(旧旭川階行社に移転) |
|
|
|
よし乃本店開店(味噌ラーメン) |
|
|
山崎酒造 |
男山酒造り資料館開館 |
|
1969年 |
7月10日 |
国鉄 |
★旭川駅地下のステーションデパート全焼 |
朝日690711 |
10月1日 |
国鉄 |
小樽−旭川間電車運転開始 |
|
|
|
ドライブイン路傍創業(東山) |
|
1970年 |
11月8日 |
合同酒精 |
ゴードーハニーレーンオープン(→オリンピアハニーレーン) |
|
11月 |
|
サイクリングロード完成(旧国鉄函館本線跡) |
|
1971年 |
6月 |
須貝興行 |
大型複合レジャービル「旭川須貝ビル」オープン |
|
7月1日 |
国鉄 |
旭川−札幌間ノンストップ電車急行「さちかぜ」運行開始 |
|
|
旭川振興公社 |
嵐山市民スキー場開設 |
|
1972年 |
5月 |
旭川市 |
北邦野草園開園(嵐山公園内) |
|
6月1日 |
|
平和通買物公園開設【日本初の恒久的歩行者天国】 |
|
9月10日 |
旭川市 |
市立旭川郷土博物館分館「アイヌ文化の森伝承のコタン」オープン |
|
10月23日 |
|
★常磐公園の「風雪の群像」が爆破される |
朝日721024 |
10月 |
|
旅館「不二苑」創業 |
|
1973年 |
11月28日 |
道北観光 |
旭川プリンスホテルオープン |
|
|
|
そうごデパート開業 |
|
1974年 |
4月29日 |
|
ホテルニューキクヤオープン |
|
10月1日 |
東急 |
旭川東急イン開業(→旭川アスティホテル) |
|
1975年 |
7月18日 |
国鉄 |
エル特急「いしかり号」運行開始 |
|
8月8日 |
竃k海道西武
(西友) |
旭川西武オープン(→B館) |
セゾンの活動 |
8月30日 |
|
★温泉観光旅館「見晴台プレジャー」全焼、2人死亡 |
朝日750831 |
9月5日 |
|
旭川競馬場移転 |
|
1976年 |
3月28日 |
東栄土地 |
トーヨーホテル開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
|
旭川振興公社 |
旭山市民スキー場開設 |
|
1978年 |
|
丸井今井 |
丸井今井旭川店移転オープン |
|
1979年 |
1月22日 |
品田一彦 |
スパイスカレー専門米々亭開店 |
|
9月15日 |
北海道緑屋 |
旭川ams西武オープン(旭川緑屋ストアー、→A館) |
セゾンの活動 |
10月 |
|
スタルヒン像建立 |
|
1980年 |
5月27日 |
竃k海道伝統
美術工芸村 |
優佳良織工芸館オープン |
|
10月1日 |
国鉄 |
室蘭−札幌−旭川間にエル特急「ライラック号」運行開始(「いしかり号」廃止) |
|
|
|
そうごデパート旭川店がファッションビル「オクノ」に改称 |
|
1981年 |
3月21日 |
|
第1回旭川国際バーサー大会開催(→バーサーロペット・ジャパン) |
|
9月1日 |
|
旭川西武(B館)と旭川ams西武(A館)が合併、道北最大の百貨店となる |
|
10月 |
|
旭川兵村記念館竣工 |
|
1982年 |
5月27日 |
(社)旭川観光
協会 |
(社)旭川観光協会設立 |
|
7月 |
旭川市 |
旭川空港ジェット化 |
|
7月15日 |
東亜国内航空 |
東京−旭川線にDC9-41就航(全便ジェット化) |
日経820521 |
7月24日 |
北海道 |
北海道立旭川美術館開館 |
|
10月8日 |
国鉄 |
旭川ターミナルホテル、専門店街「旭川エスタ」開業<旭川ターミナルビル梶 |
日経産業821006 |
|
|
カフェ・ドウ・コリンズ開店(→2018年8月31日ashビルへ移転) |
|
1984年 |
4月1日 |
旭川市 |
スタルヒン球場改築オープン |
|
7月 |
|
旭川ジャンボプールオープン |
