|
|
|
|
|
不明 |
|
|
有馬温泉開湯 |
|
97年 |
|
|
生石神社創建(高砂市) |
|
不明 |
|
|
伊和都比売(いわつひめ)神社創建(赤穂市) |
|
神功皇后代 |
|
|
広田神社創建(西宮市) |
|
景行天皇代 |
|
|
播州清水寺創建(加東市) |
|
564年 |
|
|
射楯兵主(いたてひょうず)神社創建(姫路市) |
|
606年 |
|
|
中嶋神社創建(豊岡市、菓子の神・田道間守命を祀る) |
|
|
|
斑鳩寺創建(太子町) |
|
627年 |
|
法道仙人 |
御嶽ヤマ播州清水寺創建(加東市) |
|
650年 |
|
|
一乗寺創建(加西市) |
|
713〜715年 |
|
|
「播磨国風土記」完成 |
|
716年 |
|
|
千年の湯古まん創業(城崎温泉) |
|
745年 |
|
行基 |
大乗寺創建(香美町) |
|
養老年間 |
|
道智上人 |
城崎温泉開湯 |
|
812年 |
|
平清盛 |
大輪田泊修築(神戸港) |
|
815年 |
|
弘法大師 |
十輪寺創建(高砂市) |
|
966年 |
|
性空 |
書写山圓教寺創建(姫路市) |
|
970年 |
|
源満仲 |
多田院創建(川西市、→神仏分離で多田神社に改称) |
|
1184年 |
2月 |
|
★一ノ谷の戦い(源氏対平家) |
|
1542年 |
|
|
山名祐豊(すけとよ)が銀鉱脈を発見、本格的な採掘開始(生野銀山) |
|
1573年 |
12月24日 |
沢庵宗彭 |
沢庵宗彭が但馬国出石で生れる |
|
1578年 |
|
岩佐又兵衛 |
岩佐又兵衛が伊丹市で生れる(絵師) |
|
1579年 |
|
竹中半兵衛 |
★竹中半平衛が三木合戦中に死去 |
|
1585年 |
|
|
鍬渓温泉開湯(小野市) |
|
1609年 |
|
徳川家康 |
篠山城築城 |
|
1620年 |
|
小笠原忠政 |
柿本神社創建(明石市) |
|
1645年 |
|
浅野長直 |
花岳寺創建(赤穂市) |
|
17世紀前半 |
|
|
北条の五百羅漢造立(加西市) |
|
1672年 |
|
脇坂安政 |
龍野城築城 |
|
1688年 |
|
|
城崎温泉ゆとうや旅館創業 |
|
1702年 |
|
|
佳泉郷 井づつや 創業(湯村温泉) |
|
1714年 |
|
織田信休 |
柏原陣屋造営 |
|
1807年 |
|
|
柴野栗山が「玄武洞」を命名 |
|
1848年 |
|
|
料理旅館高砂創業(篠山市) |
|
安政年間 |
|
|
城崎温泉「西村屋」創業 |
|
1859年 |
6月 |
江戸幕府 |
神奈川(横浜)、長崎、兵庫、新潟、函館開港 |
|
1864年 |
10月28日 |
横河民輔 |
横河民輔が明石市で生れる(横河グループ創業者) |
|
江戸後期 |
|
|
旅館「とみや」創業(新温泉町湯村温泉) |
|
慶応年間 |
|
|
料亭三友楼創業(丹波市) |
|
1868年 |
|
官営 |
政府直轄鉱山となった生野銀山にフランス人技師ジャン・フランソワ・コワニエ
が着任、鉱山の近代化を実施 |
|
|
|
「菓心谷常」創業(養父市) |
|
1869年 |
4月20日 |
|
神戸にボウリングレーン付きの外国人社交クラブが誕生 |
|
1871年 |
6月14日 |
|
江埼灯台初点灯(淡路島)<設計:ブラントン> |
|
|
賀集新九郎 |
賀集新九郎が淡路島で生れる(淡路鉄道創業者) |
|
|
|
辰鼓楼(しんころう)完成(出石町) |
|
1872年 |
|
|
湊川神社造営 |
|
1874年 |
5月11日 |
官営 |
大阪−神戸間に官設鉄道開業 |
日本国有鉄道百年史 |
1875年 |
7月31日 |
柳田国男 |
柳田国男が福崎町で生れる(民俗学者) |
|
|
山脇延吉 |
山脇延吉が神戸市北区道場町塩田で生れる(有馬鉄道、神戸電鉄創業者) |
|
1886年 |
|
宮内省 |
神戸御用邸設置 |
|
|
川崎正蔵 |
兵庫造船所が川崎正蔵に払い下げられ、川崎兵庫造船所と称す |
|
|
|
神東・神西郡役所竣工(福崎町、→1982年10月福崎町立神崎郡歴史民俗資料館) |
|
1888年 |
11月1日 |
山陽鉄道 |
兵庫−明石間開通 |
日本国有鉄道百年史 |
|
辰馬喜十郎 |
辰馬喜十郎住宅竣工(西宮市) |
|
1889年 |
12月5日 |
吉本せい |
吉本せいが明石市で生れる(吉本興業創業者) |
|
1891年 |
|
|
淡河川疎水完成<設計:ヘンリー・パーマー> |
|
|
|
篠山地方裁判所竣工(→篠山町に移管→篠山市立歴史美術館) |
|
1892年 |
|
|
出石郡役所竣工(→豊岡市出石明治館) |
|
1893年 |
12月12日 |
摂津鉄道 |
尼崎−池田間開業(→JR福知山線) |
|
|
|
小西のパン創業(丹波篠山市) |
|
1894年 |
2月1日 |
太田垣士郎 |
太田垣士郎が城崎町で生れる(京阪神急行電鉄社長、関西電力初代社長) |
|
6月10日 |
山陽鉄道 |
兵庫−広島間開通(糸崎−広島間開通) |
日本国有鉄道百年史 |
|
有馬会 |
私立有馬会附属図書館開館 |
|
|
|
美方郡役所竣工(→1988年6月民俗資料館「まほろば」→香美町立村岡民俗資料館まほろば) |
|
1895年 |
4月 |
播但鉄道 |
生野−飾磨間開通 |
|
1896年 |
2月2日 |
鹿島守之助 |
永富(鹿島)守之助が揖保川町で生れる(元鹿島建設会長) |
|
|
三菱 |
生野銀山が三菱合資会社に払下げ |
|
1897年 |
12月27日 |
阪鶴鉄道 |
池田−宝塚間開業(→JR福知山線) |
東京朝日971215 |
|
|
神戸風月堂開店 |
|
1899年 |
1月29日 |
阪鶴鉄道 |
有馬口(→生瀬)-三田間開業式(東京朝日は1月25日開業) |
東京朝日990126 |
1900年 |
|
尼崎紡績 |
尼崎紡績本社事務所完成(尼崎市、→ユニチカ記念館) |
|
|
|
大石神社創建(赤穂市) |
|
1901年 |
|
|
アーサー・H・グルームが六甲コース(4ホール、→神戸ゴルフ倶楽部)建設【日
本初のゴルフ場】 |
|
|
|
芝居小屋「永楽館」完成(出石) |
|
1902年 |
2月17日 |
白洲次郎 |
