|
|
|
|
|
推古天皇年代 |
|
聖徳太子 |
中山寺創建 |
|
1641年 |
|
武田尾直蔵 |
武田尾温泉発見 |
|
1887年 |
5月5日 |
|
宝塚温泉開業(分銅屋、桝屋、弁天楼、小宝屋) |
|
1890年 |
1月 |
クリフォード・ウィルキンソン |
クリフォード・ウヰルキンソンタンサン鉱泉椛n業(仁王印ウォーター) |
|
1893年 |
12月12日 |
摂津鉄道 |
尼崎−池田間開業(→JR福知山線) |
|
1897年 |
4月 |
|
武田尾温泉旅館「紅葉舘」開業 |
|
12月27日 |
阪鶴鉄道 |
池田−宝塚間開業(→JR福知山線) |
東京朝日971215 |
|
|
マルキ旅館創業(武田尾温泉) |
|
1910年 |
3月10日 |
箕面有馬電
気軌道 |
宝塚線、箕面線開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
|
|
紫霞(しか)荘開業
|
|
1911年 |
5月1日 |
箕面有馬電
気軌道 |
宝塚新温泉営業開始 |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
10月 |
|
宝来橋竣工(2代目) |
|
1912年 |
7月1日 |
箕面有馬電
気軌道 |
宝塚温泉内洋館「パラダイス」新設(室内水泳場) |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
1914年 |
4月1日 |
箕面有馬電
気軌道 |
宝塚新温泉余興場において歌劇上演開始 |
75年の歩み阪急電鉄 |
1921年 |
9月2日 |
阪急 |
西宝線西宮北口−宝塚間開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
1922年 |
8月2日 |
阪急 |
★建設中の宝塚ホテル全焼 |
東京朝日220803 |
1923年 |
1月22日 |
阪急 |
★宝塚新温泉火災(浴場以外焼失) |
阪神急行電鉄二十五年史 |
8月15日 |
阪急 |
宝塚新温泉パラダイス・洋食堂竣工 |
|
1924年 |
7月15日 |
阪急 |
宝塚大劇場竣工(阪神急行電鉄二十五年史は7月19日竣工) |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
7月25日 |
阪急 |
宝塚新温泉に宝塚ルナパーク開園(→宝塚ファミリーランド) |
阪神急行電鉄二十五年史 |
1926年 |
5月14日 |
阪急 |
宝塚ホテル開業(1月竣工)<設計:古塚正治> |
宝塚ホテル60年のあゆみ、阪神急行電鉄二十五年史、大林組70年略史 |
10月 |
宝塚倶楽部 |
宝塚倶楽部ゴルフ場開場(3H、→1927年10月9H→1928年4月宝塚カンツリー倶楽部) |
|
12月18日 |
阪急 |
西宮−今津間開通、西宝線を今津線に改称 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
1927年 |
3月1日 |
阪急 |
宝塚有馬自動車叶ン立 |
|
1929年 |
11月 |
|
宝塚新温泉−ルナパーク間連絡陸橋竣工 |
|
1930年 |
8月3日 |
|
宝塚会館オープン(中州楽園内、ダンスホール、→1939年閉鎖、設計:古塚正治) |
新建築3103 |
1931年 |
11月1日 |
阪急 |
宝塚女子青年会館開館 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
11月 |
|
ルナパーク−植物園間連絡橋完成 |
|
1932年 |
7月31日 |
阪急 |
宝塚に50m公認プール開場 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
11月25日 |
阪神国道 |
西大島−宝塚歌劇場間自動車専用道路開通 |
輸送奉仕の五十年 |
1933年 |
|
|
宝塚大橋竣工 |
|