|
12月18日 |
旭川神居山ス
キー場 |
旭川カムイスキーリンクス開業<日本ゴルフ振興、旭川市出資> |
日経北海道版841219 |
1985年 |
12月12日 |
|
神居山スキー場ゴンドラ開業 |
|
|
旭川振興公社 |
旭西広場「スノーモービルランド雪の村」開設 |
|
1986年 |
3月3日 |
国鉄 |
千歳空港−札幌−旭川間に特急「ホワイトアロー」運行開始 |
|
4月26日 |
竃k海道伝統
美術工芸村 |
国際染織美術館オープン |
日経北海道版860427 |
9月28日 |
旭川市 |
旭川大雪アリーナオープン |
|
1987年 |
10月19日 |
|
旭川レーシングセンター開設 |
|
11月6日 |
東栄 |
旭川パレスホテル開業(265室、→ロワジールホテル旭川) |
日経産業871106 |
1989年 |
10月16日 |
ミサワホーム |
フィットネスホテル330旭川開業(114室、→ホテルリソル旭川) |
|
1990年 |
6月1日 |
藤田観光ワシン
トンホテル旭川
|
藤田観光ワシントンホテル旭川開業(232室) |
日経北海道版900531、藤田観光50年のあゆみ |
8月4日 |
国、旭川市 |
石狩川治水学習館(川のおもしろ館)オープン(常盤公園内) |
日経北海道版900805 |
9月1日 |
JR北海道 |
札幌−旭川間特急「スーパーホワイトアロー」運行開始(最高速度130キロ運転
開始) |
|
10月30日 |
|
道央自動車道深川−旭川間開通(旭川と札幌が直結) |
|
10月 |
JR北海道 |
札幌−旭川間の都市間バス「高速あさひかわ号」運行開始 |
|
1991年 |
4月25日 |
日本エアシステム |
旭川−大阪直行便開設 |
日経北海道版910228 |
6月1日 |
竃k海道伝統
美術工芸村 |
雪の美術館オープン |
毎日910523、日経産業900113 |
|
|
ツインハープ橋竣工 |
|
|
|
北旭川大橋竣工 |
|
1992年 |
6月1日 |
全日空 |
名古屋−旭川線開設 |
|
12月26日 |
全日空 |
東京−旭川線開設 |
|
1993年 |
7月8日 |
日本エアシステ
ム |
JAS旭川カントリークラブオープン(→フォレスト旭川カントリークラブ) |
日経北海道版900901 |
7月24日 |
旭川市 |
旭川市井上靖記念館オープン<井上靖生誕の地> |
日経北海道版930724 |
9月1日 |
旭川市 |
旭川市博物館が大雪クリスタルホールに移転開館 |
|
9月1日 |
旭川市 |
旭川市大雪クリスタルホールオープン(旭川市音楽堂、旭川市国際会議場、旭川市博物館) |
レジャー産業9310 |
9月10日 |
西野目産業 |
ホテルクレッセント旭川開業(159室) |
日経産業930910 |
|
三浦猛 |
三浦庭園一般公開 |
|
1994年 |
6月1日 |
旭川市 |
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館開館(旧旭川郷土博物館、旭川偕行社) |
日経北海道版940602 |
6月5日 |
日本製紙、ニュ
ー北海ホテル |
旭川グランドホテル開業(5月12日落成式、日経は5月14日オープン、266室) |
日経産業940513 |
8月26日 |
旭川市 |
★旭山動物園で寄生虫エキノコックスが原因でゴリラと猿が死亡、来春まで臨時
休園 |
日経北海道版940827 |
1995年 |
6月1日 |
日本エアシステム |
福岡−旭川線開設 |
|
|
|
カレー工房インド ガンガ店開店 |
|
1996年 |
8月11日 |
|
あさひかわラーメン村開業 |
毎日960809、読売都民版951115 |
9月1日 |
JR北海道 |
富良野線に緑が丘駅開業 |
|
12月 |
|
サンタプレゼントパークオープン |
|
|
|