白洲次郎が芦屋市で生れる |
|
1903年 |
1月5日 |
寺本秀次郎 |
駅弁店「淡路屋」創業、阪鶴鉄道構内営業開始、大阪−福知山間車内販売開始 |
|
|
|
赤穂義士祭初開催 |
|
1904年 |
11月3日 |
阪鶴鉄道 |
大阪−福知山−舞鶴間開通、境港方面への船舶と連絡開始 |
|
|
阪神電気鉄道 |
尼崎火力発電所竣工(→尼崎レンガ倉庫)) |
|
|
田中寛 |
田中寛が村岡町(→香美町)で生れる(全但バス創業者) |
|
1905年 |
4月12日 |
阪神電気鉄道 |
神戸(三宮)−大阪(出入橋)間の鉄道営業開始(昭和14年3月、梅田−元町
間に拡大) |
輸送奉仕の五十年、大阪毎日050411広告、大阪朝日050413 |
7月 |
阪神電気鉄道 |
打出海水浴場開設(芦屋市) |
輸送奉仕の五十年 |
1906年 |
|
|
肥後守ナイフの製造が始まる(三木市) |
|
|
|
苦楽園、温泉を開発(→ラジウム温泉場) |
|
|
辰馬半右衛門 |
鳴尾百花園開園(鳴尾村) |
|
1907年 |
4月1日 |
香野蔵治、櫨
山慶治郎 |
香櫨園遊園地開園(西宮市) |
輸送奉仕の五十年 |
7月17日 |
阪神電気鉄道 |
海水浴場を打出から香櫨園へ移設 |
輸送奉仕の五十年 |
7月 |
|
芦屋公園開園 |
|
8月1日 |
鉄道庁 |
阪鶴鉄道国有化 |
|
|
東塚一吉 |
花屋敷温泉開園 |
|
|
|
関西競馬倶楽部競馬場開設(鳴尾村、→1916年阪神電鉄・鳴尾運動場→1937年日本競馬会阪神競馬場) |
|
1908年 |
|
|
トアホテル開業(神戸市) |
|
|
|
鳴尾速歩競馬会競馬場開設(鳴尾村、→1914年鳴尾ゴルフ・アソシエーション→1921年鳴尾ゴルフ倶楽部→1929年閉鎖) |
|
1909年 |
1月1日 |
龍野電気鉄道 |
網干−龍野町間開業 |
|
1910年 |
3月10日 |
箕面有馬電気
軌道 |
宝塚線、箕面線開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
3月15日 |
兵庫電気軌道 |
兵庫−須磨間開業 |
山陽電気鉄道百年史、神戸又新日報100314広告 |
7月3日 |
兵庫電気軌道 |
須磨浦海水浴場開設 |
山陽電気鉄道百年史 |
|
木下政雄 |
木下政雄が明石市で生れる(マルイト・アコムグループ創業者) |
|
1911年 |
5月1日 |
箕面有馬電気
軌道 |
宝塚新温泉営業開始 |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
|
中村伊三郎 |
苦楽園別荘地分譲開始(西宮市) |
|
|
|
淡路屋が園部駅、生瀬駅で「鮎寿司」発売 |
|
|
米田茶店 |
米田茶店が駅弁製造販売開始(浜坂駅前) |
|
|
|
荒木又右衛門邸完成(西宮市、→明治村へ移築) |
|
1912年 |
3月1日 |
|
餘部橋梁(余部鉄橋)開通<鉄道橋> |
|
7月1日 |
箕面有馬電気
軌道 |
宝塚温泉内洋館「パラダイス」新設(室内水泳場) |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
|
|
大石神社創建(赤穂市) |
|
|
|
六甲開山の祖である英国人A.H.グルーム記念碑建立(神戸市) |
|
1913年 |
4月 |
播州鉄道 |
播州鉄道(→播丹鉄道)国包−加古川間開通 |
大阪朝日130401 |
7月9日 |
兵庫電気軌道 |
境浜海水浴場開設 |
山陽電気鉄道百年史 |
9月 |
|
▲香櫨園遊園地閉園(西宮市) |
|
1914年 |
4月1日 |
箕面有馬電気
軌道 |
宝塚新温泉余興場において歌劇上演開始 |
75年の歩み阪急電鉄 |
9月25日 |
播州鉄道 |
播州鉄道高砂線開通 |
神戸140925 |
12月 |
有馬会 |
大正記念三田博物館開館(旧有馬郡役所を改築、九鬼隆一コレクション、1941年閉館) |
|
1915年 |
12月 |
|
神戸ミカドホテル開業 |
|
1916年 |
3月 |
阪神電気鉄道 |
鳴尾運動場開設 |
輸送奉仕の五十年 |
1917年 |
4月12日 |
兵庫電気軌道 |
兵庫−明石間全通 |
山陽電気鉄道百年史 |
6月 |
|
★須磨寺遊園地のヒョウが逃げ出す |
山陽電気鉄道百年史 |
10月19日 |
全但バス |
南但自動車叶ン立、夏梅−八鹿駅間バス運行開始(→全但交通→全但バス
梶j |
|
1918年 |
4月15日 |
兵庫県 |
県立明石公園開園 |
|
|
|
山邑太左衛門邸竣工(芦屋市、→淀川製鋼所迎賓館)<設計:フランク・ロイド・ライト> |
|
|
|
甲陽園住宅地分譲開始(西宮市) |
|
|
甲陽土地 |
甲陽園、開発始まる(遊園地、東亜キネマ映画撮影所、動物園) |
|
1920年 |
1月7日 |
尼崎市 |
尼崎市立通俗図書館開館式 |
|
初夏 |
|
鳴尾ゴルフ倶楽部開設(3ホール) |
鳴尾ゴルフ倶楽部五十年史 |
7月16日 |
阪急 |
神戸線開通(梅田−神戸上筒井間)、伊丹支線開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
10月1日 |
|
鳴尾ゴルフ倶楽部開場(西宮市) |
|
10月2日 |
|
舞子ゴルフ倶楽部開場(明石市) |
|
1921年 |
4月14日 |
|
赤穂鉄道開通(有年−播州赤穂間) |
|
9月2日 |
阪急 |
西宝線西宮北口−宝塚間開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
|
|
ユーハイム創業(神戸市) |
|
1922年 |
8月2日 |
|
★建設中の宝塚ホテル全焼 |
東京朝日220803 |
11月 |
淡路鉄道 |
淡路鉄道開通 |
|
12月 |
|
神戸ヤマトホテル開業 |
|
|
中山太一 |
クラブ化粧品中山太一別邸「太陽閣」完成(西宮市苦楽園、→1963年堀江光男が購入→1997年堀江オルゴール博物館) |
|
1923年 |
1月22日 |
阪急 |
★宝塚新温泉火災(浴場以外焼失) |
阪神急行電鉄二十五年史 |
8月19日 |
神戸姫路電気
鉄道 |
明石−姫路間開通 |
|
12月24日 |
|