1935年 |
1月25日 |
阪急 |
★宝塚大劇場全焼 |
東京朝日350126 |
3月2日 |
|
宝塚公会堂竣工 |
|
3月20日 |
|
宝塚逓信文化博覧会開催 |
|
7月14日 |
阪急 |
宝塚熱帯動物飼育園開園 |
|
1939年 |
8月1日 |
阪急 |
宝塚昆虫館開館 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
1944年 |
1月 |
阪急 |
▲宝塚大劇場閉鎖 |
|
7月1日 |
|
宝塚厚生遊園地開園式 |
|
1945年 |
9月25日 |
阪急 |
▲宝塚ホテル接収 |
続日本ホテル略史 |
1946年 |
4月22日 |
阪急 |
宝塚歌劇、宝塚新温泉営業再開 |
|
9月1日 |
オラッツィオ・アベーラ |
アモーレアベーラ創業(イタリアン) |
|
1947年 |
8月16日 |
第一ホテル |
宝塚第一ホテル開業 |
夢を託して第一ホテル社史 |
1949年 |
12月3日 |
日本競馬会 |
第1回阪神競馬開催 |
|
1950年 |
4月 |
|
ホテル若水開業 |
|
1951年 |
9月23日 |
|
仁川ピクニックセンター開設 |
|
|
|
うろこ開店(お好み焼き) |
|
1954年 |
4月1日 |
宝塚市 |
宝塚町、良元村が合併、宝塚市発足 |
|
1955年 |
2月14日 |
阪急 |
宝塚ホテル接収解除 |
日本ホテル略史 |
5月21日 |
阪急 |
宝塚ホテル、連合軍の接収解除により営業再開 |
100年のあゆみ阪急阪神HD、日本ホテル略史、宝塚ホテル60年のあゆみ |
1956年 |
4月2日 |
宝塚市 |
市営温泉ボーリング完工式 |
|
1958年 |
3月3日 |
|
第1回温泉まつり |
|
1960年 |
3月20日 |
阪急 |
宝塚ヘルスセンター開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
|
|
百合珈琲店創業 |
|
1961年 |
3月20日 |
阪急 |
宝塚遊園地ロープウエイ営業開始 |
|
1962年 |
4月3日 |
阪急 |
宝塚ホテル新館開業 |
|
1963年 |
|
阪急 |
宝塚電車館開館 |
|
1964年 |
10月17日 |
|
宝塚観光ダム完成、宝塚レーク開業 |
|
|
|
サンドイッチルマン創業 |
|
1966年 |
3月25日 |
国鉄 |
特急「やくも」号が宝塚駅に初停車 |
|
|
|
宝塚カトリック教会完成<設計:村野藤吾> |
|
1969年 |
9月27日 |
|
宝塚観光ダムに大噴水完成(武庫川観光大噴水) |
|
1970年 |
3月6日 |
阪急 |
阪急旅行会館オープン(宝塚市) |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
7月23日 |
日本道路公団 |
中国縦貫自動車道豊中−宝塚間開通 |
|
9月6日 |
|
★旅館「水明館」火災 |
|
1972年 |
9月1日 |
第一ホテル |
▲宝塚第一ホテルを若水旅館売却 |
夢を託して第一ホテル社史、日経721202 |
1975年 |
1月3日 |
阪急 |
★宝塚ファミリーランド「急流ボート」追突事故、11人負傷 |
毎日750104、読売750104 |
4月8日 |
清荒神清澄
寺 |
鉄斎美術館開館(宝塚市清荒神清澄寺境内)<富岡鉄斎> |
|
1976年 |
10月 |
宝塚市 |
宝恷s立歴史民俗資料館(旧東家住宅)開館 |
|
1978年 |
3月4日 |
宝塚ホテル |
レディースイン宝塚開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
|
阪急 |
宝塚バウホール開場 |
|
1980年 |
3月 |
阪急 |
宝塚ファミリーランド「スペースコースター」新設 |
|
8月27日 |
宝塚市 |
宝塚市庁舎完成<設計:村野藤吾> |
|
1981年 |
4月1日 |
国鉄 |
福知山線塚口−宝塚間複線電化工事完成 |
