|
|
|
|
|
1368年 |
|
頼重法印 |
護国寺創建(波上宮の別当寺) |
|
1372年 |
12月 |
琉球王国・中山
王 |
明を建国した洪武帝が周辺諸国に対して朝貢を促す使者を送り、琉球も朝貢を開始(〜1874年、琉球−福州−蘇州−北京) |
|
14世紀後半 |
|
|
中国大陸福建から久米村に移民「久米三十六姓」が渡来 |
|
1427年 |
|
尚巴志王 |
龍潭完成 |
|
1429年 |
|
|
尚氏が琉球を統一 |
|
景泰年間 |
|
尚泰久王、鶴翁
和尚 |
末吉宮創建 |
|
1457年 |
|
|
安国禅寺創建 |
|
天順年間 |
|
尚徳王 |
安里八幡宮創建 |
|
成化年間 |
|
|
天久宮創建 |
|
1492年 |
|
尚真王 |
円覚寺創建 |
|
1501年 |
|
尚真王 |
玉陵建立 |
|
1502年 |
|
|
弁財天堂建立 |
|
1519年 |
|
|
園比屋武御嶽石門完成(那覇市) |
|
1522年 |
|
|
金城町石畳道着工(真珠道の一部) |
|
1527年 |
|
|
崇元寺創建(臨済宗) |
|
1527年頃 |
|
|
守礼門創建 |
|
16世紀後半 |
|
|
三重城築城 |
|
尚元王朝 |
|
尚元王 |
識名宮創建 |
|
17世紀 |
|
尚寧王 |
琉球王尚寧王が朝鮮から陶工を呼び寄せ窯を開く(上焼) |
|
1609年 |
|
薩摩藩 |
薩摩藩が琉球を征服 |
|
1618年 |
|
|
首里観音堂(慈眼院)創建 |
|
1634年 |
|
琉球王国 |
「琉球使節(江戸上り)」派遣(1850年まで20回、琉球−鹿児島−福浦−大坂−京都−江戸) |
|
1676年 |
|
|
久米至聖廟創建(那覇泉崎) |
|
1682年 |
|
琉球王国 |
王府内にあった首里、知花、湧田の窯が壺屋へ統合される(壺屋焼) |
|
18世紀 |
|
|
泊外人墓地開設 |
|
1799年 |
|
|
識名園完成(那覇市) |
|
1846年 |
|
ベッテルハイム |
プロテスタント宣教師ベッテルハイムが来琉、護国寺で暮らす |
|
1853年 |
|
ペリー |
ペリーが那覇に来航 |
|
1873年 |
|
帝国郵便汽船 |
川崎正蔵が帝国郵便汽船会社副社長に就任、東京−琉球間の郵便航路開始(→1878年三菱汽船会社と合併) |
|
1879年 |
|
沖縄県 |
琉球を沖縄県とする |
|
1908年 |
|
|
仲島遊郭、渡地遊郭が辻遊郭に合併 |
|
|
新垣淑康 |
新垣菓子店創業(ちんすこう) |
|
1914年 |
5月3日 |
沖縄電気軌道 |
大門前−首里間開通(路面電車) |
東京朝日140504 |
12月1日 |
沖縄県営鉄道 |
与那原線開通(那覇−与那原間) |
|
1917年 |
7月1日 |
沖縄県営鉄道 |
海陸連絡線開通(那覇−桟橋荷扱所間) |
|
9月11日 |
沖縄電気 |
通差−大門前間開通(通差−首里間全通、路面電車) |
|
1921年 |
5月20日 |
首里市 |
首里区が首里市となる |
|
1922年 |
3月28日 |
沖縄県営鉄道 |
嘉手納線開通(古波蔵−嘉手納間) |
|
|
|
山形屋呉服店沖縄支店開店 |
|
1923年 |
7月11日 |
沖縄県営鉄道 |
糸満線開通(国場−糸満間) |
|
1929年 |
|
あらかき自動車 |
那覇−首里線バス運行開始 |
|
1931年 |
|
|
首里城本殿復旧 |
|
1933年 |
8月12日 |
沖縄電気 |
▲通差−首里間路面電車廃止 |
|
|
海軍 |
小禄飛行場開設 |
|
1934年 |
6月29日 |
白石武治 |
白石武治が那覇市で生れる(カヌチャベイリゾート創業者) |
|
|
|
牧志街道開通(→新県道→国際通り) |
|
1935年 |
|
首里市 |
首里市営バス那覇−首里間運行開始 |
|
|
|
南島製菓創業(和菓子) |
|
|
|
孔子廟を首里城内に移築 |
|
1936年 |
1月 |
日本航空輸送 |
福岡−那覇−台北線定期航空路開設(フォッカーF7/3M) |
|
7月 |
|
沖縄郷土資料館開館 |
|
|
逓信省 |
小禄飛行場が那覇飛行場に改称 |
|
|
|
招魂社創建(→沖縄県護国神社) |
|
1937年 |
|
大阪商船 |
阪神−那覇航路に「波上丸」、「浮島丸」就航 |
|
|
|
守礼門修復 |
|
1941年 |
|
宮里定三 |
沖縄ホテル開業(那覇市) |
|
1944年 |
10月10日 |
|
★10・10空襲で久米至聖廟焼失 |
|
1945年 |
3月 |
沖縄県営鉄道 |
▲沖縄県営鉄道運行停止 |
|
4月 |
|
★沖縄戦で首里城が破壊される(〜6月) |
|
8月 |
|
沖縄陳列館開館(→東恩納博物館→首里郷土博物館) |
|
|
|
★沖縄ホテル戦災により全焼 |
続日本ホテル略史 |
1946年 |
3月 |
首里市 |
首里市立郷土博物館開館 |
|
1947年 |
9月20日 |
パンアメリカン航
空 |
東京−那覇−香港−マニラ線開設 |
|
1948年 |
1月 |
高良一 |
映画館「アーニー・パイル国際劇場」オープン |
|
8月 |
ノースウエスト航
空 |
東京−那覇−台湾−香港線就航 |
|
10月 |
塩浜康盛 |
ホテル球陽館オープン(→1984年ホテルサンパレス→ホテルサンパレス球陽館) |
|
|
|
料亭「那覇」創業 |
|
1949年 |
9月26日 |
|
沖縄定期航路再開、第一船「橘丸」佐世保を出航 |
朝日490927 |
1950年 |
4月 |
CAT |
CIVIL AIR TRANSPORT(CAT)沖縄乗入れ |
|
9月21日 |
|
首里劇場開館 |
|
|
高良一 |
平和館オープン |
|
|
|
沖宮が奥武山公園内に遷座 |
|
1951年 |
6月 |
関西汽船 |
沖縄航路開設 |
|
9月 |
|
遊園地「新世界(城岳遊園地)」開園(回転飛行機、回転木馬、映画館、芝居小屋) |
|
|
那覇市 |
牧志公設市場開設 |
|
|
宮里定三 |
沖縄ホテル営業再開(那覇市大道に移転) |
|
1952年 |
5月20日 |
高良一 |
琉球ホテル開業(→那覇東急ホテル) |
|
|
|
波上水上店舗オープン |
|
|
石川康昌 |
沖縄そば屋「むつみ橋かどや」開店 |
|
|
|
琉球政府発足 |
|
1953年 |
5月26日 |
|
ぺルリ記念館・首里博物館落成式 |
|
6月5日 |
|
ぺルリ提督上陸之地碑建立(泊外人墓地内) |
|
6月18日 |
琉球農連 |
農連市場開設 |
|
10月 |
|
崇元寺石門修復落成式 |
|
|
|
旧那覇港ターミナル完成 |
|
1954年 |
1月9日 |
那覇市観光協会 |
那覇市観光協会設立 |
|
2月5日 |
日本航空 |
東京−沖縄(嘉手納)線開設(DC6B、週2便) |
朝日540112・540206、那覇空港ターミナル25年の歩み |
6月25日 |
|
琉映本館開館 |
|
9月1日 |
那覇市 |
那覇市が首里市、小禄村と合併 |
|
11月15日 |
|
那覇空港ターミナルビルオープン |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
12月 |
|
子供博物館(ペルー館)開館(久茂地) |
|
|
|
ジョージレストラン開店 |
|
|
|
泊港開港 |
|
1955年 |
2月1日 |
|
トランスオーシャン航空沖縄乗入れ |
|
2月4日 |
日本航空 |
東京−沖縄−香港線運航開始(DC6B、週2便) |
朝日541203 |
10月 |
國場組 |
國映館オープン |
國場組社史 |
|
|
陶芸品店「大見屋」創業(桜坂) |
|
|
上原貫太郎 |
道頓堀開店(食堂、→1972年第一牧志公設市場へ移転→2023年3月19日公設市場建替えオープン) |
|
|
沖縄山形屋 |
沖縄山形屋移転開業 |
|
|
琉球政府 |
首里博物館が琉球政府立博物館に改称 |
|
1956年 |
3月10日 |
沖縄バス |
南部一周定期観光バス運行開始 |
|
6月15日 |
沖縄旅行社 |
那覇−宮古−石垣島間空路運航開始(CAT航空をチャーター) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
9月13日 |
日本航空 |
東京−大阪−福岡−沖縄線就航(DC4、週2便) |
朝日560913 |
|
|
牧志公園開園 |
|
1957年 |
8月24日 |
|
椛蜑z百貨店創業(→沖縄三越) |
|
|
|
園比屋武御嶽石門復元 |
|
1958年 |
10月15日 |
|
守礼の門復元 |
|
12月17日 |
琉球航空運輸 |
琉球航空運輸株ュ足、沖縄旅行社より航空事業を引き継ぐ(CAT航空をチャーター) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
|
|
泊港ターミナルビル完成 |
|
1959年 |
5月9日 |
那覇空港ターミナ
ル |
那覇空港ターミナルビル開館式(→国際線ビル) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
6月 |
沖縄県 |
沖縄県営奥武山公園開園 |
|
8月27日 |
那覇バスターミナ
ル株 |
那覇バスターミナル完成 |
|
1960年 |
3月6日 |
日達上人 |
光明寺創建 |
|
11月15日 |
日本航空 |
大阪−沖縄線開設(DC6B)<未開業か> |
日経601005 |
|
|
ジャッキーステーキハウス開店(嘉手納より那覇市辻に移転→2001年那覇市西に移転) |
|
|
|
▲遊園地「新世界(城岳遊園地)」閉園 |
|
1961年 |
2月2日 |
日本航空 |
東京−大阪−沖縄線開設(DC6B、週2便) |
日本航空10年の歩み |
7月28日 |
那覇空港ターミナ
ル |
那覇空港ターミナル鰍ェ琉球航空運輸鰍合併、CATとチャーター契約(1964年6月30日航空事業廃止) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
9月23日 |
全日空 |
鹿児島−沖縄線開設(F27、週2便) |
日経610906、那覇空港ターミナル25年の歩み、大空へ二十年 |
12月7日 |
東急 |
潟zテル琉球の株式65%を東京急行電鉄が取得 |
朝日611116 |
1962年 |
8月28日 |
|
ガーブ川改修工事起工 |
|
1月 |
|
沖乃島観光ホテル開業(若狭、14室) |
|
1963年 |
8月17日 |
砂辺海運 |
★那覇−久米島航路「みどり丸」が転覆、死者・行方不明112 人 |
日経630818、読売630818 |
1964年 |
7月1日 |
エアアメリカ |
那覇−宮古−石垣線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
8月1日 |
日本航空 |
東京−大阪−沖縄線開設(コンベア880) |
日経640805 |
12月5日 |
日本航空 |
東京−那覇−台北線就航(コンベア880) |
|
1965年 |
1月28日 |
エアアメリカ |
久米島−那覇線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
3月22日 |
全日空 |
鹿児島−奄美大島−那覇線開設(F27) |
限りなく大空へ全日空の30年、日経640313、毎日650314 |