★神戸オリエンタルホテル火災 |
|
|
|
黒崎御津ケ浜を「新舞子浜」と命名(たつの市) |
|
|
|
ロシア人マカロフ・ゴンチャロフが洋菓子店創業 |
|
1924年 |
7月15日 |
阪急 |
宝塚大劇場竣工(阪神急行電鉄二十五年史は7月19日竣工) |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
7月25日 |
阪急 |
宝塚新温泉に宝塚ルナパーク開園(→宝塚ファミリーランド) |
阪神急行電鉄二十五年史 |
8月1日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園大運動場(球場)開設(7月竣工、→阪神甲子園球場)、鳴尾運動場閉
鎖 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年、大林組70年略史 |
10月1日 |
阪急 |
甲陽支線開通 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
|
|
山邑邸完成(芦屋市、→ヨドコウ迎賓館)<フランク・ロイド・ライト設計> |
|
1925年 |
1月6日 |
摩耶鋼索鉄道 |
摩耶ケーブル開業 |
阪神電気鉄道百年史 |
5月23日 |
|
★北但馬地震、豊岡町・城崎町被災 |
|
6月 |
|
洲本−福良間に淡路鉄道全通 |
|
7月1日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園浜に海水浴場開設 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
8月1日 |
|
妙見鋼索鉄道開業 |
能勢電鉄80年史 |
|
|
山鹿素行銅像建立(赤穂城) |
|
1926年 |
5月5日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園球場西側に庭球場新設 |
輸送奉仕の五十年 |
5月14日 |
阪急 |
宝塚ホテル開業(1月竣工)<設計:古塚正治> |
宝塚ホテル60年のあゆみ、阪神急行電鉄二十五年史、大林組70年略史 |
10月 |
宝塚倶楽部 |
宝塚倶楽部ゴルフ場開場(3H、→1927年10月9H→1928年4月宝塚カンツリー倶楽部) |
|
12月18日 |
阪急 |
西宮−今津間開通、西宝線を今津線に改称 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
12月25日 |
|
阪神国道開通、武庫大橋開通 |
工事画報2704 |
|
阪神電気鉄道 |
武庫川遊園開園(→1961年閉園) |
|
|
|
城崎スキー場開設 |
|
1927年 |
1月1日 |
宇治川電気 |
宇治川電気鰍ェ兵庫電気軌道鰍合併 |
宇治電の回顧 |
4月1日 |
宇治川電気 |
宇治川電気鰍ェ神戸姫路電気鉄道鰍合併 |
宇治電の回顧 |
7月 |
|
尼崎ダンスホール開業 |
|
|
|
芦屋仏教会館完成<設計:片岡安> |
|
1928年 |
6月 |
三越 |
三越神戸店開店 |
|
7月11日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園線甲子園−上甲子園間営業開始 |
輸送奉仕の五十年 |
8月1日 |
新花屋敷温泉
土地 |
新花屋敷トロリーバス開業<日本初のトロリーバス> |
|
|
新花屋敷温泉
土地 |
新花屋敷温泉開園 |
|
8月26日 |
宇治川電気 |
神戸−姫路間直通急行運転開始 |
山陽電気鉄道百年史 |
8月 |
阪神電気鉄道 |
浜甲子園プール開設(1945年11月日接収) |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
9月1日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園にて阪神大博覧会開催 |
輸送奉仕の五十年 |
11月28日 |
神戸有馬電気
鉄道 |
有馬線(湊川−有馬温泉間)営業開始 |
|
11月 |
|
阪神社交クラブ杭瀬ダンスホール開業(→1933年5月ダンスタイガー) |
|
12月30日 |
阪神電気鉄道 |
伝法線尼崎−大物間営業開始 |
輸送奉仕の五十年 |
|
|
「鳥瞰図 義士発生の遺跡 赤穂鉄道沿線図絵」発行/初三郎画/赤穂鉄道 |
|
1929年 |
4月1日 |
阪神国道自動
車 |
阪国バス営業開始 |
輸送奉仕の五十年 |
7月3日 |
南満州鉄道、
山下汽船 |
阪神築港叶ン立(社長:山下亀三郎、→東洋建設梶j |
|
7月10日 |
阪急 |
六甲山ホテル開業<設計:古塚正治> |
宝塚ホテル60年のあゆみ |
7月 |
|
出石鉄道開通 |
|
7月6日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園娯楽場開設(→阪神パーク) |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
|
|
淡路競馬場開設 |
|
1930年 |
4月15日 |
轄b子園ホテ
ル |
甲子園ホテル開業(60室、輸送奉仕の五十年は5月31日竣工)<設計:遠藤
新> |
阪神電気鉄道百年史、日本ホテル略史、輸送奉仕の五十年 |
9月16日 |
神戸市 |
神戸市営バスの運転開始 |
|
10月5日 |
|
宝塚カントリー倶楽部18ホール完成 |
宝塚ホテル60年のあゆみ |
10月12日 |
|
猪名川コース開場式(→鳴尾ゴルフ倶楽部、川西市) |
鳴尾ゴルフ倶楽部五十年史 |
11月 |
|
浜甲子園健康住宅地分譲開始 |
|
12月15日 |
|
園田競馬場開設(尼崎市) |
|
|
|
阪神会館ダンスパレス開業(尼崎市) |
新建築3103 |
1931年 |
4月 |
|
明石で原人の骨を発見 |
|
4月 |
大神土地 |
パイン・クレスト・アパートメント開業(夙川、7月26日開業も、→接収→1984年
解体) |
大阪毎日310314 |
7月 |
|
神戸モロゾフ製菓創立(→モロゾフ梶j |
|
11月1日 |
阪急 |
宝塚女子青年会館開館 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