ニコラス展望タワー完成(50m) |
|
1997年 |
2月27日 |
カネトモ |
ホテルパコ旭川開業(355室) |
|
1998年 |
3月28日 |
北海道エアシス
テム |
函館−旭川線開設(サーブ340B)、釧路−旭川線就航 |
|
6月13日 |
(財)三浦綾子
記念文化財団 |
三浦綾子記念文学館開館 |
|
9月27日 |
旭川市 |
旭山動物園「もうじゅう館」オープン |
|
10月10日 |
旭川市 |
旭川空港滑走路2500m全面供用 |
|
1999年 |
7月25日 |
旭川市 |
旭山動物園「さる山」オープン |
|
2000年 |
9月10日 |
旭川市 |
旭山動物園「ペンギン館」オープン |
|
2001年 |
|
上野砂由紀 |
上野ファーム開園 |
|
2003年 |
5月31日 |
スガイ・エンタテ
イメント |
スガイディノス旭川オープン |
|
6月2日 |
東横イン |
東横イン旭川駅前オープン |
|
7月18日 |
エアドウ |
旭川−東京線就航 |
読売札幌版0130718 |
8月 |
潟激Iパレス21 |
ホテルレオパレス旭川オープン(→くれたけイン旭川) |
|
9月末 |
北海道健康増
進センター |
▲旭川アスティホテル閉館(旧旭川東急イン) |
日経北海道版030917 |
10月16日 |
万葉倶楽部 |
旭川高砂台万葉の湯オープン(旧旭川健康プラザ) |
|
|
|
▲旭山スキーリフト撤去 |
|
2004年 |
3月31日 |
|
▲ニュー北海ホテル閉鎖 |
読売北海道版030608、日経流通040311 |
4月30日 |
|
▲旭川ステーションデパート閉店(44年の歴史に幕) |
|
4月 |
|
▲オリンピアハニーレーン営業終了 |
|
6月6日 |
旭川市 |
旭山動物園「あざらし館」オープン |
毎日北海道版040607 |
8月7日 |
旭川市 |
旭山動物園の7月入場者数が上野動物園を抜き日本一になる |
|
9月20日 |
旭川市 |
旭山動物園の年間入場者数が100万人を突破 |
|
12月7日 |
|
★ニュー北海ホテル解体中に外壁崩落 |
毎日北海道041207 |
|
旭川振興公社 |
冬の遊園地「旭山雪の村」開設(旭西広場「雪の村」を移設) |
|
2005年 |
1月15日 |
旭川市 |
旭山動物園「オランウータン館」オープン |
|
6月7日 |
ルートインジャ
パン |
ホテルルートイン旭川オープン(→ホテルルートイン旭川駅前→ホテルルートイン旭川駅前一条通) |
|
7月23日 |
旭川市 |
旭川市科学館サイパルオープン |
近代建築0604 |
2006年 |
1月10日 |
日本航空ジャパン |
JAS旭川カントリークラブがフォレスト旭川カントリークラブに改称 |
|
3月 |
旭川市 |
▲嵐山市民スキー場廃止 |
|
4月29日 |
旭川市 |
旭山動物園にレストラン「モグモグテラス」オープン<旭川ターミナルビル運営受
託> |
日経北海道版060425 |
4月 |
|
嵐山公園センターオープン |
|
5月24日 |
宮崎市 |
第18回岩切章太郎賞に旭山動物園が選ばれる(2005年12月19日選出発表) |
朝日北海道版051220 |
6月8日 |
アシアナ航空 |
旭川−ソウル(仁川)線開設(A321、週4便 |
読売札幌版060608 |
8月5日 |
旭川市 |
旭山動物園「チンパンジーの森」オープン |
読売神奈川2版060714 |
9月 |
|
あさひかわラーメン村「丼ぶりっ子スタジオ」、「ラーメン村神社」設置(読売札幌版は5月20日ラーメン村神社開設) |
読売札幌版060521 |
2007年 |
3月28日 |
ソラーレホテル
ズアンドリゾー
ツ |
旭川パレスホテルがロワジールホテル旭川に改称 |
|
4月28日 |
JR北海道 |
札幌−旭川間特急「旭山動物園号」運行開始 |
読売札幌版070406 |
6月10日 |