3月 |
|
ガーブ川改修工事完成(ガーブ川を暗渠にし水上店舗を設置、市場中央通り) |
|
|
|
沖縄レインボーホテル創業 |
|
1966年 |
4月26日 |
國場組 |
沖縄国際ボウリング開業(2003年8月31日閉鎖) |
國場組社史 |
11月3日 |
琉球政府 |
琉球政府立博物館新館開館(10月6日落成) |
|
12月 |
|
沖縄アイススケートリンク開場(天久) |
|
|
|
ホテルなは開業(松尾) |
|
1967年 |
6月13日 |
|
円覚寺放生橋勾欄(こうらん)復元 |
|
6月20日 |
日本航空 |
南西航空叶ン立(→日本トランスオーシャン航空) |
|
6月30日 |
エアアメリカ |
▲琉球列島内航空事業廃止 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
7月1日 |
南西航空 |
南西航空就航(那覇−久米島、那覇−石垣、石垣−与那国、那覇−宮古、那覇−南大東間) |
那覇空港ターミナル25年の歩み、南西航空10年の歩み |
7月8日 |
琉球海運 |
東京−那覇航路開設、ひめゆり丸就航(2600トン) |
毎日670708 |
1968年 |
4月9日 |
CAT航空 |
▲東京(大阪)−沖縄−台北−香港線休止 |
毎日680410 |
5月16日 |
コンチネンタル航
空 |
ホノルル−沖縄線開設 |
|
7月1日 |
全日空 |
大阪−那覇線開設(バイカウント828、週1便) |
大空へ二十年 |
|
|
円覚寺総門復元 |
|
|
|
与儀公園開園 |
|
1969年 |
8月1日 |
トランスワールド
航空 |
世界一周線運航開始(沖縄経由) |
|
9月1日 |
全日空 |
鹿児島−沖縄線にB737就航 |
毎日690814 |
10月19日 |
|
★牧志公設市場火災焼失 |
琉球新報691020 |
|
那覇市 |
第二牧志公設市場開設、牧志公設市場が第一牧志公設市場に改称 |
|
1970年 |
10月10日 |
三越 |
椛蜑z百貨店が三越と提携、渇ォ縄三越として営業開始 |
株式会社三越85年の記録 |
10月 |
|
那覇大橋開通 |
|
1971年 |
10月 |
|
「那覇大綱挽」が36年ぶり復活 |
|
1972年 |
5月5日 |
|
小禄ボウリング開場 |
|
5月15日 |
全日空 |
東京−那覇線開設(B727-100) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
5月15日 |
那覇空港ターミナ
ル |
那覇空港到着専用ビル供用開始 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
5月15日 |
沖縄県 |
◆沖縄が日本に復帰、沖縄県発足 |
|
5月15日 |
東急 |
琉球東急ホテル新館完成 |
東急ホテルの歩み |
8月1日 |
日本航空 |
東京−那覇線にジャンボジェットB747就航 |
日経720718、毎日720718 |
9月 |
|
国際通りで沖縄初の歩行者天国 |
|
10月1日 |
全日空 |
名古屋−那覇線開設(B727-100) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
10月 |
那覇市 |
第一牧志公設市場建替え |
|
12月30日 |
|
ホテルサンルート沖縄開業 |
|
|
|
国際ショッピングセンター開業 |
|
|
|
末吉宮復元 |
|
1973年 |
2月1日 |
パシフィック観光
産業 |
パシフィックホテル沖縄開業 |
|
3月8日 |
国鉄、那覇市 |
与儀公園でD51譲渡式 |
|
5月1日 |
全日空 |
福岡−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
6月7日 |
大島運輸 |
「新さくら丸」東京−名瀬−那覇間就航(4998総トン) |
世界の艦船7307 |
7月8日 |
関西汽船 |
阪神−名瀬−那覇航路に貨客船「若潮丸」就航(5500総トン) |
世界の艦船7308 |
8月1日 |
琉球海運 |
鹿児島−那覇航路に「おきなわ丸」就航(3786総トン) |
世界の艦船7309 |
8月31日 |
日本航空開発
梶A首里観光 |
沖縄グランドキャッスル開業(→ホテル日航那覇グランドキャッスル) |
日本航空社史、新建築7404 |
10月7日 |
日本航空 |
東京−那覇線にB747SR就航 |
|
11月26日 |
琉球海運 |
★琉海ビル陥没事故(竹中工務店と大城組がホテル建設中に擁壁が崩壊し 国道58号が陥没) |
|
11月 |
郵政省 |
メルパルクOKINAWA開業 |
|
12月5日 |
|
ホテル大商オープン(64室、→ホテルエアポート那覇→ホテルラッソエアポート) |
|
12月10日 |
|
国際プラザホテルオープン(63室) |
|
|
|
丸安そば開店(→2016年3月壺屋に移転) |
|
|
宝不動産合資会
社、鞄゚覇タワー |
那覇タワー竣工(19階地下2階高さ82.6m、→ゼファー那覇タワー)<設計:金城信吉> |
|
1974年 |
1月9日 |
サンエー |
ホテルサンワ開業(那覇市) |
|
3月1日 |
近畿日本ツーリ
スト、沖縄観光開
発 |
沖縄都ホテル開業(334室) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ、沖縄都ホテル20年史 |
3月10日 |
全日空 |
東京−沖縄線にエアバス「トライスター」就航 |
限りなく大空へ全日空の30年、毎日740311 |
3月12日 |
日本航空 |
★日本航空の東京発那覇行B747SRが那覇空港着陸直前にハイジャックされる、
機内で犯人逮捕 |
読売740312 |
5月 |
|
那覇セントラルホテル開業 |
|
8月1日 |
那覇交通 |
那覇交通梶i銀バス)と且里バス合併 |
那覇交通椛n立30周年記念誌 |
8月1日 |
|
首里−那覇間に「バス専用レーン」開設 |
|
12月1日 |
|
クラブ絹開店(松山) |
|
12月20日 |
有村産業 |
大阪−那覇航路にカーフェリー「飛龍」就航 |
世界の艦船7503 |
|
|
うらしま会館創業(琉球舞踊・琉球料理、→竜宮城うらしま) |
|
1975年 |
2月16日 |
琉球海運 |
博多−那覇航路に「えめらるどおきなわ」就航(6150総トン) |
世界の艦船7504 |
3月1日 |
潟}ルヒラ |
ホテルタイラ開業(那覇市) |
|
3月28日 |
大和證券 |
沖縄不二ホテル開業 |
|
4月6日 |
有村産業 |
那覇−基隆間快速フェリー「飛竜」(8,156トン)運航開始 |
|
4月14日 |
那覇空港ターミナ
ル |
那覇空港国内線第1ターミナルビル使用開始(4月12日開館式) |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
4月 |
(財)日本民芸館 |
日本民芸館沖縄分館開館(那覇市首里金城町、→1992年4月閉館) |
|
5月1日 |
|
ホテルサン沖縄開業(那覇市) |
|
5月4日 |
潟_イナハ |
那覇ショッパーズプラ開店(→1981年ダイナハ→1994年3月1日ダイエー那覇店) |
|
5月20日 |
日本道路公団 |
沖縄自動車道名護−石川間開通 |
日本道路公団三十年史 |
5月30日 |
エッカ石油 |
ホテル・エッカ開業(230室、那覇市) |
|
5月 |
照国郵船 |
鹿児島−那覇航路にフェリー「クイーン・コーラル2」就航(6590総トン) |
世界の艦船7507 |
6月3日 |
オリオンビール、
西武流通グルー
プ |
ホテル西武オリオン開業(219室、那覇市、6月4日開業も) |
日経産業750527、セゾンの活動、オリオンビール40年のあゆみ |
6月7日 |
全日空ホテル、
JTB |
沖縄ハーバービューホテル開業(346室)<琉球総合開発梶 |
限りなく大空へ全日空の30年、日本交通公社七十年史 |
6月13日 |
|
那覇ハーリーが泊港で開催(60年ぶり) |
|
7月14日 |
國場組 |
那覇カントリークラブ開業 |
國場組社史 |
7月20日 |
− |
◆沖縄国際海洋博覧会開催(〜1976年1月18日) |
朝日750720 |
7月20日 |
全日空 |
奄美大島−伊江島−那覇線開設 |
|
7月20日 |
有村産業 |
那覇新港−海洋博エキスポート間水中翼船就航(海洋博期間中) |
日経産業750624 |
7月20日 |
琉球海運 |
那覇−海洋博会場間ホーバークラフト「しぐなす1・2・3号」就航 |
|
7月 |
琉球海運 |
海洋博観客輸送開始、ホーバークラフト「だいやもんどおきなわ」(安謝−渡久地新港−エキスポ港) |
|
7月23日 |
全日空 |
熊本−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
7月24日 |
全日空 |
松山−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
8月1日 |
東亜国内航空 |
大分−沖縄線開設 |
|
8月1日 |
東亜国内航空 |
宮崎−沖縄線開設 |
|
8月1日 |
東亜国内航空 |
長崎−沖縄線開設 |
|
8月8日 |
有村産業 |
那覇−宮古島−石垣島航路にカーフェリー「玉龍」就航(4192総トン) |
世界の艦船7511 |
9月15日 |
大島運輸 |
鹿児島−那覇航路に「エメラルドあまみ」就航(4188総トン) |
世界の艦船7512 |
10月 |
全日空 |
沖縄ハーバービューホテル加盟<琉球総合開発梶 |
|
|
|
四つ竹創業(国際通り、琉球料理・琉球舞踊) |
|
|
|
那覇ふ頭ターミナルビル完成 |
|
|
|
若狭の天尊廟敷地に久米至聖廟(孔子廟)再建 |
|
1976年 |
5月 |
|
★那覇地裁がパシフィックホテル沖縄に財産保全処分決定 |
日経九州B版760525 |
8月30日 |
パンアメリカン航
空 |
▲沖縄線運航終了(サンフランシスコ−ハワイ−グアム−沖縄−台北−香港線) |
読売760829、朝日760830 |
10月1日 |
国際興業 |
▲那覇支店閉鎖、琉球バスが車両・従業員を引き継ぐ |
日経761002 |
12月15日 |
南西航空 |
那覇−多良間線直行便開設 |
南西航空10年の歩み |
1977年 |
3月 |
轄sc |
波の上ゴルフ練習所オープン(辻、100打席) |
|
|
|
新港ふ頭ターミナルビル完成 |
|
1978年 |
6月30日 |
南西航空 |
那覇−北大東線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
7月6日 |
沖縄県 |
粟国空港開港、南西航空が那覇−粟国線就航 |
那覇空港ターミナル25年の歩み |
7月30日 |
|
交通方法変更 |
毎日78730 |
8月5日 |
エッカ石油 |
ホテルエッカアネックスオープン(旧ホテル香和) |
日経産業780721 |
10月21日 |
琉球海運 |
鹿児島−那覇−宮古島−石垣島航路に貨客船「ぷりんせすおきなわ」就航(4932総トン) |
世界の艦船7903 |
11月22日 |
全日空 |
長崎−那覇線開設(B727) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月22日 |
全日空 |