|
日本海航空 |
大阪(木津川)-城崎間航空路開設 |
|
1932年 |
1月1日 |
阪急 |
宝塚図書館開館 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
1月 |
新花屋敷温泉
土地 |
▲新花屋敷トロリーバス休業 |
|
6月19日 |
|
広野ゴルフ倶楽部開場(三木市、18H) |
|
7月31日 |
阪急 |
宝塚に五十米公認プール開場 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
9月 |
阪神電気鉄道 |
甲子園娯楽場が浜甲子園阪神パークに改称 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
10月1日 |
阪神電気鉄道 |
甲子園室内プール、室内運動場開設 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
11月25日 |
阪神国道 |
西大島−宝塚歌劇場間自動車専用道路開通 |
輸送奉仕の五十年 |
|
|
高砂銀行本店竣工(→高砂商工会議所) |
|
|
|
山口邸完成(芦屋市、→滴翠美術館)<設計:安井武雄> |
|
1933年 |
4月20日 |
|
神戸ホテル開業 |
|
6月5日 |
山陽電気鉄道
|
山陽電気鉄道椛n立総会(宇治川電気鞄d鉄部が分離独立) |
宇治電の回顧 |
6月24日 |
|
六甲高山植物園開園 |
|
7月6日 |
所有:阪神、経
営:オリエンタ
ルホテル |
神戸オリエンタルホテル開業 |
日本ホテル略史 |
|
多木久米次郎 |
多木浜洋館竣工(加古川市) |
|
|
|
山口銀行頭取山口吉郎邸完成(芦屋市、→滴翠美術館) |
|
|
|
神戸女学院大学完成(西宮市)<設計:ヴォーリズ> |
|
1934年 |
5月21日 |
日和山遊園組
合 |
日和山遊園水族館開館(→城崎マリンワールド) |
|
5月26日 |
(財)白鶴美術
館 |
白鶴美術館開館(神戸市、創立者白鶴酒造7代嘉納治兵衛) |
白鶴二百三十年の歩み |
|
大石輝一 |
喫茶店「ルージュ・ラ・パボーニ」創業(西宮市夙川、→阪神大震災で被災) |
|
1935年 |
1月25日 |
|
★宝塚大劇場全焼 |
東京朝日350126 |
3月26日 |
阪神電気鉄道 |
阪神水族館開設 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
8月1日 |
|
須磨浦公園開園(神戸市) |
|
|
|
日本メソヂスト芦屋教会竣工 |
|
1936年 |
3月18日 |
阪神 |
三宮−神戸間地下線営業開始 |
阪神電気鉄道百年史 |
4月10日 |
|
「輝く日本博覧会」開催(甲子園中津浜、阪神パーク、六甲植物園) |
阪神電気鉄道百年史 |
4月11日 |
阪急 |
神戸支店(三宮阪急)開業<阪急百貨店> |
|
4月8日 |
鉄道省 |
佐用−美作江見間開通、姫津線全通(→姫新線) |
日本国有鉄道百年史、工事画報3606 |
8月13日 |
|
F・ナイチンゲール像建立(川西市) |
|
9月3日 |
|
錦江ホテル開業(明石) |
日本ホテル略史 |
10月10日 |
鉄道省 |
作備線、因美線(東津山−津山間)を姫津線に編入、姫新線となる |
|
10月11日 |
|
神戸遊覧バス開業 |
|
1937年 |
3月3日 |
|
富士ホテル開業(神戸市) |
|
5月1日 |
阪急 |
阪急西宮野球場開場(西宮市) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、工事画報3706 |
8月1日 |
阪神 |
甲子園水上競技場開設(50m屋外正式プール) |
阪神電気鉄道百年史 |
10月24日 |
阪神 |
甲子園国際庭球場、国際庭球会館開設 |
阪神電気鉄道百年史 |
|
大庄村 |
大庄村役場完成(→尼崎市大庄公民館)<設計:村野藤吾> |
|
1938年 |
6月 |
|
ホテル六甲ハウス開業(神戸市、→接収→1977年解体) |
|
1939年 |
8月1日 |
|
宝塚昆虫館開館 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
10月6日 |
堀抜義太郎 |
芦屋国際ホテル開業(芦屋市六麓荘、→進駐軍接収→芦屋女子短期大学) |
|
10月 |
日本製鉄 |
日鉄広畑製鉄所火入れ式 |
|
1940年 |
|
神戸市 |
神戸市立森林植物園開園 |
|
1943年 |
4月12日 |
阪神 |
▲阪神パーク「水族館」閉鎖 |
阪神電気鉄道百年史 |
6月1日 |
鉄道省 |
播丹鉄道を買収し加古川線開業(5月25日買収) |
日本国有鉄道百年史 |
12月31日 |
|
▲明石錦江ホテル、川崎航空機工業鰍ノ売却廃業 |
続日本ホテル略史 |
|
|
姫路海軍航空隊鶉野飛行場開設(川西航空機姫路製作所組立工場併設) |
|
1944年 |
1月 |
|
▲宝塚大劇場閉鎖 |
|
2月10日 |
|
▲妙見鋼索鉄道廃業、資材撤収 |
能勢電鉄80年史 |
6月30日 |
|
▲甲子園ホテル、川西航空機工業鰍ノ売却廃業 |
続日本ホテル略史 |
1945年 |
9月25日 |
|
▲宝塚ホテル接収 |
続日本ホテル略史 |
10月7日 |
|
▲甲子園ホテル営業再開、同時に接収 |
続日本ホテル略史 |
1946年 |
4月22日 |
|
宝塚歌劇再開 |
|
1947年 |
2月11日 |
大塚寛一 |
西宮市で神霊教開教 |
|
3月24日 |
|
姫路観光協会設立(→173年3月31日(社)姫路観光協会) |
|
8月16日 |
第一ホテル |
宝塚第一ホテル開業 |
夢を託して第一ホテル社史 |
|
兵庫県馬匹組
合連合会 |
淡路競馬場開設 |
|
1948年 |
5月1日 |
兵庫県、明石
市 |
中崎遊園地で水産博覧会開催 |
|
7月 |
芦屋市 |
市営芦屋海水浴場開設 |
|
1949年 |
1月5日 |
伊丹市 |
伊丹市営バス営業開始(電気バス4両でスタート) |
|
3月26日 |
阪急、西宮市 |
西宮競輪初開催(野球場と併用、板張り走路) |
競輪五十年史 |
