日本観光史
日本観光史:会社編


行基



トップへ
トップへ
戻る
戻る



668年
大阪府 行基が堺で生れる
675年
石川県 諸嶽寺創建(輪島市、→1321年總持寺)
元正天皇年
奈良県 橋本院創建
701年
静岡県 油山寺創建(袋井市)
長崎県 温泉山満明寺開山(雲仙)
708年
群馬県 善導寺創建(館林市)
709年
千葉県 海上山千葉寺創建
神奈川 八菅山七社権現(光勝寺)創建(愛川町、→神仏分離令・修験道禁止令で八菅神社となる)
712年
三重県 龍池山松尾観音寺創建(伊勢市)
716年頃
神奈川 霊山寺創建(→宝城坊、日向薬師)
717年
静岡県 光明寺創建(鏡山)
718年
山梨県 大善寺創建(甲州市)
721年
宮城県 行基が作並温泉を発見
群馬県 光泉寺創建
724年
兵庫県 温泉寺創建(有馬温泉)
滋賀県 宝厳寺創建(竹生島)
愛知県 財賀寺創建(豊川市)
725年
静岡県 尊永寺創建(袋井市)
大阪府 葛井寺創建(藤井寺市)
神奈川 長谷寺(飯山観音)創建(厚木市飯山)、龍蔵神社創建
富山県 大岩山日石寺創建(上市町)
731年
大阪府 行基が狭山池を改修
727年
大阪府 大野寺創建(土塔)
729年
福島県 羽黒山湯上神社創建(会津若松市)
天平年間
神奈川 星谷寺創建(星の谷観音、座間市)
733年
静岡県 龍潭寺(りょうたんじ)創建
734年
神奈川 杉本寺創建(杉本観音、鎌倉市二階堂)
736年
中国 南インド出身の菩提僊那が中国に滞在中に日本の入唐僧の招請を受けて来日(→752年東大寺大佛開眼供養導師)
741年
三重県 關地蔵院創建(亀山市)
滋賀県 金剛輪寺創建<天台宗>
742年
長野県 布引観音(釈尊寺)創立(小諸市)
743年
三重県 岡寺山継松寺創建(松阪市)
奈良県 聖武天皇が行基を東大寺の大仏像造営の勧進に起用
744年
大阪府 水間寺創建(貝塚市)
神奈川 満福寺創建(鎌倉市腰越)
745年
山梨県 雲峰寺創建(甲州市)
兵庫県 大乗寺創建(香美町)
行基に「大僧正」の位が贈られる
746年
岐阜県 飛騨国分寺創建
749年
★行基死去(81歳)
1970年 3月 奈良県 行基像建立(近鉄奈良駅前)

九品寺(奈良県御所市)