陸上自衛隊 |
北鎮記念館一般公開(陸上自衛隊旭川駐屯地内) |
読売北海道版070524 |
8月 |
SDエンターテイメント |
▲旭川ボウルコンパル閉鎖 |
|
9月26日 |
グランビスタ ホ
テル&リゾート |
旭川グランドホテルがアソシエイトホテルズに加盟 |
|
9月末 |
日本製紙 |
▲日本製紙が旭川グランドホテルを大和証券SMBCプリンシパルインベストメンツ
に譲渡(8月28日譲渡契約締結) |
読売北海道版070829 |
10月1日 |
JR北海道 |
札幌−旭川間にエル特急「スーパーカムイ」運行開始(「スーパーホワイトアロ
ー」、「ライラック」廃止)、運行初日からモーターが動かなくなるトラブル発生 |
読売北海道版071002 |
10月21日 |
旭川市 |
▲旭山動物園遊園地閉園 |
|
10月31日 |
|
▲KKR旭川大雪荘閉館 |
|
11月15日 |
東横イン |
東横イン旭川駅前が東横イン旭川駅前一条通に改称 |
|
2008年 |
1月15日 |
東横イン |
東横イン旭川駅前宮下通オープン |
|
3月末 |
|
▲アサヒビル営業終了(→解体) |
|
3月 |
日本航空インターナショナル |
▲フォレスト旭川カントリークラブ(旧JASカントリークラブ)を樺ゥ日コーポレーションに売却 |
|
6月28日 |
旭川市 |
旭山動物園「オオカミの森」オープン |
|
10月16日 |
JA上川生産農
業協同組合連
合会 |
▲旭川競馬場開催終了(60年の歴史に幕) |
日経北海道版081017 |
11月1日 |
旭川市 |
旭川市博物館リニューアルオープン |
|
2009年 |
4月25日 |
旭川電気軌道 |
旭川北彩都場外発売所オープン(ばんえい競馬) |
|
4月29日 |
旭川市 |
旭山動物園「エゾシカの森」オープン |
日経北海道版090427、毎日北海道版090430 |
7月20日 |
丸井今井 |
▲丸井今井旭川店閉店(112年の歴史に幕) |
読売北海道版090722 |
10月1日 |
リゾートソリュー
ション |
フィットネスホテル330旭川がホテルリソル旭川に改称 |
|
12月14日 |
小菅正夫 |
小菅正夫(旭川市旭山動物園名誉園長)が第1回観光庁長官表彰を受賞 |
|
2010年 |
3月10日 |
共立メンテナン
ス |
ドーミーイン旭川プレオープン(4月1日グランドオープン) |
|
4月29日 |
旭川市 |
旭山動物園「もうきん舎」オープン |
|
7月9日 |
スカイマーク |
神戸−新千歳−旭川線就航 |
|
8月4日 |
旭川商工会議
所 |
嵐山陶芸の里が北の嵐山に改称 |
|
10月10日 |
JR北海道 |
JR旭川駅高架・新駅舎開業<設計:内藤廣> |
日経産業101005、近代建築1105、新建築0909、日経アーキ111225 |
10月26日 |
全日空 |
★全日空中部国際発旭川行(エアーニッポン運航)B737-800が管制官の誘導ミスで地表に異常接近 |
|
2011年 |
3月27日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル旭川オープン |
|
4月1日 |
旭川市 |
氷点橋・北彩都橋開通 |
|
4月29日 |
旭川市 |
旭山動物園「新タンチョウ舎」オープン |
朝日北海道版110422 |
6月24日 |
極東証券 |
フィール旭川オープン(旧丸井今井旭川店、9月16日全館オープン) |
日経北海道版110624 |
9月17日 |
|
サテライト旭川(競輪場外車券発売場)開設(旭川レーシングセンター内、→2012年10月1日閉鎖) |
|
11月23日 |
JR北海道 |
JR旭川駅全面開業 |
|
|
個人 |
▲三浦庭園閉鎖 |
|
2012年 |
2月1日 |
旭川市 |
▲旭川市彫刻美術館(旧旭川偕行社)が改修工事のため長期休館(〜2015年春) |
|
