日本観光史
日本観光史:会社編
TOPページのアドレスが変更になりました。

平将門



トップへ
トップへ
戻る
戻る



嵯峨天皇年
東京都 筑土八幡神社創建(新宿区)
903年
平将門生れる(桓武天皇の曾孫)
935年
茨城県 ★平将門の乱(〜940年)
939年
千葉県 寛朝大僧正が平将門の乱平定のため東国に派遣される(→940年成田山新勝寺創建)
940年
★平貞盛・藤原秀郷軍との戦いで「新皇」平将門死去
東京都 津久戸明神創建(→室町時代移転「田安明神」→新宿区築土八幡町へ移転「築土明神」→1874年「築土神社」→1954年九段北へ移転)
東京都 首塚築造(千代田区大手町)
千葉県 将門神社創建(我孫子市)
群馬県 胴塚(只上神社)築造(太田市只上町)
栃木県 首塚築造(宇都宮市下ヶ橋町)
茨城県 首塚(高野八幡宮)築造(古河市高野)
茨城県 胴塚築造(坂東市神田山)
埼玉県 首塚築造(幸手市神明内)
埼玉県 首塚築造(皆野町下日野沢)
千葉県 首塚(将門様)築造(市川市大野町)
静岡県 首塚(十九首塚)築造(掛川市十九首町)
愛知県 社宮司社創建(名古屋市熱田区須賀町)
岐阜県 首塚(御首神社)創建(大垣市荒尾町)
岐阜県 首塚築造(可児市中恵土)
滋賀県 将軍塚築造(彦根市清崎町)
滋賀県 山塚築造(愛荘町石橋)
平将門の晒し首が京から東国へ飛ぶ
972年
茨城県 国王神社創建(坂東市岩井)
1309年
東京都 神田明神に平将門公を奉祀
1488年
千葉県 龍光院創建(柏市岩井)
1616年
東京都 ▲神田明神が現在地に遷座、将門塚は大手町に残る
1859年
千葉県 将門神社再建(柏市岩井)
1908年
千葉県 将門社が水神社を合祀し将門神社となる(我孫子市日秀)
1946年
東京都 GHQが平将門の首塚を整理しようとしたが事故続発で中止
1960年 7月 東京都 「将門塚保存会」結成
1972年
茨城県 「岩井将門まつり」開始
1994年 3月 茨城県 平将門像建立(坂東市)
2013年 12 京都府 京都神田明神新社殿建立(京都市下京区)
2019年 4月
「平将門と天慶の乱」刊行/乃至政彦著/講談社現代新書
2021年 4月26 東京都 将門首塚改修竣工史蹟将門塚保存会


十九首塚(平将門の首級を祀る)掛川市
延命院(胴塚)茨城県坂東市
御首神社・大垣市
将門神社創建 ・奥多摩町