6月28日 |
日本競輪 |
鳴尾競輪開設(→1951年甲子園競輪に改称) |
鴻池組社史 |
9月28日 |
兵庫県競馬組
合 |
姫路競馬場開設 |
|
|
兵庫県 |
▲淡路競馬場廃止(→姫路競馬場へ移転) |
|
1950年 |
3月15日 |
|
神戸博(日本貿易産業博覧会)開催 |
|
4月22日 |
明石市 |
第1回明石競輪開設(4月20日竣工、1961年3月閉鎖) |
|
4月25日 |
阪神 |
阪神パークが甲子園阪神パークとして移転再開 |
阪神電気鉄道百年史 |
12月 |
兵庫県 |
兵庫県立水族生態研究所開設(→明石市立水族館) |
|
|
小谷恵子 |
料理旅館「人丸花壇」開業(明石市) |
|
|
|
有年考古館開館(赤穂市) |
|
1951年 |
2月6日 |
明石市 |
明石市営バス開業 |
|
3月1日 |
神戸市 |
須磨海浜公園開園(旧住友別邸跡、神戸市) |
|
3月21日 |
神戸市 |
神戸市立王子動物園開園 |
|
4月1日 |
神戸市 |
神戸市立南蛮美術館発足(→神戸市立美術館) |
|
4月15日 |
兵庫県 |
県水産試験場の水族生態研究所を水族館として公開(〜10月31日) |
|
10月5日 |
兵庫県 |
園田オートレース場開設(1952年2月18日廃止、園田競馬場内) |
|
10月 |
|
銀波荘開業(赤穂市) |
|
12月1日 |
姫路市 |
姫路市立動物園開園 |
|
|
芦屋市 |
芦屋市が国際文化住宅都市に指定される |
|
1952年 |
3月 |
|
コウノトリを特別天然記念物に指定 |
|
9月14日 |
尼崎市 |
尼崎競艇開設 |
|
|
|
篠山城跡北堀で貸しボート営業開始 |
|
1953年 |
3月17日 |
兵庫県 |
甲子園オートレース場開設(園田オートレース場が移転、甲子園競輪場に併
設、1955年3月廃止) |
|
4月 |
明石観光協会 |
明石観光協会設立 |
|
5月16日 |
|
第1回明石まつり開催 |
|
7月1日 |
山陽電鉄、神
姫バス |
山陽百貨店開店 |
神姫バス70年史 |
8月14日 |
昭和汽船 |
姫路−高松間航路「姫高丸」就航 |
山陽電気鉄道百年史 |
1954年 |
4月11日 |
兵庫県 |
明石−岩屋間のフェリーボート「あさぎり丸」運航開始(4月8日運航開始も) |
|
7月1日 |
能勢電鉄 |
鶯の森遊泳場開設 |
能勢電鉄80年史 |
1955年 |
2月14日 |
|
宝塚ホテル接収解除 |
日本ホテル略史 |
5月7日 |
|
摩耶ケーブル再開 |
|
5月21日 |
|
宝塚ホテル、連合軍の接収解除により営業再開 |
100年のあゆみ阪急阪神HD、日本ホテル略史、宝塚ホテル60年のあゆみ |
6月28日 |
昭和汽船 |
▲姫路−高松航路と姫高丸を関西汽船に譲渡 |
山陽電気鉄道百年史 |
7月12日 |
神戸市交通局 |
奥摩耶ロープウェイ開業(→摩耶ロープウェー) |
|
11月27日 |
|
西宮カントリークラブ9ホール仮オープン |
|
|
|
龍野小動物園オープン |
|
|
|
船越山モンキーパークオープン(1961年?) |
|
1956年 |
2月12日 |
|
照来スキー場開設 |
|
4月15日 |
|
西宮カントリークラブ18ホールオープン |
|
8月10日 |
|
六甲山ドライブウエイ開通 |
|
10月25日 |
|
神戸国際ホテル開業 |
|
11月 |
米国 |
神戸米国総領事館竣工<設計:ミノル・ヤマサキ> |
|
|
|
西宮ヨットハーバーオープン |
|
1957年 |
4月1日 |
明石市 |
明石市立水族館開館(中崎海岸、旧兵庫県立水産試験場付属水族生態研究
所、→1972年4月13日閉館) |
|
5月10日 |
神戸市交通局 |
須磨水族館開館(神戸市) |
|
9月18日 |
山陽電気鉄道 |
須磨浦ロープウエー開業(神戸市) |
昭和52年度民鉄要覧 |
1958年 |
3月19日 |
姫路市交通局 |
書写山ロープウェイ開業 |
昭和52年度民鉄要覧 |
4月10日 |
国鉄 |
山陽本線西明石−姫路間電化 |
朝日580222 |
|
米田茶店 |
駅弁「かに寿し」販売開始(浜坂駅前) |
|
1959年 |
1月 |
西武化学 |
尼崎ゴルフセンターオープン |
|
|
|
香櫨園浜マリンプールオープン |
|
1960年 |
3月20日 |
阪急 |
宝塚ヘルスセンター開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄 |
4月22日 |
能勢電鉄 |
妙見ケーブル黒川−ケーブル山上間開業(再開) |
能勢電鉄80年史 |
6月10日 |
明石市 |
明石市立天文科学館オープン(東経135度の子午線上にある) |
|
8月27日 |
能勢電鉄 |
妙見リフト営業開始 |
能勢電鉄80年史 |
11月3日 |
小野観光開発
|
小野ゴルフ倶楽部開場 |
|
|
|
洲本温泉「三熊館」新築オープン |
|
1961年 |
3月20日 |
阪急電鉄 |
宝塚遊園地ロープウエイ営業開始 |
|
3月31日 |
兵庫県 |
▲明石競輪廃止 |
競輪五十年史 |
9月21日 |
芦有開発 |
芦有(ろゆう)道路開通(有馬−芦屋間) |
|
10月20日 |
読売ゴルフ |
よみうりカントリークラブ開場(西宮市) |
|
10月 |
船越山観光 |
自然動物園オープン(南光町)<猿> |
|
11月5日 |
大阪湾航送船
|
深日港−洲本港間フェリー航路開設 |
南海電気鉄道百年史 |
11月20日 |
日本道路公団 |
明石フェリーに「あさかぜ丸」就航 |
日本道路公団三十年史 |
12月29日 |
神姫バス |
戸倉スキー場リフト完成<氷ノ山観光梶 |
神姫バス70年史 |
1962年 |
3月15日 |
|
西宮コマ・ボーリング開場 |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
4月3日 |
阪急 |
宝塚ホテル新館開業 |
|
4月25日 |
有馬興業 |
有馬ヘルスセンター開業(→有馬ビューホテル別館日帰り温泉) |
|
4月 |
|
淡路島観光ホテルオープン |
|
4月 |
淡路フェリーボ
ート |
淡路フェリーボート叶ン立(創業者井植歳男) |