4月2日 |
JR北海道 |
JR北海道がロワジールホテル旭川を取得 |
|
4月21日 |
|
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリーオープン |
|
5月6日 |
旭川市 |
井上靖記念館リニューアルオープン(世田谷区の旧井上靖邸の書斎・応接間を移築) |
|
6月 |
旭川市 |
旭川市が三浦庭園を取得 |
|
7月1日 |
スカイマーク |
関空−旭川線就航(季節運航) |
|
7月18日 |
旭川市 |
★旭山動物園からフラミンゴが脱走 |
朝日北海道版120727 |
7月31日 |
JR北海道 |
▲旭川エスタ閉店 |
|
8月31日 |
|
★旭川グランドホテルに爆破予告、宿泊客ら900人避難 |
|
9月2日 |
JR北海道 |
★ロワジールホテル旭川に爆破予告、宿泊客ら350人避難 |
|
9月26日 |
リゾートソリュー
ション |
▲ホテルリソル旭川運営終了(→9月27日コートホテル旭川) |
|
9月末 |
JR北海道 |
▲旭川ターミナルホテル営業終了 |
|
11月18日 |
旭川市 |
旭山動物園「北海道産動物舎」オープン(オジロワシ、クマタカ) |
日経121119 |
11月 |
マックスリアル
ティ |
マックスリアルティが旭川グランドホテルの経営権を取得(アビリタスホスピタリティと業務委託契約) |
日経121107 |
2013年 |
2月 |
|
「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」刊行/太田紫織著/角川文庫 |
|
3月末 |
国、旭川市 |
▲石狩川治水学習館閉館(川のおもしろ館) |
|
夏 |
|
ニコラスタワー8年ぶり営業再開(夜間限定) |
|
10月31日 |
グランビスタ ホ
テル&リゾート |
▲旭川グランドホテルの運営受託終了 |
|
11月1日 |
アビリタスホス
ピタリティ |
旭川グランドホテルの運営受託開始 |
|
2014年 |
6月28日 |
壺屋総本店 |
旭川壺屋き花の杜オープン(合同酒精旭川工場内レストラン大雪乃蔵を改装) |
|
7月5日 |
旭川市 |
旭山三浦庭園リニューアルオープン(旭山動物園に隣接) |
|
12月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル旭川オープン(旭川ワシントンホテル) |
|
2015年 |
3月27日 |
イオンモール |
イオンモール旭川駅前オープン(旭川駅ビル) |
日経120818 |
4月16日 |
竃k海道JRインマネジメント |
JRイン旭川グランドオープン(旭川駅ビル) |
|
5月15日 |
旭川通運 |
マルウンホール開業 |
|
5月30日 |
北海道ガーデンショー2015 大雪 実行委員会 |
「北海道ガーデンショー2015大雪」開催(〜10月4日、大雪山国立公園〜カムイミンタラ〜、大雪森のガーデン(上川町)、上野ファーム(旭川市)) |
|
7月 |
JR北海道 |
▲ロワジールホテル旭川を米投資会社フォートレス・インベストメント・グループに売却する方針が分かる |
|
7月25日 |
旭川通運 |
ホテルラッソグランデ旭川オープン |
|
7月31日 |
旭川市 |
あさひかわ北彩都ガーデングランドオープン |
|
8月14日 |
潟nルクニック |
ホテルトレンド旭川リニューアルオープン(旧ビジネスホテル永山) |
|
10月1日 |
ナクアホテル&リゾーツマネジメント |
アートホテルズ旭川オープン(旧ロワジールホテル旭川) |
|
2016年 |
3月12日 |
ルートインジャパン |
ルートイングランド旭川駅前オープン |
|
3月31日 |
星野リゾート |
星野リゾートと星野リゾート・リート投資法人が旭川グランドホテルの全株式と建物を取得(運営はアビリタスホスピタリティが継続2017年4月運営を継承) |