宮崎−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
12月1日 |
南西航空 |
那覇−宮古線就航(B737) |
|
11月 |
|
ナハ・スケートランドオープン(ローラースケート) |
|
1979年 |
2月9日 |
全日空 |
東京−沖縄線にB747SR就航 |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月22日 |
日本アジア航空 |
沖縄−台北線開設 |
日本航空社史、毎日791114 |
|
照屋清一 |
バッティングセンター「小禄スポーツランド」開業 |
|
|
(有)ホテルなは |
ホテルニュー那覇開業(泉崎、旧ホテルサンタルチア、→沖縄かりゆし琉球ホテル・ナハ) |
|
1980年 |
1月22日 |
|
★波上水上店舗火災 |
|
2月14日 |
日本航空 |
東京−沖縄線にB747SR就航(550席世界最大座席数) |
|
2月22日 |
中華航空 |
那覇−台北線開設 |
|
3月1日 |
全日空 |
大阪−沖縄線にB747SR就航 |
限りなく大空へ全日空の30年 |
5月23日 |
那覇市 |
★那覇市が波上水上店舗(不法建築物)の撤去開始 |
|
8月1日 |
全日空 |
仙台−那覇線開設(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月1日 |
南西航空 |
沖縄−下地島線、与論−沖永良部線開設 |
日本航空社史 |
11月1日 |
日本航空 |
福岡−沖縄−香港−シンガポール線開設 |
日本航空社史 |
|
|
若狭公園開園 |
|
|
|
漫湖公園開園 |
|
|
|
小劇場「沖縄ジャンジャン」オープン(渋谷ジャンジャンの姉妹店) |
毎日800308 |
1981年 |
2月 |
|
平和通りアーケード完成 |
|
6月1日 |
|
那覇空港ターミナル別館オープン(全日空専用) |
日経西部810521、日経産業810530 |
1982年 |
2月5日 |
|
那覇市平和通りアーケード完成 |
|
11月12日 |
宝観光開発 |
マキシーショッピングセンターオープン(那覇タワーとパーキングビルを改装) |
日経九州B版821113 |
1983年 |
10月1日 |
|
沖縄ハーバービューホテル増築オープン(56室) |
日経九州B版830930 |
1984年 |
4月19日 |
日本アジア航空 |
★台北発那覇行日本アジア航空DC8が那覇空港滑走路手前の進入灯に接触 |
日経840420 |
6月 |
轄sc |
波の上レジャープールオープン |
|
9月15日 |
国建ほか |
フェスティバル(Festival)完成(→OPA)<設計:安藤忠雄> |
日経九州B版840914 |
|
葛陽館ホテル
ズおきなわ |
ホテル球陽館がホテルサンパレスに改称 |
|
|
|
「那覇大綱挽」が「那覇まつり」に改称 |
|
1985年 |
1月10日 |
日本航空 |
札幌−沖縄線開設(週4便季節運航) |
毎日841212 |
11月15日 |
全日空 |
大分−沖縄線開設 |
|
1986年 |
3月13日 |
|
那覇空港3000m滑走路供用開始 |
|
4月1日 |
南西航空 |
那覇−鹿児島線開設 |
|
4月11日 |
|
泊大橋開通(那覇臨港道路) |
|
7月1日 |
琉球銀行グルー
プ |
沖縄リージェントホテル開業(145室、→パレス・オンザヒル・沖縄→ザ・ナハテラ
ス、アドベンチストメディカルセンター跡地)<所有:フジタ工業> |
日経産業850123 |
7月1日 |
|
那覇空港国際線新ターミナル完成 |
|
11月1日 |
南西航空 |
那覇−松山線開設 |
読売860917 |
|
運輸省 |
沖縄を国際観光モデル地区に指定 |
|
|
|
那覇スカイプラザホテルオープン(→ホテルオーシャン) |
|
1987年 |
2月15日 |
|
那覇空港第2国内線ターミナル地区供用開始 |
|
3月 |
|
明治橋開通(4代目) |
|
5月1日 |
尚詮 |
首里トロピカルガーデンオープン(→識名園) |
日経870528 |
7月1日 |
|
沖縄オーシャンビューホテル開業(207室、→グランドオーシャン) |
|
10月8日 |
日本道路公団 |
沖縄自動車道那覇−石川間開通(沖縄初の高速道路) |
|
1988年 |
3月11日 |
南西航空 |
那覇−岡山線開設(B737) |
毎日880119、日経871107 |
4月8日 |
琉球銀行 |
りゅうぎん金融資料館オープン |
日経880616 |
4月22日 |
コンチネンタル・ミ
クロネシア航空 |
沖縄−グアム線開設(週3便) |
|
4月28日 |
東急 |
那覇東急ホテルプール・テニスコートオープン |
日経九州B版880429 |
7月22日 |
藤田観光 |
沖縄ワシントンホテル開業(263室、沖縄ワシントンホテル) |
藤田観光50年のあゆみ、日経九州B版880720 |
7月23日 |
日本エアシステ
ム |
東京ー沖縄線開設(トリプルトラック化) |
毎日880723、朝日880623 |
10月3日 |
エアーニッポン |
鹿児島−沖縄線開設(B737、全日空から移管) |
毎日880906 |
11月1日 |
全日空、所有:琉
球アイランドリゾ
ート |
パレス・オンザヒル・沖縄開業(リージェント沖縄が改称)<リージェントと提携解消し、全日空ホテルズに加盟> |
日経産業881020 |
1989年 |
1月17日 |
沖縄県議会 |
★尚裕氏所有の玉陵、識名園、美術工芸品・古文書が台東区に寄贈される問題で沖縄県議会が意見書 |
日経西部890119 |
3月17日 |
|
国際通りにディスコ「ザバレス」オープン(那覇タワー内) |
日経流通890408 |
4月1日 |
全日空グループ |
スカイホリデー・ベイ・リゾートオープン(那覇マリーナ内) |
日経産業890403 |
7月22日 |
エアーニッポン |
那覇−石垣線開設 |
|
11月3日 |
沖縄総合事務局 |
首里城正殿復元起工式 |
日経891104 |
|
サンエー |
ホテルサンワ全面改装 |
日経九州A版890416 |
1990年 |
1月 |
沖縄県 |
沖縄県庁舎竣工<設計:黒川紀章> |
|
10月27日 |
沖縄県 |
沖縄県立郷土劇場落成式(那覇市) |
日経九州A版901028 |
1991年 |
4月19日 |
|
パレット久茂地オープン |
|
4月29日 |
|
沖縄三越増改築オープン |
日経九州B版910328 |
6月1日 |
南西航空 |
那覇−小松線開設(B737) |
|
6月21日 |
|
那覇市小禄田原の旧海軍壕を一般公開(〜24日) |
日経西部910615 |
11月1日 |
エアーニッポン |
宮崎−那覇線開設(全日空より移管) |
毎日910920 |
11月8日 |
|
パームヒルズゴルフリゾート開場(18H) |
|
11月28日 |
国土庁、沖縄県 |
沖縄トロピカルリゾート構想が国の承認を受ける |
日経九州B版911128 |
12月 |
潟^カダ |
サラダボウル開場(辻、30レーン) |
|
|
|
波の上ビーチ(若狭側)供用開始(那覇市) |
|
1992年 |
4月23日 |
アシアナ航空 |
那覇−ソウル線開設(週2便) |
|
4月24日 |
南西航空 |
名古屋−那覇線就航(B737-200、日本航空より移管) |
毎日920211 |
4月 |
(財)日本民芸館 |
▲日本民芸館沖縄分館閉館 |
|
7月18日 |
エアーニッポン |
宮古−大阪直行便開設 |
毎日920626 |
9月4日 |
那覇市 |
福州園開園 |
|
10月6日 |
沖縄国際ボウリ
ング |
★沖縄国際ボウリング和議申請(負債60億円) |
日経921009 |
10月 |
ノースウエスト航
空 |
那覇−台北線廃止、那覇−グアム線開設 |
|
10月 |
那覇市 |
名勝識名園、玉陵、崇元寺石門が尚家22代目当主尚裕氏から那覇市に寄贈される |
|
11月3日 |
那覇交通 |
那覇空港−首里城間「首里城バス」運行開始 |
|
11月3日 |
沖縄県 |
首里城公園一般公開(11月2日開園式、首里城正殿復元完成) |
日経921102・920116、日経西部921029 |
12月18日 |
リビング住販 |
ロワジールホテルオキナワプレオープン(419室) |
日経九州B版921211、日経産業921218 |
12月 |
|
松山公園内に「久米村発祥の地碑(久米村発祥600年記念碑)」建立 |
|
|
|
首里城正殿復元 |
|
1993年 |
2月2日 |
リビング住販 |
ロワジールホテルオキナワ全面開業(419室) |
|
7月1日 |
全日空 |
高松−那覇線開設 |
|
10月29日 |
ノースウエスト航
空 |
▲那覇−グアム線運航終了 |
|
11月12日 |
沖縄ジャスコ |
ジャスコ那覇ショッピングセンターオープン |
日経九州B版931112 |
|
|
安里八幡宮再建 |
|
1994年 |
1月20日 |
ロコ開発 |
ロコイン松山オープン(79室) |
日経産業940119 |
3月23日 |
郵政省 |
沖縄逓信博物館オープン(パレットくもじ内) |
|
6月1日 |
エアーニッポン |
高松−那覇線開設 |
|
12月11日 |
フィリピン航空 |
★マニラ発セブ経由成田行B747機内で爆発1人死亡、那覇空港に緊急着陸 |
読売941212 |
|
|
パレットくもじ観光案内所設置 |
|
1995年 |
2月1日 |
沖縄県 |
沖縄県立武道館開館 |
|
2月10日 |
|
オーガストイン久茂地オープン(108室) |
|
4月20日 |
泊ふ頭開発 |
ハーバーリゾートとまりん開業(那覇港客船ターミナル、240室) |
|
4月25日 |
日本エアシステ
ム |
那覇−伊丹線開設(A300) |
|
4月 |
兜ス盛リゾートエ
ンタープライズ |
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ開業(とまりん内) |
レジャー産業9505 |
7月15日 |
日本ユースホス
テル協会 |
那覇ユースホステル新築オープン |
|
7月30日 |
|
「一万人のエイサー踊り隊」国際通りで開催 |
|
7月 |
有村産業 |
名古屋−大阪−那覇航路にクルーズフェリー「飛龍」就航(10200トン) |
日経産業950630 |
8月18日 |
竃A盛館 |
泡盛館オープン(首里寒川町) |
|
11月1日 |
全日空 |
新潟−那覇線就航(B767-200) |
|
11月 |
那覇市 |
識名園復元一般公開(那覇市) |
毎日960203 |
1996年 |
7月6日 |
名護パイン園 |
パイナップルハウスオープン |
|
10月 |
兜ス盛リゾートエ
ンタープライズ |
沖縄かりゆし琉球ホテル・ナハリニューアルオープン(旧ホテルニュー那覇) |
|
11月 |
コンチネンタルミ
クロネシア航空 |
▲沖縄−グアム線運休 |
|
1997年 |
7月18日 |
日本トランスオー
シャン航空 |
東京−久米島直行便開設(B737-200) |
|
7月 |
沖縄マリンジェッ
ト観光 |
那覇―本部、伊江―那覇間で運航開始(超高速船「マーリン」) |
|
9月末 |
オリオンビール |
▲ホテルオリオン閉館(→ホテルロイヤルオリオン)<不明> |
日経九州B版970627 |
10月16日 |
サンコーリンクス |
スーパーホテル那覇開業(101室) |
|