|
1986年 |
11月1日 |
国鉄 |
福知山線の宝塚−新三田間複線電化営業開始 |
|
1987年 |
3月12日 |
西友 |
宝塚西武開店(アピア1、→1999年11月6日LIVIN開業→2006年6月30日閉
店) |
セゾンの活動 |
1988年 |
|
|
▲料亭旅館「松楓閣」閉館(売布) |
|
1988年頃 |
|
|
珈琲屋伊万里開店 |
|
1989年 |
3月 |
阪急 |
▲宝塚ヘルスセンター閉鎖 |
|
9月24日 |
宝塚ホテル |
宝塚ホテル新館落成式(10月1日オープン) |
日経近畿C版890922 |
|
雲雀 |
明月記宝塚本店開店(懐石料理) |
|
1992年 |
5月23日 |
|
旧橋本関雪邸「冬花庵」公開 |
|
11月24日 |
阪急 |
▲宝塚大劇場最終公演(68年の歴史に幕) |
日経921125 |
1993年 |
1月1日 |
阪急 |
宝塚大劇場完成(2代目) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、毎日930103 |
3月28日 |
藤田観光、
島家 |
宝塚ワシントンホテル開業(ソリオ宝塚内) |
藤田観光50年のあゆみ、朝日兵庫版930311・930416 |
1994年 |
4月25日 |
宝塚市 |
宝塚市立手塚治虫記念館開館(3月25日報道公開) |
毎日940323・940425、朝日兵庫版940426、日経940425、日経アーキ950703、レジャー産業9408 |
8月4日 |
|
宝塚市立手塚治虫記念館前に平和モニュメント「火の鳥」設置 |
|
9月10日 |
宝塚市 |
小浜宿資料館オープン |
|
11月13日 |
|
宝来橋竣工(S字橋、5代目)<デザイン:マルタ・パン> |
|
1995年 |
1月17日 |
|
★阪神・淡路大震災おこる、宝塚観光ダム大噴水倒壊 |
|
1999年 |
7月22日 |
阪急バス |
宝塚−関空間の直通路線の運行開始 |
|
2000年 |
4月15日 |
宝塚市 |
市立園芸振興センター「あいあいパーク」オープン |
|
4月 |
阪急 |
Salon de Takarazuka プチミュージアムオープン |
|
9月 |
|
花のみちセルカオープン(宝塚市) |
商店建築0101 |
2001年 |
8月 |
|
宝塚観光ダム大噴水「ビッグフェニックス」運転再開 |
|
|
|
三田屋宝塚店オープン(ステーキ) |
|
2002年 |
1月30日 |
宝塚温泉 |
クリスタルスパリゾート宝塚オープン(→ナチュールスパ宝塚)<設計:安藤
忠雄> |
日経流通020713 |
2003年 |
4月7日 |
阪急 |
▲宝塚ファミリーランド閉園<92年の歴史に幕> |
100年のあゆみ阪急阪神HD、日経030407、読売阪神版030408 |
6月23日 |
宝塚市 |
▲宝塚温泉休館 |
|
6月30日 |
宝塚グランド |
▲宝塚グランドホテル廃業(自己破産、→解体) |
|
9月26日 |
阪急 |
宝塚ガーデンフィールズ開園(旧宝塚ファミリーランド) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、読売阪神版030927 |
2004年 |
7月16日 |
宝塚市 |
宝塚市が阪急電鉄から宝塚音楽学校旧校舎を取得すると発表 |
日経大阪版040717 |
9月29日 |
宝塚市 |
ナチュールスパ宝塚再オープン(旧クリスタルスパリゾート) |
|
10月 |
|
★台風23号の影響で武田尾温泉の旅館「紅葉館」が床上浸水被害を受け休業 |
|
2008年 |
12月12日 |
|
紅葉館別庭あざれオープン(武田尾温泉) |
|
2009年 |
4月25日 |
宝塚市 |
市立宝塚文化創造館オープン(旧宝塚音楽学校校舎) |
日経兵庫版081015 |
7月30日 |
|
★宝塚ワシントンホテルが温泉水を水道水で100倍以上に薄めた大浴場を
天然温泉としていたことが分かる |
|
2010年 |