日経160417 |
6月1日 |
ケン不動産リース |
ホテルパコ旭川が「プレミアホテル-CABIN-旭川」に改称 |
|
8月19日 |
呉竹荘 |
くれたけイン旭川オープン( 旧レオパレスホテル旭川) |
|
9月30日 |
そごう・西武 |
▲西武旭川店、旭川ロフト閉店(41年の歴史に幕) |
日経160308、読売160308・160309 |
10月1日 |
潟Aートホテルズ |
アートホテルズ旭川がアートホテル旭川に改称 |
|
11月 |
トランスアジア航空 |
▲旭川−台北線運航停止 |
|
12月12日 |
北海道伝統美術工芸村 |
★北海道伝統美術工芸村破産申請(優佳良織工芸館、国際染織美術館、雪の美術館) |
|
12月 |
WBFリゾート |
ホテルラッソグランデ旭川がホテルWBFグランデ旭川に改称 |
|
2017年 |
3月5日 |
品田春子 |
▲スパイスカレー専門米々亭閉店 |
|
4月1日 |
星野リゾート |
旭川グランドホテルの運営開始 |
日経170405 |
8月10日 |
ブリーズベイホテル |
ホテルリベルテ旭川リニューアルオープン |
|
10月8日 |
旭川市 |
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(旧旭川偕行社)再開館 |
|
12月30日 |
|
▲銀座ライオン旭川店閉店(28年の歴史に幕、旧館脇レンガ倉庫) |
|
2018年 |
1月25日 |
|
北海道空港・三菱地所・東急・日本政策投資銀行が新千歳空港など道内7空港民営化運営権取得に向けて企業連合を結成 |
日経180126 |
3月18日 |
JRA |
▲旭川レーシングセンター(J−PLACE旭川)閉鎖 |
|
3月27日 |
タイガーエア台湾 |
旭川−台北桃園線就航(週2便) |
|
3月31日 |
|
▲パチンコスタジアムK−1ライト神楽店閉店 |
|
3月31日 |
JRA |
J−PLACE旭川がAiba旭川に移転 |
|
4月25日 |
旭川電気軌道、北都交通 |
旭川−新千歳空港間高速バス「だいせつライナー」運行開始 |
|
4月28日 |
星野リゾート |
星野リゾートOMO7旭川オープン(旧旭川グランドホテル) |
日経171005、読売171006 |
7月6日 |
長谷川ホテル&リゾート |
Y’s HOTEL旭川駅前オープン(160室) |
|
7月15日 |
(有)ホテルテトラ |
ホテルテトラ旭川駅前オープン(旧旭川グリーンホテル別館) |
|
9月30日 |
藤田観光 |
▲藤田観光ワシントンホテル旭川営業終了 |
|
10月3日 |
|
三浦綾子記念文学館に旧宅書斎を移設した分館オープン |
日経180930 |
11月22日 |
旭川空港ビル |
旭川空港国際線ターミナルビルオープン |
|
12月15日 |
|
9C(ナインシー)ホテル旭川オープン(51室) |
|
2019年 |
3月1日 |
|
旭川プラザホテルがザ・グリーン旭川に改称 |
|
6月1日 |
大韓航空 |
旭川−ソウル仁川線就航(週5便、B737-800) |
|
7月1日 |
フォーブス |
ホテルウイングインターナショナル旭川駅前オープン(260室、旧藤田観光ワシントンホテル旭川) |
|
7月1日 |
|
ヨシノリコーヒー旭川駅前店オープン |
|
7月31日 |
|
▲亀乃湯閉店 |
|
7月 |
|
パン工房はる開店 |
|
8月23日 |
|
▲三代目京ラーメン閉店(平和通買物公園) |
|
9月29日 |
大韓航空 |
▲ソウル仁川−旭川線運休(〜10月26日) |
|
9月 |
旭川空港ビル |
旭川空港国際線ターミナルビル全面開業 |
日経171006 |
12月15日 |
アトリエ・モリヒコ |
MORIHICO.RENGA1909オープン(宿泊施設併設カフェ、旧館脇レンガ倉庫・銀座ライオン旭川店跡) |
|
12月22日 |