11月1日 |
日本エアシステ
ム |
花巻−沖縄線開設(MD90、2001年11月1日運休) |
碧空の旅人 |
11月1日 |
全日空 |
札幌−沖縄線開設 |
|
1998年 |
2月3日 |
那覇市 |
那覇市立壺屋焼物博物館開館(2月1日開館式) |
|
3月30日 |
関西汽船 |
▲大阪−那覇航路を休止(1999年4月航路廃止、「フェリーくろしお」) |
|
4月1日 |
沖縄バス |
空港リムジンバス運行開始 |
|
4月6日 |
コンチネンタルミ
クロネシア航空 |
沖縄−グアム線運航再開 |
|
11月2日 |
|
クルーズ船「スター・アクエリアス(4万総トン)」が那覇新港に入港 |
|
11月30日 |
|
那覇セントラルホテルあしび温泉「りっかりっか湯」オープン |
|
1999年 |
1月16日 |
コンチネンタルミ
クロネシア航空 |
▲沖縄−グアム線運休 |
|
5月15日 |
|
漫湖がラムサール条約の登録湿地に決定 |
|
5月26日 |
|
那覇空港国内線新ターミナルオープン(5月25日落成式) |
日経西部990525 |
8月1日 |
ザ・テラスホテル
ズ |
パレス・オンザヒル・沖縄の運営開始(→ザ・ナハテラス) |
|
8月1日 |
JTB |
JTBが琉球総合開発(沖縄ハーバービューホテル経営)株式34.96%をANAプロパティマネジメントへ売却 |
|
8月31日 |
沖縄山形屋 |
▲沖縄山形屋閉店(77年の歴史に幕) |
読売西部990521、日経990901 |
8月31日 |
宝観光開発、マ
キシー |
★合資会社宝観光開発とマキシーが破産申請(負債232億円) |
|
12月17日 |
|
那覇空港国内線新ターミナルビル内沖縄特定免税店オープン |
|
2000年 |
1月14日 |
ダイエー |
★ダイエーが那覇新都心地区での大規模商業施設計画を断念 |
日経000114 |
1月15日 |
|
▲国際ショッピングセンター閉店 |
日経九州B版000115 |
3月1日 |
琉球観光産業 |
高速水中観光船「トムソーヤ」運航開始(とまりん起点) |
|
3月 |
那覇市 |
識名園が国の特別名勝に指定 |
|
3月 |
|
那覇壺屋陶芸センターオープン(廃業ホテルを改装) |
日経流通000307 |
4月 |
|
★沖縄マリンジェット観光鞄|産(負債17億円) |
|
6月28日 |
|
那覇空港自動車道開通(南風原道路) |
|
8月10日 |
中国西北航空 |
那覇−上海便就航(週2便) |
|
9月28日 |
|
★那覇新港入口付近で台湾船籍コンテナ船が座礁、那覇空港閉鎖 |
日経西部000928 |
10月6日 |
|
天久りうぼう楽市オープン |
日経九州B版001007 |
10月7日 |
|
天久米軍住宅跡「那覇新都心」街開き |
日経九州B版001007 |
11月1日 |
宮古テレビ |
ホテルシティコート開業(旧ホリデイ・インエクスプレス那覇) |
|
11月30日 |
東急 |
▲那覇東急ホテル営業終了(→解体→病院) |
日経000831、毎日000831 |
11月30日 |
ユネスコ |
琉球王国のグスク及び関連遺産群(今帰仁城跡、 座喜味城跡、勝連城跡、中城
城跡 、首里城跡、園比屋武御嶽石門、玉陵、識名園、斎場御嶽)がユネスコの世
界遺産(文化遺産)に登録される |
日経001130 |
2001年 |
3月 |
那覇市 |
▲第二牧志公設市場閉鎖 |
|
4月1日 |
|
那覇市金城ダム供用開始 |
|
6月7日 |
那覇市 |
天久公園開園(→2005年6月1日新都心公園に改称) |
|
9月10日 |
りゅうせき商事 |
ロコイン沖縄オープン(132室) |
|
2002年 |
1月25日 |
ザ・テラスホテル
ズ |
パレスオンザヒル沖縄がザ・ナハテラスに改称 |
|
2月 |
潟^カダ |
那覇ビーチサイドホテルオープン(166室、波の上ゴルフ隣接地) |
|
3月29日 |
那覇市 |
那覇市観光案内所オープン(沖映通り) |
|
5月31日 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン那覇泉崎開業 |
|
6月11日 |
所有:昭栄 |
東横イン那覇美栄橋駅オープン |
|
10月1日 |
サンエー |
サンエー那覇メインプレイスオープン |
日経九州B版021002 |
11月 |
琉球総合開発 |
▲オーシャンビューホテル閉館(→グランドオーシャン) |
|
|
|
食彩酒房まつもと開店(松山、あぐー豚しゃぶしゃぶ、→2020年10月31日移転) |
|
|
國場組 |
▲國映館閉館 |
|
2003年 |
2月15日 |
レキオス航空 |
★羽田−那覇線の6月1日就航を延期 |
毎日030215 |
2月17日 |
潟^カダ |
GRCホテル那覇オープン(160室) |
|
3月20日 |
那覇市 |
漫湖公園に「ちょうちょガーデン」オープン |
|
3月31日 |
レキオス航空 |
★レキオス航空が従業員100人解雇、東京営業所、羽田空港支店閉鎖 |
毎日030401 |
3月 |
日本航空 |
▲香港−那覇線運休 |
|
5月2日 |
リブロ |
リブロリュウボウブックセンターオープン(沖縄最大書店) |
日経九州B版030503 |
7月 |
情報サービス |
グランドオーシャンホテル開業(沖縄オーシャンビューホテルを買収) |
日経九州B版030227 |
9月 |
フィリピン航空 |
那覇−マニラ便就航 |
|
8月8日 |
レキオス航空 |
★レキオス航空が民事手続開始申立て(負債3億円) |
朝日西部030809 |
8月10日 |
沖縄都市モノレ
ール |
沖縄都市モノレール「ゆいレール」開業(那覇空港−首里城間)、開業初日に1時
間立往生 |
毎日030810、朝日西部030811、鉄道ジャーナル0311 |
10月6日 |
日本郵政公社 |
沖縄逓信博物館が那覇中央郵便局内に移転 |
|
11月1日 |
所有昭栄 |
東横イン那覇旭橋駅前オープン(290室) |
|
2004年 |
3月26日 |
|
スーパーホテル那覇・新都心オープン |
|
4月5日 |
|
ロイネットホテル那覇久茂地開業(239室、→リッチモンドホテル久茂地) |
毎日西部040403 |
5月1日 |
|
那覇市でベロタクシー運行開始 |
|
7月21日 |
|
九州/沖縄サミット開催(森首相出席) |
|
8月10日 |
沖縄都市モノレ
ール |
ゆいレール展示館オープン |
|
8月22日 |
(財)対馬丸記念
会 |
対馬丸記念館開館(那覇市) |
世界の艦船0411 |
11月9日 |
那覇市 |
那覇市ぶんかテンブス館オープン(那覇市伝統工芸館、てんぶす那覇) |
|
12月15日 |
LVMHグループ |
DFSギャラリア沖縄オープン(日本初の空港外免税店、→2014年4月Tギャラリア
沖縄) |
読売西部041215 |
12月 |
潟Oローバルダ
イニング |
フードコート「フードコロシアム沖縄」オープン(DFSギャラリア沖縄内、→▲2013年6月26日閉店) |
|
12月 |
イシン |
大和証券グループより沖縄不二ホテルを取得(→沖縄ポートホテル) |
|
12月 |
潟Wオ |
ホテルサン・シー営業開始(→2007年ホテルラッソ那覇松山→2015年3月閉館) |
|
12月21日 |
日本ビューホテ
ル事業 |
兜x士開発「ホテルグランビュー沖縄」運営受託契約締結 |
|
2005年 |
2月15日 |
東横イン |
東横イン那覇新都心おもろまちオープン |
|
4月20日 |
琉球新報 |
琉球新報新聞博物館開館 |
|
7月1日 |
イシン |
沖縄不二ホテルが沖縄ポートホテルに改称 |
|
7月1日 |
|
ホテルパームロイヤルNAHAオープン(175室) |
|
7月1日 |
|
桜坂劇場開館(旧珊瑚座 、桜坂琉映館、桜坂シネコン琉映) |
|
7月1日 |
スカイマークエア
ラインズ |
羽田−那覇線深夜旅客便運航開始 |
毎日050404 |
11月1日 |
ソフィア通信 |
リブレガーデンホテル開業(109室、那覇市) |
|
11月20日 |
ダイエー |
▲ダイエー那覇店、浦添店閉店 |
|
12月 |
潟Wオ |
ホテルラッソエアポートオープン(→2013年2月閉館) |
|
2006年 |
2月2日 |
法華倶楽部 |
ホテル法華クラブ那覇・新都心開業 |
|
4月1日 |
オリオンビール |
ホテル西武オリオンがホテルロイヤルオリオンに改称 |
|
4月16日 |
グランドオーシャ
ンホテルズ |
▲グランドオーシャン閉館 |
|
4月30日 |
|
▲ヌードシアター「那覇ミュージック」閉館 |
|
6月20日 |
所有:潟[クス |
ホテルJALシティ那覇開業(304室、山形屋跡地) |
日経九州B版060617 |
7月8日 |
那覇市 |
那覇市歴史博物館オープン (パレットくもじ内、沖縄逓信博物館跡) |
|
9月24日 |
那覇バス |
▲那覇バス三重城営業所閉鎖、新川営業所に移転 |
|
9月 |
イシン・ホテルズ |
イシン・ホテルズ・グループがグランドオーシャンを取得 |
|
10月1日 |
沖縄三越、ゼファ
ー |
沖縄そば博物館オープン(ゼファー那覇タワービル2階) |
読売西部060930 |
11月1日 |
全日空 |
成田−那覇線開設(B737-700) |
|
12月31日 |
|
▲アネックスエッカホテル閉館(→コンフォートホテル那覇県庁前) |
|
2007年 |
3月28日 |
ソラーレホテルズ
アンドリゾーツ |
ロワジールホテルオキナワがロワジールホテル那覇に改称 |
|
3月31日 |
|
▲メルパルク沖縄営業終了 |
|
3月31日 |
沖縄県 |
▲沖縄県立博物館閉館(40年の歴史に幕) |
|
6月23日 |
全日空 |
全日空が2010年をめどに那覇空港をアジア向け航空貨物のハブ空港とする方針
を明らかにする |
|
7月1日 |
イシン・ホテルズ |
沖縄ナハナホテル&スパオープン(那覇市、旧グランドオーシャン) |
|
7月13日 |
スカイマーク |
スカイマーク、神戸−那覇線開設(季節運行) |
|
8月20日 |
中華航空 |
★那覇空港で中華航空機B737-800が爆発炎上、乗客無事脱出 |
読売070820 |
8月 |
潟Tンエー |
▲ホテルニューサンワ閉館 |
|
8月 |
フィリピン航空 |
▲マニラ−那覇線運休 |
|
10月1日 |
所有:康和地所 |
ホテルオランジェール沖縄開業 |
|
10月1日 |
日本郵政 |
沖縄逓信博物館が沖縄郵政資料センターに改称 |
|
10月 |
|
ホテルラッソ那覇泊港オープン |
|
11月1日 |
潟Wオ |
ホテルサンシーがホテルラッソ那覇松山に改称 |
|
11月1日 |
沖縄県 |
沖縄県立博物館・美術館開館 |
近代建築0712、新建築0711、日経アーキ080128、朝日西部071102、日経西部071101 |
11月20日 |
潟Wオ |
ホテルエアポート那覇がホテルラッソエアポートに改称 |
|
12月10日 |
潟pノラマ・ホテ
ルズ・ワン |
沖縄ハーバービューホテルが沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザに改称 |
|
12月28日 |
エアードルフィン |
波照間空港線就航 |
|
2008年 |
1月12日 |
|
塩専門店「塩屋(まーすやー)」平和通り店オープン |
日経西部080125 |
2月29日 |
|