|
8月15日 |
|
裏六甲有料道路全線開通 |
|
10月1日 |
|
篠山ヘルスセンターオープン |
|
|
尼崎市 |
尼崎市庁舎完成<設計:村野藤吾> |
|
1963年 |
1月6日 |
建設省 |
第二阪神国道開通(国道43号線) |
|
4月25日 |
|
神戸国際港湾博物館開館 |
|
5月26日 |
城崎観光 |
城崎温泉ロープウェイ開業(5月30日竣工式も) |
昭和52年度民鉄要覧 |
7月4日 |
淡路フェリー |
須磨−大磯間フェリー就航 |
|
7月15日 |
厚生省 |
山陰海岸国立公園指定 |
|
7月15日 |
日本道路公団 |
名神高速道路尼崎−栗東間開通 |
日経630715 |
9月 |
東京テアトル |
神戸テアトルボウリングセンターオープン |
|
11月21日 |
|
神戸ポートタワー開業(108m) |
|
|
辰馬本家酒造 |
香枦園テニス倶楽部オープン |
辰馬本家酒造三百三十年記念誌 |
|
|
元祖かもめ屋赤穂本店開店 |
|
|
阪急 |
宝塚電車館開館 |
|
1964年 |
1月22日 |
阪神 |
六甲山人工スキー場開業 |
|
5月23日 |
|
西宮コマ・ファミリープールオープン(1972年9月15日閉鎖) |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
5月25日 |
|
▲篠山ヘルスセンター閉鎖 |
|
6月1日 |
|
国宝姫路城解体復元完成 |
|
8月9日 |
日綿実業 |
宝塚高原ゴルフクラブ開場 |
ニチメン100年 |
9月6日 |
日本道路公団 |
名神高速道路西宮−一宮間開通(9月5日開通式) |
朝日640905、日本道路公団三十年史 |
9月27日 |
叶V大阪ホテ
ル |
姫路新大阪ホテル開業 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
10月17日 |
|
宝塚観光ダム完成、宝塚レーク開業 |
|
10月31日 |
日本道路公団 |
神戸明石道路一部供用開始 |
日本道路公団三十年史 |
12月1日 |
国鉄 |
明石民衆駅完成 |
|
|
|
▲永楽館閉館(出石) |
|
|
|
滴翠美術館開館(芦屋市、旧山口銀行頭取山口吉郎邸) |
|
|
|
猪名川クレー射撃場開設(川西市) |
|
|
ニチレイ |
姫路アリーナオープン |
|
1965年 |
2月6日 |
淡路フェリーボ
ート |
洲本ゴルフ倶楽部開場 |
|
3月 |
|
野島鍾乳洞が県の指定天然記念物となる(淡路島) |
|
4月20日 |
淡路フェリーボ
ート |
阿那賀−亀浦間航路運航開始 |
|
5月 |
伊藤尉市 |
城崎温泉「民宿湯楽」開業 |
|
6月30日 |
日本道路公団 |
小牧−西宮間の名神高速道路全線開通 |
|
7月4日 |
淡路フェリーボ
ート |
須磨−大磯間航路運航開始 |
|
10月1日 |
|
さんちかタウンがオープン |
|
|
|
▲香櫨園海水浴場閉鎖(58年の歴史に幕) |
|
1966年 |
2月4日 |
|
浜坂ユースホステル開所 |
|
4月3日 |
|
姫路大博覧会開催(〜6月5日) |
|
4月10日 |
|
国民宿舎はまさか荘開業 |
|
6月2日 |
|
摩耶大橋開通 |
|
6月12日 |
姫路市 |
姫路市立水族館開館(手柄山中央公園) |
|
5月17日 |
姫路市交通局 |
姫路モノレール開業<日本ロッキード式跨座型>(姫路駅−手柄山間、1974
年4月11日休止) |
社団法人日本モノレール協会20年の歩み、鉄道ファン6607 |
6月25日 |
|
明石マリンセンターオープン(プール、釣堀) |
|
10月1日 |
淡路交通 |
▲淡路交通、鉄道線営業廃止 |
|
10月 |
|
★一乗寺五重塔の落書き問題化 |
朝日661003 |
11月1日 |
|
明石テアトルボーリングセンター開場 |
会社のあゆみ東京テアトル株式会社 |
11月30日 |
兵庫県 |
兵庫県陶芸館開館 |
|
|
重森美玲 |
住吉神社「住之江の庭」、「本休寺庭園」作庭(丹波篠山市) |
|
|
|
宝塚カトリック教会完成<設計:村野藤吾> |
新建築6702 |
1967年 |
3月25日 |
|
六甲山トンネル開通 |
|
6月18日 |
山陽電鉄 |
★山陽電鉄塩屋駅で車内爆発、1人死亡161人重軽傷 |
日経670619 |
7月 |
|
淡路島モンキーセンター、野生ザルに餌付けを開始(洲本市) |
|
|
|
須磨離宮公園開園(神戸市) |
|
1968年 |
3月15日 |
|
ボウル阪神開場(尼崎市) |
|
3月 |
佐伯建設工業 |
淡路温泉センター竣工 |
誠実一途轄イ伯建設八十年のあゆみ |
4月7日 |
神戸高速鉄道 |
神戸高速鉄道開通、阪神・阪急が乗入れ |
|
7月1日 |
|
六甲オリエンタルホテル開業 |
|
8月 |
山陽電気鉄道 |
▲旅館「相生六甲苑」営業終了 |
山陽電気鉄道百年史 |
10月 |
|
ホテルブルーきのさき開業 |
近代建築6902 |
11月2日 |
|
★有馬温泉池の坊満月城本館で火災、宿泊客29人死亡、不明1人、44人重軽
傷 |
|
11月 |
阪急 |
阪急伊丹駅高架化完成 |
|
12月 |
|
ハチ北高原スキー場オープン(1968年1月25日開業も) |
|
1969年 |
4月1日 |
兵庫県 |
南淡路有料道路(うずしおライン)供用開始(阿那賀−鳴門岬−福良間) |
|
4月8日 |
|
うずしおレストラン営業開始 |
|
4月10日 |
厚生省 |
氷ノ山後山那岐山国定公園指定 |
|
6月 |
ニチボー赤穂
開発 |
赤穂カンツリークラブ開場 |
|
8月9日 |
公友不動産 |
東条湖ランドオープン |
|
12月5日 |
富士観光 |
富士観姫路ホテルオープン |
|
|
西淡町 |
国民宿舎慶野松原荘オープン |
|
|
|
丹波古陶館オープン(篠山市) |
|
1970年 |
2月22日 |
雅叙園観光 |
ニューポートホテル開業(神戸市) |
|
3月6日 |
|
阪急旅行会館オープン(宝塚市) |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
3月8日 |
阪神公団 |
阪神高速道路、神戸−西宮間開通 |