3月8日 |
JR西日本 |
エキマルシェ宝塚オープン |
|
5月1日 |
|
北雲雀きずきの森オープン |
|
2011年 |
7月15日 |
宝塚市 |
宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)グランドオープン |
|
2013年 |
11月4日 |
阪急 |
▲Salon de Takarazuka プチミュージアム閉館 |
|
11月11日 |
|
ダンケ開店(喫茶店、→閉店) |
|
12月24日 |
阪急アミューズメントサービス |
▲宝塚ガーデンフィールズ閉園 |
|
2014年 |
4月1日 |
阪急 |
宝塚歌劇団100周年(4月5日記念式典) |
日経140401・140406 |
4月5日 |
阪急 |
「宝塚歌劇の殿堂」オープン(宝塚大劇場内) |
読売140404、日経140401 |
11月1日 |
|
「TAKARAZUKA1万人のラインダンス」開催、4395名のギネス記録達成(宝塚大劇場前武庫川河川敷) |
|
12月18日 |
宝塚市議会 |
「歌劇のまち宝塚条例」を可決 |
日経141218 |
2015年 |
5月15日 |
宝塚ホテル |
宝塚ホテルが移転新築することが分かる(宝塚大劇場西駐車場) |
|
8月17日 |
|
▲ポムの樹宝塚店閉店(オムライス) |
|
11月28日 |
|
▲マルキ旅館閉館(武田尾温泉) |
|
2016年 |
10月13日 |
D・Kインターナショナル |
宝塚市にグリーンベリーズコーヒー1号店オープン |
日経161014 |
2017年 |
3月31日 |
|
▲イゾラベッラ オペレッタ 閉店(イタリアン) |
|
9月26日 |
JTB |
▲JTB関西 宝塚ソリオ店閉店 |
|
2018年 |
1月15日 |
|
▲アズキッチン宝塚閉店(フレンチ) |
|
3月18日 |
|
タカラヅカキッチン開店(オムライス・洋食、宝塚北SAフードコート内) |
|
5月6日 |
|
▲ラウンドワン宝塚閉店(19年の歴史に幕) |
|
5月 |
|
▲ジャンポールビゴ仁川店閉店(→2020年8月13日ビゴの店仁川店リニューアルオープン・カフェ無し販売のみ) |
|
6月末 |
|
▲古民家カフェspace-maru閉店 |
|
8月31日 |
|
▲de:952(デキューゴーニ)閉店 |
|
2020年 |
2月29日 |
宝塚歌劇団 |
★新型コロナウイルスの影響で宝塚大劇場での公演を中止(〜3月8日) |
読売200228 |
6月1日 |
宝塚市 |
宝塚市立文化芸術センターオープン(宝塚ガーデンフィールズ跡地、2019年9月末建物完成、4月19日開館予定が延期) |
|
6月21日 |
宝塚ホテル |
宝塚ホテル移転開業(200室、5月14日オープン予定が延期) |
月刊ホテル旅館2012 |
7月17日 |
宝塚歌劇団 |
宝塚大劇場公演再開 |
日経200616 |
8月23日 |
|
▲「オステリア エルベッタ」閉店(イタリアン) |
|
12月27日 |
|
▲花カフェFLOWA(フロワ)閉店 |
|
2021年 |
1月4日 |
大阪空港交通 |
宝塚駅−大阪駅−難波駅間高速バス「宝塚大阪ライナー」運行開始 |
|
4月6日 |
|
★宝塚大劇場カフェテリア「フルール」から出火 |
|
9月29日 |
|
★旧宝塚ホテル解体現場で作業員が転落し重傷 |
|
2022年 |
2月6日 |
|
▲べラジオ逆瀬川閉店(パチンコ屋) |
|
5月29日 |
|
▲ミクちゃんアリーナ宝塚店閉店(パチンコ屋) |
|
9月25日 |
|
▲ミクちゃんガイア宝塚店閉店(パチンコ屋) |
|
2023年 |
11月5日 |
阪急バス |
▲宝塚駅−大阪空港線廃止 |
|
2024年 |
10月31日 |
|
▲レディースホテルプチハウス閉館 |
|
12月4日 |
|
▲武庫川内の観光噴水「ビッグフェニックス」休止 |
|
2025年 |
3月1日 |
JRA |
阪神競馬場スタンドリニューアル、競馬再開 |
|