▲沖縄そば博物館閉鎖 |
|
3月24日 |
沖縄県 |
★「沖縄トロピカル構想」廃止 |
|
4月3日 |
香港エクスプレス
航空 |
香港−那覇便就航 |
|
6月30日 |
潟[クス |
▲リサ・パートナーズにホテルJALシティ那覇(潟`ャーミングリゾート沖縄)を譲渡 |
|
6月 |
潟Wオ |
ホテルラッソ国際通りオープン(旧ホテルシーサー・カン) |
|
7月5日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−沖縄航路に「フェリーあけぼの」就航(8083トン) |
|
7月29日 |
東横イン |
東横イン那覇おもろまち駅前オープン |
|
8月30日 |
潟潟Eボウ、鰍
ゅうせき |
REXA RYUBOオープン(旧リウボウ跡地) |
|
8月31日 |
|
▲ゼファータワー営業終了 |
|
9月15日 |
鰍閧繧、せき |
ホテルロコアナハオープン(222室、リウボウビル内)<設計:外間建築設計事務
所> |
|
10月25日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル那覇県庁前オープン(アネックスエッカホテル跡地) |
|
11月30日 |
鰍ゥりゆし |
▲かりゆしアーバンリゾート・ナハ閉館 |
日経沖縄版081127 |
12月3日 |
マリックスライン |
鹿児島−奄美諸島−沖縄航路に新造船「クイーンコーラルプラス」就航 |
|
2009年 |
2月11日 |
石垣島ドリーム
観光 |
新造船「プレミアムドリーム」就航 |
|
3月7日 |
スカイマーク |
スカイマーク、福岡−沖縄線就航 |
|
3月19日 |
|
沖縄国際映画祭初開催(〜3月22日) |
|
3月末 |
お菓子のポルシ
ェ |
御菓子御殿国際通り松尾店オープン |
日経沖縄版090218 |
6月4日 |
全日空 |
静岡−那覇線就航 |
|
6月19日 |
第一航空 |
那覇−粟国、那覇−沖永良部−徳之島線開設 |
|
6月20日 |
東急ホテルズ |
ホテル東急ビズフォート那覇開業(215室)<新ブランド第1号店> |
|
7月1日 |
鰍ゥりゆし |
かりゆしアーバンリゾート・ナハ再開業(リニューアル) |
日経沖縄版090702 |
7月5日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−奄美諸島−沖縄航路に新造船「ファリーあけぼの」就航 |
|
7月17日 |
ソラーレホテルズ |
チサンリゾート那覇オープン(96室、ロワジールホテル&スパタワー那覇新館内) |
レジャー産業0909 |
9月9日 |
那覇空港ターミナ
ル |
▲那覇空港ターミナル(NATCO)清算終了(53年の歴史に幕) |
|
9月18日 |
CSKホールディ
ングス |
CSKホールディングスが那覇市壺川に建設した11階建オフィスビルと14階建ホテル(268室)を住友商事などが出資する投資会社ACAに譲渡する方向で検討していることが分かる(→メルキュールホテル沖縄) |
|
9月18日 |
那覇市 |
▲那覇市役所本庁舎閉庁(44年の歴史に幕) |
|
9月22日 |
那覇港管理組合 |
那覇港(泊ふ頭地区)大型旅客船バース完成供用開始 |
|
10月26日 |
全日空 |
沖縄国際貨物ハブスタート(羽田、成田、関西、ソウル、上海、香港、台北、バンコクを結ぶ) |
|
11月1日 |
スカイネットアジ
ア航空 |
宮崎・熊本−那覇線就航(全日空とコードシェア) |
|
12月25日 |
スカイマーク |
神戸−那覇線定期便就航(B737-800) |
|
|
|
★料亭「松乃下」破産 |
|
2010年 |
1月5日 |
日本航空 |
成田−那覇線就航 |
日経090929 |
1月8日 |
ジーマ |
▲那覇グランドホテル閉館 |
|
2月1日 |
|
ホテルタマキがベストウエスタン那覇インに改称 |
|
3月31日 |
エッカ石油 |
▲エッカホテル沖縄閉館(→解体) |
|
4月1日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル沖縄県庁前オープン |
|
4月3日 |
那覇市 |
那覇市営奥武山野球場全面改修完成(沖縄セルラースタジアム那覇、4月17日オープン) |
日経沖縄版100418 |
5月21日 |
(有)三輝商会 |
ホテルユクエスタ旭橋オープン(旧那覇イーストホテル) |
|
8月10日 |
スカイマーク |
北九州−那覇線就航 |
|
11月21日 |
香港ドラゴン航空 |
那覇−香港線定期便就航(週2便) |
日経沖縄版101120 |
2011年 |
6月4日 |
西鉄 |
西鉄リゾートイン那覇オープン(252室) |
|
7月1日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル那覇国際通りオープン(さいおんスクエア内、261室) |
|
7月28日 |
海南航空 |
那覇−北京線開設(B737-800、週2便) |
|
8月16日 |
りゅうとう |
「島野菜としゃぶしゃぶ がじゅまる」オープン |
|
8月28日 |
内閣府沖縄総合
事務局 |
海底トンネル「那覇うみそらトンネル」開通、那覇西道路開通 |
日経沖縄版110810 |
9月15日 |
スカイマーク |
那覇−宮古線就航 |
|
9月23日 |
大和ハウス工業 |
CARGOES(カーゴス)開業(さいおんスクエア内、那覇市) |
|
9月28日 |
コンチネンタル航
空 |
那覇−グアム線定期便就航(12年ぶり) |
|
10月20日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル那覇おもろまちオープン(243室) |
|
10月 |
|
「那覇まつり」が「那覇大綱挽まつり」に改称 |
|
10月 |
ビスタホテルグル
ープ |
ホテルJALシティ那覇の運営開始 |
|
12月15日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス那覇オープン |
|
2012年 |
1月11日 |
中国国際航空 |
那覇−北京線就航(B737-800、週2便) |
日経120111広告 |
2月16日 |
|
ホテルクレシア沖縄泊港オープン(旧ホテルラッソ那覇泊港) |
|
3月5日 |
大田昌秀 |
沖縄戦・ホロコースト写真展示館オープン(大田平和総合研究所内) |
日経沖縄版120305 |
3月25日 |
スカイマーク |
関西−那覇線も5月予定より前倒し就航 |
日経110910 |
4月23日 |
ヒルトン・ワールド
ワイド |
ダブルツリー・バイ・ヒルトン那覇オープン(228室、旧ソルヴィータプレミア旭橋を改装)<所有:ASVインベストメント> |
日経120120、月刊ホテル旅館1209 |
4月27日 |
ラニカ合同会社 |
メルキュールホテル沖縄オープン(260室) |
|
5月2日 |
全日空 |
★羽田発那覇行全日空が那覇空港滑走路閉鎖のため着陸できず米軍嘉手納基地に着陸 |
|
5月9日 |
沖縄振興審議会 |
沖縄振興答申案に那覇空港第2滑走路増設を明記 |
読売120509 |
5月11日 |
|
チャビラホテル那覇オープン(旧ハイパーホテル那覇) |
|
6月1日 |
ロイヤルホテル |
リーガロイヤルグラン沖縄開業、運営受託(157室、那覇市)<所有:金秀> |
月刊ホテル旅館1209 |
6月30日 |
藤田観光 |
▲沖縄ワシントホテル営業終了(FC加盟契約終了) |
|
7月5日 |
阪急阪神ホテ
ル、潟eイオーエ
イチ |
東京第一ホテル那覇シティリゾートが阪急阪神第一ホテルグループに加盟(旧沖縄ワシントンホテル) |
|
7月9日 |
ジェットスター・ジ
ャパン |
成田−那覇線就航 |
|
7月14日 |
久米商船 |
那覇−久米島航路に新造船「フェリー琉球」就航(1188総トン) |
|
8月1日 |
潟zスピタリティ
オペレーションズ |
スマイルホテル沖縄那覇オープン(旧オランジェール沖縄) |
|
8月3日 |
エアアジア・ジャ
パン |
成田−那覇線就航 |
|
9月7日 |
潟tェリーチェ |
ホテルストーク那覇新都心オープン(旧アバンティアーバンステイおもろ) |
|
10月4日 |
マルエーフェリー |
鹿児島−奄美諸島−那覇航路に新造船「フェリー波之上」就航(8072トン) |
|
10月18日 |
全日空 |
那覇空港LCC専用ターミナル供用開始(ピーチアビエーション、エアアジア・ジャパンが使用、貨物ターミナルの一部を改装) |
|
10月18日 |
ピーチ・アビエー
ション |
関西−那覇線就航 |
|
10月28日 |
ジェットスタージャ
パン |
関空−那覇線就航 |
|
10月28日 |
ユナイテッド航空 |
▲那覇−グアム線運休 |
|
12月24日 |
ジンエアー |
那覇−ソウル仁川線就航 |
|
2013年 |
1月8日 |
全日空 |
中部−石垣線直行便就航 |
|
1月16日 |
|
▲ホテル日光閉館(那覇市、46年の歴史に幕) |
|
2月1日 |
潟pノラマ・ホテ
ルズ・ワン |
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューに改称 |
|
2月24日 |
ジオ沖縄 |
▲ホテルラッソエアポート閉館(→HOTEL OROX) |
|
2月末 |
スターツコーポレ
ーション、イシン
ホテルズ |
新生債権回収が沖縄ナハナホテル&スパをスターツコーポレーションに譲渡 |
|
3月1日 |
|
不屈館オープン(政治家瀬長亀次郎資料を展示) |
日経沖縄版130301 |
3月末 |
サンエー |
▲ホテルサンワ閉館(那覇市) |
|
4月1日 |
スカイマーク |
▲宮古−那覇線運休 |
|
4月1日 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン那覇泉崎がホテルルートイン那覇旭橋駅東に、ホテルルートイン那覇前島がホテルルートイン那覇泊港に改称 |
|
4月27日 |
那覇港管理組合 |
海浜公園「那覇港波の上緑地」オープン |
日経沖縄版130427 |
4月 |
|
▲那覇前島りらっくすホテル閉館 |
|
6月1日 |
ソラシドエア |
神戸−那覇線就航(全日空とコードシェア) |
|
6月1日 |
那覇市観光協
会、那覇バス |
那覇市内観光周遊バス「那覇ま〜い ゆいゆい号」運行開始 |
日経西部130602 |
6月15日 |
ロイヤル・カリビ
アン・インタ^ナシ
ョナル社 |
マリナー・オブ・ザ・シーズが那覇港に初寄港 |
|
6月15日 |
久米崇聖会 |
久米至聖廟新築落成式(松山公園内、那覇市) |
|
6月25日 |
ローンスター |
▲ロワジールホテル&スパタワー那覇をモルガンスタンレーに売却することが分かる |
|
7月1日 |
イシンホテルズ |
▲沖縄ポートホテルをシンガポールの投資会社IPCに売却(→10月ネストホテル那覇に改称) |
|
7月21日 |
ダイエー |
▲那覇オーパ(OPA)閉店(17年の歴史に幕) |
|
8月1日 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン那覇がホテルグランティア那覇に改称 |
|
8月12日 |
エアアジア |
チューンホテル那覇沖縄オープン(117室、旧那覇前島りらっくすホテル) |
レジャー産業1310 |
9月下旬 |
ピーチ・アビエー
ション |