|
3月 |
|
神戸大橋完成(319m) |
|
4月 |
|
ルナ・ホール開場(芦屋市) |
|
7月27日 |
|
六甲有馬ロープウエー、山上−カンツリー間開業 |
|
10月2日 |
|
山陽新幹線六甲山トンネル貫通 |
|
10月10日 |
兵庫県 |
兵庫県立近代美術館開館<設計:村野藤吾> |
建築文化7101、近代建築7012 |
|
|
四州園なぎさ創業(洲本市) |
|
1971年 |
3月13日 |
|
▲神戸市電全線廃止 |
|
4月 |
セントラルフェ
リー |
セントラルフェリー、神戸−東京航路開設 |
|
4月 |
簡易保険福祉
事業団 |
淡路島簡易保険保養センター開業(北淡町) |
|
5月20日 |
|
兵庫県昆虫館オープン(佐用町) |
|
9月 |
雇用促進事業
団 |
勤労総合福祉センター「淡路島ビラ」開業 |
|
11月26日 |
甲子園高速フ
ェリー |
志筑−西宮間フェリー就航 |
|
|
ナガサワ食品 |
ドライブインながさわ開業(明石市) |
|
|
株ェ幡光雲堂 |
淡路島に吹き戻しなどの玩具工場開設(→吹き戻しの里) |
|
1972年 |
1月末 |
|
▲中崎海岸マリンセンター閉鎖 |
|
2月 |
フィリップ・ビゴ |
ビゴの店開店(芦屋市) |
|
3月1日 |
国鉄 |
▲篠山線廃止(篠山口−福住間、2月29日最終運行) |
|
3月15日 |
国鉄 |
山陽新幹線(新大阪−岡山間)開通 |
日経720315 |
4月1日 |
関西汽船、南
海中央フェリー
|
志筑−泉大津間フェリー就航 |
|
4月13日 |
明石市 |
▲明石市立水族館閉館 |
|
7月1日 |
|
中崎海浜プールオープン(旧マリンセンター) |
|
9月1日 |
第一ホテル |
▲宝塚第一ホテルを若水旅館売却 |
夢を託して第一ホテル社史、日経721202 |
9月13日 |
神姫バス |
神姫ビル完成(山陽百貨店に賃貸、姫路バスターミナル) |
神姫バス70年史 |
11月3日 |
西宮市 |
西宮市大谷記念美術館開館(旧元昭和電極社長大谷竹次郎邸) |
|
12月2日 |
神鋼興産 |
ファイブスターレーンオープン(30レーン、加古川市) |
神鋼興産のあゆみ |
|
|
ドライブイン湖城オープン(加西市) |
|
|
|
グランド六甲ボウリングセンターオープン |
|
1973年 |
2月23日 |
大阪湾フェリー |
深日−洲本航路「フェリーみさき」竣工(804総トン) |
世界の艦船7304 |
2月 |
潟Vルバー生
野 |
史跡・生野銀山・生野鉱物館開館 |
|
4月1日 |
|
西宮コマ・ゴルフセンターオープン |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
4月1日 |
|
塚口ロビンボウル開場(伊丹市) |
|
5月19日 |
四国中央フェリ
ーボート |
★淡路島沖でフェリー「せとうち」火災沈没、乗員乗客無事 |
毎日730520 |
6月 |
(有)山荘湯楽 |
観光旅館「湯楽」オープン(城崎温泉) |
|
7月29日 |
神戸電鉄 |
有馬ビューホテル開業 |
|
|
松下電器産業
労働組合 |
ユニトピアささやま開設 |
|
|
伊藤忠商事 |
サントピアマリーナ開業(洲本市) |
|
|
|
▲篠山城跡北堀貸しボート廃止 |
|
|
穎川徳助 |
穎川美術館開館(西宮市) |
|
1974年 |
3月 |
|
旧山邑邸が国の重要文化財に指定される |
|
6月4日 |
日本道路公団 |
中国自動車道西宮北−福崎間開通 |
日本道路公団三十年史 |
6月 |
兵庫県 |
史跡・生野銀山と生野鉱物館開館 |
|
6月 |
簡易保険福祉
事業団 |
赤穂簡易保険保養センター開業 |
|
10月 |
兵庫県 |
県立図書館開館(明石市) |
|
11月10日 |
井上重義 |
井上郷土玩具館開館(1984年日本玩具博物館に改称) |
|
12月1日 |
|
ホテルサンルート姫路開業 |
|
1975年 |
1月1日 |
尼崎市 |
尼崎市総合文化センター美術ホール開館 |
|
1月3日 |
阪急 |
★宝塚ファミリーランド「急流ボート」追突事故、11人負傷 |
毎日750104、読売750104 |
4月8日 |
清荒神清澄寺 |
鉄斎美術館開館(宝塚市清荒神清澄寺境内)<富岡鉄斎> |
|
5月6日 |
阪神電鉄 |
▲阪神国道線廃止(上甲子園−野田間)、甲子園線廃止(上甲子園−浜甲子園間) |
|
9月1日 |
能勢電鉄 |
るり渓ゴルフ開業(中・西コース) |
能勢電鉄80年史 |
10月3日 |
大和紡績 |
赤穂国際カントリークラブ開業 |
ダイワボウ60年史 |
10月15日 |
日本道路公団 |
中国自動車道、兵庫県内で全線開通 |
|
12月 |
雇用促進事業
団 |
勤労総合福祉センター「赤穂ハイツ」開業 |
|
|
辰馬本家酒造 |
夙川ラケット倶楽部(インドアテニスクラブ)オープン |
辰馬本家酒造三百三十年記念誌 |
1976年 |
3月11日 |
関西汽船、南
海中央フェリー |
▲泉大津−志筑間フェリー航路休止 |
世界の艦船7606 |
4月8日 |
山善 |
ぜんカントリークラブ開場(加東市) |
|
4月21日 |
兵庫県 |
兵庫県立フラワーセンター開園(加西市) |
|
5月 |
雇用促進事業
団 |
いこいの村はりま開業(加西市) |
|
6月10日 |
神姫バス |
姫路フィールドアスレチックコースオープン<叶_姫ファミリーランド> |
神姫バス70年史 |
7月3日 |
能勢電鉄 |
るり渓ゴルフ開業(東コース) |
能勢電鉄80年史 |
8月19日 |
|
★鶴林寺三重塔全焼(加古川市) |
毎日760819 |
9月 |
|
姫路キャッスルホテル開業(→姫路キャッスルグランヴィリオホテル) |
月刊ホテル旅館7701 |
|
阪急 |
阪急仁川フィールドアスレチック・阪急仁川自然植物園オープン(西宮市) |
|
|
三木市 |
三木市立金物資料館オープン |
|
|
|
大石神社義士史料館移築開館(赤穂市、旧湊川神社宝物館を移築) |
|
|
|
須磨海づり公園開園(神戸市) |
|
|
|
能楽資料館設立(篠山市) |
|
|
神戸市 |
神戸市立六甲山牧場一般開放、1956年放牧開始 |
|
