日本観光史
日本観光史:会社編
TOPページのアドレスが変更になりました。

時宗(時衆)



トップへ
トップへ
戻る
戻る



1239
愛媛県 一遍が伊予国で生れる(時宗開祖)
1261
神奈川 無量光寺創建(当麻)<一遍>
1279
光触寺創建(鎌倉市)<作阿>
1282
能成寺が真言宗から時宗に改宗し別願寺となる(鎌倉市)<覚阿>
1293
来迎寺創建(鎌倉市西御門)
1320
神奈川 ★他阿智得(時宗第二代遊行上人)死去、真光の当麻道場無量光寺と呑海の藤沢道場清浄光院に教団が分裂
1325
神奈川 清浄光寺(遊行寺)創建(藤沢市)<時宗総本山>
1385
京都府 国阿が長楽寺に入り時宗に改宗(京都市東山区)
1388
京都府 染殿院が時宗四条派大本山金蓮寺塔頭となる(→1928年金蓮寺が北区鷹峯に移転し染殿院のみ残される)
1631
幕府から藤沢遊行寺が時宗274寺の総本山と認められる
1694
神奈川 徳川綱吉が金魚銀魚の類を遊行寺の池に放生すべき旨を発令
1871
★寺領上知令や祠堂金廃止令、時宗寺院に打撃
1893 11月15 神奈川 ★時宗総本山無量光寺火災焼失 東京朝日931118
中国 満州の奉天に遊行寺別院を設置
1940
一遍上人に「証誠大師」号を贈られる
1943
一向派が離脱し浄土宗に帰属
1975 4月14 神奈川 遊行寺宝物館・大書院建立
4月18 神奈川 遊行寺開宗700周年記念式展挙行
1977 4月30 神奈川 遊行寺「宝物館」開館(朝日は5月1日開館) 朝日首都圏版770417、朝日横浜版770502
2004
国宝「一遍聖絵」(絹本着色一遍上人絵伝)遊行寺の所有となる