沖縄−台北線就航 |
日経130731 |
10月1日 |
ソラーレホテルズ |
チサンリゾート那覇がロワジールホテル那覇に統合(602室) |
|
10月1日 |
ネストホテルジャ
パン |
ネストホテル那覇オープン(旧沖縄ポートホテル) |
|
10月31日 |
スーパーホテル |
▲スーパーホテル那覇閉館(→11月1日ホテルパークスタジアム那覇) |
|
11月14日 |
アシアナ航空 |
那覇−釜山間定期便就航 |
|
11月28日 |
かりゆしグループ |
KARIYUSHI LCHオープン(那覇市、ローコストホテル) |
|
11月28日 |
ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ国際通り店オープン(旧那覇オーパ) |
日経沖縄版130913 |
12月27日 |
|
▲沖縄レインボーホテル閉館 |
|
2014年 |
1月24日 |
沖縄開発庁沖縄
総合事務局 |
首里城「黄金御殿」、「寄満」、「近習詰所」、「奥書院」オープン |
|
2月10日 |
ピーチ・アビエー
ション |
那覇空港LCC国際線施設完成 ピーチ・アビエーション使用開始 |
|
2月17日 |
那覇空港ビルデ
ィング |
那覇空港新国際線ターミナルオープン |
日経産業120622 |
3月1日 |
沖縄総合事務
局、国土交通省 |
那覇空港滑走路増設事業起工式(第二滑走路) |
|
3月31日 |
全日空 |
▲B747-400Dラストフライト(那覇発羽田行、44年の歴史に幕) |
読売140401・140331 |
4月1日 |
那覇市 |
那覇市観光案内所がてんぶす那覇1階に移転オープン |
|
4月1日 |
那覇港管理組合 |
那覇港クルーズターミナル供用開始(3月28日完成式、那覇港若狭バース) |
|
4月28日 |
ピーチ・アビエー
ション |
★石垣発那覇行のピーチ・アビエーション機が那覇空港着陸の際海面に異常接近し着陸をやり直し |
日経140430 |
5月14日 |
高良ツヤ子 |
▲銭湯「日の出湯」閉店(泉崎) |
|
6月9日 |
嘉新セメント |
台湾のセメントメーカー嘉新セメントが國映館跡地を購入したことが分かる |
|
6月17日 |
長栄航空 |
台北桃園−那覇線就航(週7便) |
日経140429 |
7月2日 |
イントランス |
▲那覇タワーを九州のホテル運営会社(グリーンホテル・ズ コーポレーション)へ売却 |
|
8月8日 |
アベストコーポレ
ーション |
ホテルアベスト那覇国際通りオープン(107室、旧オーガスト・イン久茂地跡地) |
|
9月21日 |
渇ォ縄三越 |
▲沖縄三越閉店(57年の歴史に幕) |
|
9月30日 |
|
ホテルリゾネックス那覇オープン(旧ホテルシティーコート) |
|
10月1日 |
|
ホテルソルヴィータ沖縄松山がソルヴィータホテル那覇に改称 |
|
10月 |
|
★那覇タワー解体開始 |
|
11月 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス那覇泊港オープン(旧ホテルクレシア沖縄泊港) |
|
2015年 |
3月9日 |
国土交通省 |
★那覇空港で中国人旅行客3人が保安検査を受けず再入場、全乗客を再検査したため大混乱 |
|
3月9日 |
リウボウ商事 |
複合型観光商業施設「HAPINAHA」オープン(沖縄三越跡) |
|
3月12日 |
吉本興業 |
旧沖縄三越本店跡に常設劇場「よしもと沖縄花月」オープン、沖縄おもろお化け屋敷オープン |
日経140701 |
3月 |
ジオ沖縄 |
▲ホテルラッソ那覇松山閉館(→ゲスト交流型ホテル「ESTINATE HOTEL」) |
|
3月29日 |
ジェットスター・ジ
ャパン |
中部−那覇線就航 |
|
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
ホテル東急ビズフォート那覇が那覇東急REIホテルに改称 |
|
4月3日 |
|
チューンホテル那覇沖縄がレッドプラネット那覇沖縄に改称 |
|
4月6日 |
那覇バスターミナ
ル |
▲那覇バスターミナル一時閉鎖(再開発のため、〜2018年3月末) |
|
6月1日 |
パノラマ・ホテル
ズ・ワン |
▲パノラマ・ホテルズ・ワンがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートをシンガポール政府系ザ・ホテリエ・グループに譲渡(運営はIHG-ANAが継続) |
|
6月19日 |
国場組 |
「国際通り屋台村」、「離島マルシェ」オープン(グランドオリオン跡地) |
|
7月2日 |
潟Pン・コーポレ
ーション |
ハイアットリージェンシー那覇沖縄オープン(294室)<ケン・コーポレーション、PHR沖縄ホテルマネジメント梶пi桜坂ホテル) |
日経141204 |
8月30日 |
|
▲かんぽの宿那覇レクセンター閉館 |
|
8月 |
グローバルエー
ジェンツ |
ゲスト交流型ホテル「ESTINATE HOTEL」開業(88室、旧ホテルラッソ那覇松山) |
|
9月30日 |
かりゆしグループ |
▲沖縄かりゆし琉球ホテルナハ閉館(建替え、→OKINAWA EXES NAHA) |
|
10月23日 |
第一交通産業 |
那覇バスターミナル起工式 |
|
10月29日 |
モルガン・スタン
レー |
モルガン・スタンレーの関連会社がリーガロイヤルグラン沖縄の所有権と経営権を取得(金秀本社よりグランホテルオペレーションの株式を取得、経営はロイヤルホテルが継続) |
|
2016年 |
2月1日 |
ホスピタリティオ
ペレーションズ |
スマイルホテル那覇シティリゾートオープン(旧東京第一ホテル那覇シティリゾート) |
|
3月27日 |
全日空 |
岩国−那覇線開設 |
|
4月7日 |
藤田観光 |
ホテルグレイスリー沖縄オープン(那覇国際通り、190室)<所有:清水建設> |
日経流通140903 |
4月 |
アレキサンダー・
アンド・サン |
アレキサンダーロイヤルリゾート沖縄オープン(旧かんぽの宿那覇レクセンター) |
|
5月15日 |
|
松山公園連携施設「クニンダテラス」オープン(福州園隣) |
|
6月1日 |
鰍ワえたか |
那覇セントラルホテルが「COMMUNITY&SPA那覇セントラルホテル」に改称、新館メインタワーオープン |
|
7月1日 |
ヒルトン・ワールド
ワイド |
ダブルツリー・バイ・ヒルトン那覇首里城オープン(旧ホテル日航那覇グランドキャッスル) 日 |
日経160119 |
10月31日 |
ロイヤル・カリビ
アン・インターナ
ショナル |
「オベーション・オブ・ザ・シーズ」(16万8666総トン)が那覇新港に初寄港(ふ頭地区国際コンテナターミナルに接岸) |
|
10月 |
潟Rーカス |
首里石鹸1号店オープン |
|
12月29日 |
潟Aベストコーポ
レーション |
ホテルアベストCUBE那覇国際通りオープン |
|
12月29日 |
まえたか |
那覇セントラルホテルイーストタワーグランドオープン(既存館を改修) |
|
2017年 |
3月4日 |
タイガーエア台湾 |
高雄−那覇線就航(週2便) |
|
春 |
モルガン・スタン
レー |
モルガン・スタンレーの関連会社がリーがロイヤルグラン沖縄をケン・コーポレーションに売却 |
|
4月4日 |
ドリーム・クルー
ズ社 |
「ゲンティン・ドリーム号」が那覇港に初寄港(15万3千総トン) |
|
6月24日 |
JR九州 |
JR九州ホテルブラッサム那覇オープン(218室、オリオンビール所有、沖映館跡地) |
|
6月30日 |
リウボウホールデ
ィングス |
▲ハピナハ閉館 |
|
6月30日 |
吉本興業 |
▲よしもと沖縄花月閉館(HAPiNAHA内) |
|
7月4日 |
スターフライヤー |
北九州−那覇線就航(〜10月10日) |
|
7月12日 |
|
ホテルパームロイヤルNAHAがホテルパームロイヤルNAHA国際通りに改称 |
|
8月1日 |
アールジェイ |
RJホテル那覇オープン(60室) |
|
8月10日 |
吉本興業 |
「よしもと沖縄花月が那覇市泊港の「とまりんアネックスビル」に移転オープン |
|
8月16日 |
ノルウェージャン・
クルーズライン |
ノルウェージャン・ジョイが那覇港に初寄港(16万7725総トン) |
|
9月4日 |
ビケンテクノ |
那覇ウエスト・イン新館オープン(90室) |
|
10月10日 |
マルエーフェリー |
▲神戸・大阪南港−奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島・那覇港間旅客船「琉球エクスプレス」運休 |
|
10月21日 |
WBFリゾート沖縄
|
ホテルアクアチッタナハ by WBFグランドオープン(231室) |
|
10月29日 |
ピーチ・アビエー
ション |
▲那覇−香港線運休 |
|
10月末 |
|
▲農連市場閉鎖(のうれんプラザに移転) |
|
11月17日 |
ジェットスター・ア
ジア |
那覇−シンガポール就航(週3便) |
日経170831 |
2018年 |
1月22日 |
近鉄不動産 |
▲沖縄都ホテル営業終了(43年の歴史に幕) |
|
1月下旬 |
モルガン・スタン
レー |
モルガン・スタンレーの関連会社が近鉄不動産から沖縄都ホテルを買収(→ノボテル) |
|
3月18日 |
上海吉祥航空 |
★上海吉祥航空が那覇空港で滑走路に別の航空機がいる状態で離陸 |
読売180320 |
4月1日 |
沖縄ツーリスト |
那覇空港−OTSレンタカー臨空豊崎営業所間路線バス運行開始 |
|
4月26日 |
ピーチ・アビエー
ション |
那覇−高雄線就航 |
|
4月 |
|
ティサージホテル那覇オープン(132室) |
|
5月25日 |
活ノ禮産業グル
ープ |
ワイズキャビン&ホテル那覇国際通りオープン(188室)<運営:長谷川ホテル&リゾート> |
|
6月1日 |
かりゆしグループ |
泊港を拠点とした海底観光遊覧船運航開始(グラスボート「アークレックス ワン」) |
|
6月4日 |
全日空 |
関西−北九州−那覇間定期貨物路線開設 |
|
7月1日 |
日本エアコミュー
ター |
徳之島−沖永良部−那覇線開設(ATR42-600) |
|
9月13日 |
モルガン・スタン
レー・キャピタル |
ノボテル沖縄那覇オープン(旧沖縄都ホテル、328室) |
|
9月21日 |
エアソウル |
仁川−那覇線就航(週5便、A321) |
|
9月末 |
警察共済組合県
支部 |
▲サザンプラザ海邦閉館(旧海邦会館) |
|
10月1日 |
|
複合施設「カフーナ旭橋A街区」開業(バスターミナル、観光支援施設、商業施設OPA、県立図書館、9月20日落成記念式典) |
|
10月1日 |
第一交通産業 |
那覇バスターミナル開業 |
|
10月19日 |
文化審議会 |
琉球王国の「玉陵」を国宝に指定するよう文部科学相に答申 |
日経181020、読売181020 |
10月28日 |
ソラシドエア |
中部−那覇線増便 |
|
11月8日 |
沖縄県 |
那覇空港の航空機整備施設(MRO施設)完成式 |
|
11月 |
パームロイヤル |
パームロイヤルNAHA新館「RAM(ラム、ロイヤル・アート、ミュージアム)タワー」開業(28室) |
|
11月 |
|
スマートコンド泊オープン(25室) |
|
12月1日 |
|
