日本観光史
日本観光史:会社編


徳川家康



トップへ
トップへ
戻る
戻る



1543年
愛知県 徳川家康が岡崎城で出生
1570年
静岡県 徳川家康が曳馬城(→浜松城)に入城
1573年 1月25 静岡県 ★三方ヶ原の戦い(武田信玄対徳川家康、武田軍の圧勝)
1575年 6月29 愛知県 ★長篠の戦い(織田・徳川連合軍と武田勝頼軍が戦う)
1579年
静岡県 ★徳川家康の長男信康が二俣城で自刃
1582年
三重県 ★神君伊賀越え(本能寺の変により服部半蔵が徳川家康を伊賀国経由で三河国へ帰還させる)
1584年
愛知県 ★小牧・長久手の戦い(羽柴秀吉対織田信雄・徳川家康)
1585年
静岡県 徳川家康が駿府城を築城
1590年
東京都 徳川家康が江戸入り
1594年
和歌山 高野山・大徳院創建(旧光徳院)
1600年
岐阜県 ★関ヶ原の戦い
1601年 8月 島根県 徳川家康が石見銀山を直轄領とする
新潟県 徳川家康が佐渡金山を直轄領とする
東海道に宿駅・伝馬制度が定められる
1603年
京都府 徳川幕府が二条城造営
徳川家康が征夷大将軍に任命され江戸幕府を樹立
1605年
儒学者の林羅山が家康に謁見し、以後4代家綱まで将軍に仕える
1607年
徳川家康が天海を比叡山探題執行に任命
朝鮮 朝鮮王朝が朝鮮通信使派遣(1811年まで12回、釜山−対馬−大坂−京都−江戸))
江戸時
伊賀忍者が「伊賀組同心」として幕府に召し抱えられる(服部半蔵)、江戸甲賀百人組は江戸城百人番所として勤務
1612年
愛知県 徳川家康が名古屋城を築城
★徳川家康がキリシタン禁教令を天領に発布
1613年
「修験道法度」成立<徳川家康>
1614年
京都府 ★方広寺大仏鐘銘事件
★徳川家康がキリシタン禁教令を全国に発布
大阪府 ★大坂冬の陣
徳川家康が普化宗に「慶長之掟書」を与える
1615年
大阪府 ★大坂夏の陣
参勤交代開始
1616年
静岡県 ★徳川家康が鷹狩の出先で倒れ駿府城で死去(75歳)
1617年
静岡県 久能山東照宮創建<徳川秀忠>
栃木県 東照大権現号勅賜、家康の遺骸、駿河久能山より日光山に移る
1619年
愛知県 名古屋東照宮創建<徳川義直>
1627年
東京都 上野東照宮創建<藤堂高虎>
1633年
埼玉県 仙波東照宮創建(川越市)<天海>
1635年
「武家諸法度 寛永令」で参勤交代明文化<徳川家光>
1636年
東京都 江戸城完成
栃木県 徳川家光により東照廟大造替成る(日光市)
1644年 10月11 群馬県 世良田東照宮創建(太田市)徳川氏発祥の地<徳川家光>
1648年
広島県 広島東照宮創建<浅野光晟>
1965年 4月1日 愛知県 徳川家康像建立(岡崎公園)
1969年
東京都 芝東照宮完成(徳川家康公)
1973年 11月 静岡県 徳川家康銅像建立(駿府城)<芙蓉興発梶
1981年 12月20 静岡県 徳川家康銅像建立(浜松城)
1982年 11月3 愛知県 三河武士のやかた家康館開館<岡崎市>  日経中部版821103
1992年
愛知県 松平元康(徳川家康)石像建立(岡崎公園)
1994年 4月 東京都 徳川家康銅像建立(江戸東京博物館、4月4日納受式) 読売都民版940405
2007年 11月10 愛知県 徳川家康「しかみ像」建立(岡崎公園)
2009年 3月19 静岡県 徳川家康少年期(竹千代)像と壮年期像をJR静岡駅北口に建立
2023年 1月1日
徳川宗家の当主交代、徳川家広が第19代当主となる(1月29日増上寺で記念式典) 読売230130、日刊スポーツ230130