|
MORIHIKO.RENGA1909の2階に宿泊施設「J style」オープン |
|
2020年 |
4月29日 |
旭川市 |
旭山動物園値上げ(820円→1,000円) |
日経東京版190918 |
5月26日 |
|
★廃業したビューサイドホテル時屋亭から出火全焼(神居町富沢) |
|
6月30日 |
|
▲夢屋豊岡店閉店(パチンコ屋) |
|
6月末 |
マリーブラッサム |
▲雪の美術館閉館 |
|
7月31日 |
|
▲旭川空港ターミナルビル「マルカツ」閉店 |
|
8月31日 |
杉尾昇 |
▲銭湯「八条プレジャー旭鉱泉湯」閉店 |
|
9月13日 |
|
▲ディノスボウル旭川店閉館(ゲーム、映画は営業継続) |
|
10月 |
|
▲ホテルクレッセント旭川大浴場「スカイスパシルフクラブ」営業終了 |
|
11月30日 |
潟AサヒHL |
▲漢方薬湯旭川健康ランド営業終了 |
|
12月29日 |
壱番屋 |
壱番屋が旭川市の「成吉思汗 大黒屋」を経営する大黒商事を完全子会社化 |
|
2021年 |
1月7日 |
|
★骨とう品店「骨董の館のとや」火災 |
|
1月31日 |
|
▲花園湯閉店 |
|
1月31日 |
|
▲大雪乃湯閉店 |
|
2月10日 |
JTB |
▲JTBイオンモール旭川駅前店閉店 |
|
2月28日 |
JR北海道 |
▲ツインクルプラザ旭川閉店 |
|
3月1日 |
北海道エアポート |
道内7空港の民営化完了(新千歳、旭川、函館、釧路、帯広、女満別、稚内) |
|
3月28日 |
|
▲レストハウス旭山雪の村閉店 |
|
3月31日 |
|
▲GARDEN TERRACE LION旭山動物園東門店閉店 |
|
3月 |
金子影子 |
▲オモチャのたもちゃん閉店(平和通買物公園、73年の歴史に幕) |
|
5月9日 |
|
▲イトーヨーカドー旭川店営業終了(40年の歴史に幕) |
|
8月22日 |
|
▲パチンコジャンボ閉店 |
|
8月31日 |
|
▲パーラー太陽末広店閉店(パチンコ屋) |
|
10月 |
潟Aマネク、所有:潟cルハ |
ホテルアマネク旭川駅前オープン(221室) |
|
2022年 |
1月7日 |
且O島管財 |
★且O島管財(旧(有)高砂温泉)が特別清算申請(負債2億4800万円、温泉旅館高砂温泉経営) |
|
7月10日 |
海oco Harete、杉村太蔵 |
商業施設「旭川Harete」オープン(25店舗、買物公園) |
|
8月 |
|
★旅館「不二苑」が破産手続き開始決定を受ける(負債1億900万円) |
|
9月19日 |
|
▲ディノスパーク旭川閉店(ゲーム、シネマ) |
|
9月27日 |
|
★マルカツデパート社長遠藤大介が新型コロナ協力金をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いで逮捕される |
|
10月6日 |
|
★マルカツデパートが電気料金未払いで送電停止、営業終了 |
|
2023年 |
3月31日 |
|
▲北彩湯処御料乃湯閉店 |
|
3月31日 |
|
▲菊の湯閉店 |
|
8月4日 |
旭川あらかわ牧場合同会社 |
旭川あらかわ牧場に世界樹ILEオープン(江丹別町) |
|
12月15日 |
ジェットスター・ジャパン |
成田−旭川線開設 |
|
2024年 |
1月16日 |
吉祥航空 |
旭川−上海浦東線開設(週2便) |
|
6月30日 |
|
▲ドライブイン路傍閉店 |
|
9月13日 |
男山 |
OTOKOYAMA SAKE PARKオープン |
|
11月5日 |
|
▲アルファ神楽店閉店(パチンコ屋) |
|
11月17日 |
|
▲スマイルホテル旭川閉館 |
|
12月 |
Tabist |
Tabist旭川ステーションホテル開業(旧スマイルホテル旭川) |
|
2025年 |
|
|
▲ファッションビル「オクノ」閉館(→解体) |
|