食のテーマパーク「琉球王国市場」グランドオープン(国際通り、旧沖縄三越百貨店跡) |
|
12月19日 |
|
丸焼きたこせんべい沖縄本店国際通り店オープン |
|
12月31日 |
照屋尚志 |
▲バッティングセンター「小禄スポーツランド」閉店(39年の歴史に幕) |
|
12月 |
沖縄県 |
沖縄県立図書館開館(カフーナ旭橋A街区内) |
|
2019年 |
2月1日 |
沖縄総合事務局 |
首里城公園に「御内原(おうちばら)」エリア、「東(あがり)のアザナ」エリア開園 |
|
2月2日 |
シュガートレイン |
琉球王国市場3階に「TEE!Family専用劇場」プレオープン |
|
2月末 |
|
▲小禄ボウリング閉館 |
|
2月 |
|
グランドキャビンホテル那覇小禄オープン(150室) |
|
3月15日 |
潟Oリーンホテ
ル・ズ コーポレー
ション |
グリーンリッチホテル那覇/ホテル&キャビングランドオープン(165室、25店舗目) |
|
3月17日 |
ピーチ・アビエー
ション、バニラエ
ア |
▲那覇空港LCCターミナル閉鎖(6年5ヶ月の歴史に幕)、際内連絡ターミナル施設へ移転 |
|
3月18日 |
那覇空港ビルデ
ィング |
国内線ビルと国際線ビルをつなぐ際内連絡ターミナル施設供用開始 |
|
3月18日 |
Air Bic |
那覇空港に小型免税店「エアビックカメラ」オープン |
|
3月28日 |
中村渠梨枝子 |
▲波布食堂閉店(27年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
那覇空港ビルデ
ィング |
那覇空港で国内線旅客取扱施設利用料(PSFC)導入 |
|
4月16日 |
|
シンガポール政府投資会社系ザ・ホテリエ・グループがANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューをジャパン・ホテル・リート投資法人に売却することが分かる |
|
4月30日 |
照屋トシ子 |
▲ペリーもち屋閉店(64年の歴史に幕) |
|
5月7日 |
琉球451交易 |
★琉球451交易倒産(旧沖縄三越百貨店跡「琉球王国市場」を運営)、営業は継続 |
|
5月中旬 |
ランタナ興産 |
ホテルランタナ那覇国際通り開業(162室、4月25日落成) |
|
6月1日 |
ピーチ・アビエー
ション |
成田−那覇線2年3カ月ぶり運航再開(バニラエアから移管) |
|
6月16日 |
|
▲第一牧志公設市場営業終了 |
|
7月1日 |
|
第一牧志公設市場の仮設市場オープン |
|
7月12日 |
ホテルマネージメ
ントジャパン |
ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューが沖縄ハーバービューホテルに改称 |
|
7月末 |
|
▲タイ料理 プリックタイ コラボ閉店(久米) |
|
8月23日 |
アシアナ航空 |
▲釜山−那覇線運航中止 |
|
8月29日 |
サンテック開発 |
ホテル沖縄withサンリオキャラクターズ開業(那覇市、66室) |
|
9月14日 |
かりゆしグループ |
OKINAWA EXES NAHAオープン(67室、沖縄かりゆし琉球ホテルナハ跡地) |
|
9月26日 |
香港エクスプレス |
那覇−香港線就航(毎日運航) |
|
10月1日 |
沖縄都市モノレ
ール |
首里−てだこ浦西間延伸開業(4.1km) |
|
10月1日 |
ABアコモ |
ホテル トリフィート那覇旭橋開業(那覇市) |
|
10月18日 |
コスタ・クルーズ |
那覇発着の宮古島・石垣島・基隆(台湾)離島周遊クルーズ運航開始 |
|
10月31日 |
|
★首里城火災、正殿など6棟全焼 |
読売191031 |
12月12日 |
|
ザ・ナハテラスアネックス棟オープン |
|
12月16日 |
轄総ロ通り、
MIZUTOMI、スパ
イスワークス |
「国際通りのれん街」オープン(18店、沖縄三越百貨店跡、琉球王国市場跡、10月23日7店先行オープン) |
|
12月27日 |
中国国際航空 |
那覇−重慶線開設(週3便) |
|
12月末 |
安元實 |
▲アートギャラリー「青砂工芸館」閉館 |
|
12月 |
潟Gボラブルアジ
ア |
Car Tech Life Japan社が総合旅行プラットフォーム「エアトリ」と連携しエアトリレンタカー事業を開始、那覇市でエアトリレンタカー第1号店をオープン |
|
2020年 |
1月6日 |
嘉新水泥 |
ホテルコレクティブ那覇プレオープン(那覇国映館跡地、260室、→4月グランドオープン) |
|
1月20日 |
ピーチ・アビエー
ション |
▲那覇−ソウル仁川線運休(〜2月22日) |
読売190830 |
1月22日 |
エアアジアX |
那覇−台北桃園線就航(週4便、A330) |
|
2月1日 |
日本航空 |
エアバスA350-900型機が羽田−那覇線に就航 |
日経190902 |
2月10日 |
日本政府 |
国が首里城復元に向けた作業開始 |
読売200211 |
2月12日 |
アレキサンダー・
アンド・サン |
★新型コロナウイルスの影響でホテルアレキサンダーロイヤルリゾート沖縄休業 |
|
2月19日 |
東急不動産 |
東急ステイ沖縄那覇オープン(199室) |
|
2月20日 |
ラオックス |
▲ラオックス国際通り店閉店 |
|
2月27日 |
沖縄UDS、ASA
KA |
ホテルアンテルーム那覇開業(126室) |
|
3月23日 |
ニューステップ |
★アクアレンタカー経営のニューステップ(那覇市)が民事再生法適用申請(負債3億9千万円) |
|
3月26日 |
沖縄総合事務
局、国土交通省 |
那覇空港第2滑走路供用開始(長さ2700m) |
|
3月27日 |
日本政府 |
2026年までの首里城再建を目指す方針を固める |
読売200327 |
3月29日 |
ソラシドエア |
福岡−那覇線開設 |
|
3月31日 |
内閣府沖縄総合
事務局 |
首里城北殿解体着手 |
日経200401 |
4月1日 |
竃@華倶楽部 |
ホテル法華クラブ那覇新都心がアルモントホテル那覇おもろまちに改称 |
|
4月1日 |
沖縄UDS梶Aケ
ネディクス梶A
日建ハウジング |
ホテルストレータ那覇オープン(221室) |
|
4月16日 |
ANA FESTA |
那覇空港ターミナルゲート内「ANA FESTA 那覇ゲートViTO店」閉店 |
|
5月31日 |
|
▲那覇ステーキ 那覇バスターミナル店閉店 |
|
6月12日 |
沖縄県、沖縄総
合事務局、沖縄
美ら島財団 |
首里城正殿の遺構など有料区域を一般公開 |
|
6月23日 |
エーデルワイス
沖縄 |
▲エーデルワイス沖縄本店閉店(洋菓子、デパートリウボウ店に集約) |
|
6月30日 |
|
▲那覇グランドホテル閉館 |
|
7月1日 |
|
ホテルミナトリオbyWBFオープン(240室、計画時はホテルWBF西町) |
|
7月15日 |
|
粟国島−那覇泊間航路に新造船「ニューフェリーあぐに」就航(698総トン、フェリー粟国の代替) |
|
7月21日 |
|
★那覇市の国際通り沿いの土産品店や居酒屋など40店舗が閉店に追い込まれたことが国際通り商店街振興組合連合会の調査で分かる(臨時休業中も38店舗確認) |
|
9月1日 |
沖縄UDS |
アパートメントホテル「プチスイート崇元寺石門」オープン |
|
9月10日 |
所有:リゾートリビ
ング沖縄、運営:
かりゆし |
かりゆしコンドミニアムリゾート那覇リビングイン旭橋駅前プレミアオープン(34室) |
|
9月15日 |
美十 |
ドン・キホーテ国際通り店にバナナスイーツ専門店「バナナパラダイス」オープン |
|
9月15日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス那覇松山オープン(旧サンコーラルホテル) |
|
9月24日 |
沖縄バス |
沖縄バスの整備工場と駐車場用地(那覇市)を長谷工コーポレーションに売却したことが分かる(→豊見城市へ移転) |
|
9月26日 |
|
▲ゲームセンター「ゲームインナハU」閉店 |
|
10月5日 |
東京バス |
路線バス糸満市役所−那覇空港−国際通り間「ハーレーエクスプレス」運行開始 |
|
10月25日 |
ピーチ・アビエー
ション |
仙台−那覇線就航 |
|
10月 |
|
ホテルWBF松山オープン(100室) |
|
11月19日 |
|
ダイワロイネットホテル沖縄県庁前アネックスオープン |
|
11月 |
リウボウ |
▲リウボウが複合ビル「レグザリウボウ」を売却 |
|
12月1日 |
|
沖縄逸の彩温泉リゾートホテルオープン(那覇市) |
|
12月11日 |
|
プロスタイル旅館那覇県庁オープン(48室) |
|
12月14日 |
|
光明寺沖縄別院琉球識名院上棟式 |
|
12月27日 |
|
▲中華厨房「桂林」閉店 |
|
2021年 |
1月15日 |
|
▲土産品店「おきなわ屋泡盛蔵スクランブル交差店」休業(→2021年4月閉店決定) |
|
1月20日 |
鰍ゥりゆし |
かりゆしコンドミニアムリゾート那覇 龍神ホテル浮島オープン |
|
1月22日 |
ピーチ・アビエー
ション |
中部−那覇線開設 |
|
1月31日 |
レッド・プラネット
ジャパン |
▲レッドプラネット沖縄那覇運営終了 |
|
1月 |
キャムコ |
キャムコ県庁前ホテルオープン(151室) |
|
2月24日 |
那覇市 |
★最高裁が那覇市の「孔子廟」地代免除が政教分離の原則に違反するとの住民訴訟で憲法違反と判断 |
日経210225、読売210225 |
2月26日 |
琉球海運 |
博多−那覇航路にRORO船新造船「あやはし」就航(1万1681総トン) |
|
2月28日 |
|
▲近畿日本ツーリスト沖縄那覇空港サービスセンター閉店 |
|
2月末 |
山の内観光 |
▲焼肉ステーションバンボシュ国際通り牧志店閉店 |
|
3月9日 |
那覇市 |
★那覇市が「孔子廟」の使用料を請求する方針を表明 |
日経210310、読売210310 |
3月28日 |
ソラシドエア |
羽田−那覇線開設 |
|
3月29日 |
楽天LIFULL
STAY |
Rakuten STAY那覇美栄橋オープン |
|
4月1日 |
鰍ゥりゆし |
Okinawa EXES Nahaが沖縄かりゆしリゾートEXES那覇に名称変更 |
|
4月1日 |
WBFリゾート沖
縄 |
ホテルカクテルステイナハオープン(100室、松山) |
|
4月1日 |
ネストホテルジャ
パン |
ネストホテル那覇久茂地オープン(120室) |
近代建築2204 |
4月2日 |
|
▲沖縄ホテルが当面の間休館 |
|
4月 |
|
土産品店「おきなわ屋泡盛蔵美栄橋店」閉店 |
|
5月9日 |
ポケモンセンター
社 |
▲ポケモンストア デパートリウボウ店閉店 |
|
5月13日 |
星野リゾート |
星野リゾートOMO5沖縄那覇オープン(190室) |
|
5月17日 |
カリー観光 |
おもろまち駅前−瀬長島間「瀬長島ライナー」運行開始、「豊崎ライナー」運休 |
|
6月 |
城間弘行 |
▲土産品店「昭和堂」閉店(国際通り、サンゴ・真珠・貴金属、53年の歴史に幕) |
|
7月 |
レンブラントホー
ルディングス |
レブラントスタイル沖縄オープン(沖縄国際平和研究所跡地) |
|
7月5日 |
グリーンズ |
コンフォートイン那覇泊港オープン(117室、旧レッドプラネット沖縄那覇) |
|
7月13日 |
楽天LIFULL STAY |
Rakuten STAY那覇泊ふ頭オープン(25室)<クリアル梶 |
|
7月15日 |
コアグローバルマ
ネジメント |
ヒューイットリゾート那覇オープン(331室) |
近代建築2304 |
8月6日 |
穴吹興産 |
アルファベッドイン那覇国際通りWESTオープン(15室) |
|
8月 |
ブリッジ・シー・キ
ャピタル |
Rakuten STAY那覇泊ふ頭オープン(25室)<運営:楽天LIFULL STAY> |
|
9月12日 |
宮城未来 |
▲古書店「言事堂」閉店(芸術関連書籍専門) |
|
9月30日 |
|
▲陶芸品店「大見屋」閉店(平和通り) |
|
10月1日 |
|
首里城公園営業再開 |
|
10月末 |
|
首里城公園「見学デッキ」完成 |
|
10月末 |
かりゆし |
▲沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ閉館 |
|
11月1日 |
星野リゾート |
OMO5沖縄那覇by星野リゾート正式オープン |
|
11月20日 |
マリックスライン |
鹿児島−奄美−沖縄線航路に新造船「クイーンコーラルクロス」就航(8000総トン、クイーンコーラル8の代替船) |
|
11月30日 |
JTB沖縄 |
▲JTB沖縄那覇支店閉店 |
|
12月12日 |
|
那覇文化芸術劇場「なはーと」こけら落とし公演 |
近代建築2201、新建築2201 |
12月8日 |
穴吹興産 |
アルファベッドイン那覇国際通りEASTオープン(26室) |
|
12月31日 |
ネストホテルジャパン |
▲ネストホテル那覇営業終了 |
|
2022年 |
1月31日 |
鰍ゥりゆし |
▲沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ閉館(とまりん内) |
|
1月31日 |
|
▲昭和堂閉店(宝石店、国際通り、54年の歴史に幕) |
|
1月末 |
ハンスアドベンチャー |
★ハンスアドベンチャー事業停止(那覇市、韓国からのインバウンド旅行会社、負債1億9000万円) |
|
2月1日 |
リゾーツ琉球 |
ホテルサンスイナハ琉球温泉波之上の湯オープン(278室) |
|
2月28日 |
塩川優 |
▲洋菓子店「アベニア」閉店(壺屋) |
|
2月 |
|
光明寺沖縄別院琉球識名院開山 |
|
3月4日 |
|
★芥ANS ADVENTUREが自己破産の準備に入ったことが分かる(那覇市、負債2億円) |
|
3月10日 |
アパグループ |
アパホテル那覇若狭大通オープン(旧那覇クリスタルホテル) |
|
3月15日 |
三菱地所 |
ネストホテル那覇西開業(143室)<運営:ネストホテルジャパン> |
|
3月30日 |
界VOLVE |
CABIN&HOTEL CONSTANT NAHAオープン(壺屋) |
|
4月1日 |
リソルホールディングス |
ホテルリソルトリニティ那覇オープン(220室、2021年12月20日開業予定を延期) |
|
4月9日 |
|
▲首里劇場閉館(72年の歴史に幕) |
|
4月17日 |
吉本興業 |
▲よしもと沖縄花月閉館 |
|
4月27日 |
アパグループ |
アパホテル那覇若狭大通リニューアル完了、グランドオープン(105室、旧那覇クリスタルホテル) |
|
4月30日 |
琉球びんがた事業協同組合、那覇伝統織物事業共同組合 |
首里染織館suikaraオープン |
|
4月 |
第一マリンサービス |
名護漁港−那覇泊ふ頭間高速船「タクマ3 ジンベエ・マリン」就航 |
|
6月1日 |
ソラーレホテルズアンドリゾーツ |
ホテル・アンドルームス那覇ポートオープン(237室) |
|
6月5日 |
|
▲首里劇場閉館 |
|
7月8日 |
|
中国式庭園「福州園」リニューアルオープン |
|
7月15日 |
寿製菓 |
那覇市国際通りにパインスイーツ専門店「new Q」オープン |
|
8月2日 |
ティーウエイ航空 |
那覇−ソウル仁川線再開(週3便) |
|
8月21日 |
|
コハラホテルオープン(28室、泉崎) |
|
8月 |
悠遊[上下] |
台湾の交通系IC「悠遊カード」が沖縄県での越境決済の認可取得 |
|
9月14日 |
キャムコ |
ホテルグランコンソルト那覇オープン(151室) |
|
9月23日 |
潟iノ・アソシエイツ沖縄 |
ホテルシーバーグ波の上オープン(若狭) |
|
9月 |
|
沖縄ホテルリニューアルオープン |
|
10月28日 |
スターラックス航空 |
台北桃園−那覇線開設(毎日運航、A321neo、2020年7月1日就航予定が延期) |
|
10月28日 |
スターラックス航空 |
台北桃園−新千歳線開設(毎日運航、A321neo) |
|
10月末 |
|
▲あやぐ食堂閉店(首里) |
|
11月3日 |
|
首里城正殿復元工事着工、「首里城木遣(きやり)行列」出発 |
読売221104、日経221104 |
11月22日 |
プリンスホテル |
プリンス・スマート・イン那覇開業(149室) |
近代建築2304 |
12月1日 |
チェジュ航空 |
那覇−ソウル仁川線運航再開(毎日運航、B737-800) |
|
12月8日 |
マルエーフェリー |
東京−名古屋−志布志−沖縄航路に新造船「琉球エキスプレス7」就航(1万3631総トン) |
|
12月23日 |
アシアナ航空 |
那覇−ソウル仁川線再開(週4便) |
|
2023年 |
1月1日 |
日本クルーズ客船 |
那覇クルーズターミナルに国内クルーズ船2年11ヶ月ぶり寄港(「ぱしふぃっくびいなす」) |
|
1月30日 |
|
▲最強食堂 那覇大橋店閉店 |
|
2月13日 |
泊ふ頭開発 |
とまりん内のホテル棟の運営先としてPlan・Do・Seeと契約していたことが分かる(沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ) |
|
3月19日 |
|
第一牧志公設市場建替えオープン(2022年4月開業予定が延期) |
|
4月3日 |
|
国際通り入口に土産店「シーサークッキー」オープン |
|
4月6日 |
|
ボートレースアンテナショップ沖縄国際通り店移転オープン |
|
4月30日 |
|
▲プレイランド名宝那覇店閉店(パチンコ屋) |
|
5月2日 |
|
MSCベリッシマが那覇港に寄港(17万総トン) |
|
5月3日 |
|
那覇ハーリー4年ぶり開催 |
|
5月7日 |
|
★車が那覇空港のフェンスを突き破り侵入、航空機に乗り込んだ男を逮捕 |
|
6月6日 |
カルノリレンタカー |
カルノリレンタカー沖縄那覇空港店オープン |
|
6月20日 |
パームロイヤル |
那覇市にラグジュアリーホテル「SOUTHWEST GRAND HOTEL」開業(88室、運営:Plan・Do・See琉球) |
|
7月1日 |
中国東方航空 |
那覇−上海線3年4ヶ月ぶり運航再開 |
|
7月12日 |
|
ゴンチャ波の上ビーチ店開店 |
|
9月17日 |
中国国際航空 |
那覇−北京首都線3年ぶり再開 |
|
10月23日 |
大和ハウスリアルティマネジメント |
ダイワロイネットホテル那覇おもろまちPREMIERグランドオープン |
|
11月5日 |
|
首里城復興祭で「琉球王朝絵巻行列」4年ぶり開催 |
|
11月20日 |
オリオンビール |
ホテルロイヤルオリオンがオリオンホテル那覇に改称(205室) |
近代建築2404 |
11月30日 |
ジェットスター・アジア航空 |
シンガポール−那覇線運航再開(週3便) |
|
12月15日 |
チームラボ |
Tギャラリア沖縄by DFSに「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」常設展示オープン |
|
12月27日 |
アパグループ |
アパホテル那覇がアパホテル那覇松山に、アパホテル那覇若狭大通がアパホテル那覇空港若狭に改称 |
|
12月31日 |
|
★元国場組社長国場幸治死去(86歳) |
読売240105死亡公告 |
2024年 |
1月1日 |
チャイナエアライン |
高雄−那覇線運航再開(週3便) |
|
1月19日 |
|
沖縄バスが東陽バスの全株式を取得する契約を締結 |
|
1月26日 |
春秋航空 |
那覇−上海浦東線開設(週4便) |
|
4月2日 |
タイ・エアアジア |
那覇−バンコク/ドンムアン線開設(週4便) |
|
5月6日 |
|
▲みどり立体駐車場営業終了(沖映通り、49年の歴史に幕、→2025年建替え完成) |
|
5月末 |
(有)ジランバ屋 |
▲ジランバ屋閉店(かまぼこ、100年の歴史に幕) |
|
6月20日 |
石川幸紀 |
▲沖縄そば屋「むつみ橋かどや」閉店(72年の歴史に幕) |
|
7月16日 |
琉球海運 |
博多−鹿児島−那覇航路に新造貨物線「かりゆしU」就航(1万1900総トン) |
|
10月 |
|
★那覇クルーズターミナルの税関検査でクルーズ船客の中国籍の女性4人のズボンや下着から2億円の金を発見 |
|
12月2日 |
スターラックス航空 |
台中−那覇線開設(週4便) |
|
12月8日 |
MSCクルーズ |
★クルーズ船「ベリッシマ」が機関の故障でツアーを全てキャンセル、台湾からの乗客2千人が飛行機で帰国となる |
|
12月19日 |
イースター航空 |
那覇−プサン線開設(毎日運航) |
|
12月21日 |
東京バス |
北谷直行シャトルバス運行開始 |
|
2025年 |
1月下旬 |
クリアルホテルズ |
レイサー沖縄那覇美栄橋リブランドオープン(27室、旧Rakuten STAY那覇美栄橋)、レイサー沖縄那覇泊ふ頭リブランドオープン(25室、旧Rakuten STAY那覇泊ふ頭) |
|
1月末 |
ユナイテッドシーメンズサービス |
▲会員制レストラン「シーメンズクラブ那覇」閉店 |
|
3月15日 |
潟zテルサン沖縄 |
▲ホテルサン沖縄営業終了、土地建物を葛、立メンテナンスへ譲渡 |
|
3月21日 |
|
▲オリオンホテル那覇「中国料理四川飯店」閉店(50年の歴史に幕) |
|
7月1日 |
|
▲ホテルロコアナハ営業終了 |
|
8月 |
ファーストキャビンHD |
那覇空港にファーストキャビン開業(72室) |
|
10月31日 |
琉球銀行 |
琉球銀行本店建替え完成(上層階に三菱地所のホテル入居) |
|
11月 |
久米島オーシャンジェット |
那覇−久米島、那覇−本部線にジェットフォイル就航 |
|
末 |
Plan Do See |
サウスゲートホテル沖縄リブランドオープン(217室、旧かりゆしアーバンリゾート・ナハ) |
|
|
日本トランスオーシャン航空 |
那覇−台北線開設 |
|
2026年 |
1月 |
三菱地所 |
ザ・ロイヤルパークアイコニック那覇開業(257室、琉球銀行新本店ビル内) |
|
春 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス那覇泊港新館オープン |
|
秋 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックスPREMIUM那覇オープン |
|
2027年 |
春 |
フィーノホテルズ |
KOKO HOTEL沖縄前島オープン(132室) |
|
2028年 |
夏 |
フィーノホテルズ |
KOKO HOTEL Premier那覇オープン(173室) |
|