1977年 |
3月13日 |
神戸市交通局 |
神戸市営地下鉄開通(山手線、新長田−名谷間)【神戸市初の地下鉄】 |
|
7月1日 |
神戸市交通局 |
奥摩耶ロープウェイを神戸市都市整備公社へ移管 |
|
8月31日 |
共同汽船 |
▲神戸−洲本航路「すもと丸」引退(全て高速船に切り替わる) |
世界の艦船7712 |
11月 |
|
城崎町文芸館開館(豊岡市) |
|
1978年 |
1月1日 |
神姫バス |
国民宿舎生野荘の経営をシンキ興業が譲受 |
神姫バス70年史 |
3月4日 |
宝塚ホテル |
レディースイン宝塚開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
4月末 |
深日海運 |
深日−洲本間高速艇「ひかり1号」就航 |
世界の艦船7807 |
7月 |
|
サンメンバーズクラブ淡路島竣工 |
誠実一途轄イ伯建設八十年のあゆみ |
|
(財)霞城館 |
霞城館オープン(たつの市) |
|
8月19日 |
兵庫県 |
ピッコロシアターオープン(兵庫県立尼崎青少年創造劇場) |
|
1979年 |
4月 |
|
ビジネスホテル山陽オープン(六甲) |
|
9月30日 |
神鋼興産、城
山開発 |
城山ゴルフ倶楽部オープン(加古川市) |
神鋼興産のあゆみ |
11月1日 |
|
うすくち龍野醤油資料館開館(たつの市) |
|
1980年 |
3月 |
|
神戸の異人館街が重要伝統的建造物群保存地区となる |
|
3月 |
|
▲兵衛向陽閣ケーブルカー廃止 |
|
3月 |
阪急 |
宝塚ファミリーランド「スペースコースター」新設 |
|
5月2日 |
姫路市 |
姫路市立手柄山温室植物園開園 |
|
5月5日 |
藤田由仁 |
日本独楽博物館開館(芦屋市、→名古屋市へ移転) |
|
7月12日 |
年金福祉事業
団 |
大規模年金保養基地「グリーンピア三木」オープン(三木市) |
|
7月20日 |
姫路市都市整
備公社 |
ひめじ手柄山公園「ループコースター」オープン |
|
8月23日 |
|
★園田競馬場で八百長事件、騎手ら逮捕 |
|
9月 |
植野藤次郎 |
エンバ中国近代美術館開館(芦屋市) |
|
11月15日 |
|
中崎海岸に「海のベランダ」完成(明石市) |
|
1981年 |
2月5日 |
神戸新交通 |
神戸新交通、ポートアイランド線開通 |
|
3月6日 |
国鉄 |
三宮ターミナルホテル開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
3月20日 |
− |
神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア'81)開催(〜9月15日) |
|
3月20日 |
|
神戸ポートピアホテル開業 |
|
3月 |
ワシントンホテ
ル |
神戸ワシントンホテル開業 |
|
4月1日 |
国鉄 |
福知山線塚口−宝塚間電化 |
鉄道ファン8105 |
5月10日 |
|
二見人工島に明石海浜公園開設 |
|
10月 |
|
神戸ポートピアランド開園<2006年3月31日閉園> |
|
|
美方町観光事
業協同組合 |
ニューおじろスキー場オープン |
|
1982年 |
1月17日 |
白鶴酒造 |
白鶴酒造資料館開館(神戸市) |
|
3月30日 |
日本道路公団 |
山陽自動車道竜野西−備前間開通 |
|
4月24日 |
辰馬本家酒造 |
白鹿記念酒造博物館開館(4月23日完工式) |
辰馬本家酒造三百三十年記念誌、日経産業801204・800424・811218 |
4月 |
篠山町 |
美術館開館(旧篠山地方裁判所、→篠山市立歴史美術館) |
|
5月21日 |
日本ゴルフ協
会 |
JGAゴルフミュージアム開館(三木市廣野ゴルフ倶楽部内) |
|
6月30日 |
ロイヤルホテ
ル |
▲姫路新大阪ホテル閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
7月3日 |
オクウチグルー
プ創業者奥内
豊吉 |
世界平和大観音建立(淡路島、100m) |
|
7月 |
洲本市 |
洲本市立淡路文化史料館開館 |
|
11月2日 |
神戸市 |
神戸市立博物館開館(市立南蛮美術館と考古館を統合、横浜正金銀行神戸支店ビルを転用) |
|
12月15日 |
|
ホテルサンルートニュー姫路開業(旧姫路新大阪ホテル) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
12月25日 |
|
ソラ山高原スキー場開業 |
|
|
兵庫県 |
兵庫県立母と子の島開設(→2007年4月兵庫県立いえしま自然体験センター) |
|
|
西宮市 |
北山緑化植物園開園(西宮市) |
|
1983年 |
4月1日 |
姫路市 |
姫路市立美術館開館 |
日経近畿B版830326 |
4月29日 |
兵庫県 |
県立播磨中央公園にサイクルランドオープン |
日経地経特集830414 |
4月 |
兵庫県 |
兵庫県立歴史博物館開館(姫路市)<設計:丹下健三> |
|
4月 |
|
一庫ダム竣工(知明湖、川西市) |
|
7月3日 |
|
総合自然リクリエーション施設「グリーンエコー笠形」オープン(神崎町) |
日経産業830702 |
9月19日 |
|
ホテルサンルート豊岡開業(62室) |
近代建築8706、日本ホテル年鑑1989年版 |
10月 |
|
斉藤隆夫記念館静思堂オープン(豊岡市出石町) |
|
1984年 |
3月18日 |
|
★江崎グリコの社長が西宮市の自宅から誘拐される(グリコ・森永事件の発
端) |
|
3月25日 |
|
姫路セントラルパーク開園(サファリパーク) |
日経産業840323 |
3月25日 |
阪急電鉄 |
▲今津線を西宮北口駅で南北に分断、「ダイヤモンドクロス(直角平面交差線
路)」廃止 |
|
4月 |
簡易保険福祉
事業団 |
但馬海岸豊岡簡易保険保養センター開業(豊岡市) |
|
6月1日 |
ヒガシマル醤
油 |
うすくち醤油資料館別館一般公開 |
日経産業840514 |
7月1日 |
竹中工務店 |
財団法人 竹中大工道具館開館(神戸市) |
|
10月9日 |
|
西脇市岡之山美術館完成<設計:磯崎新> |
新建築8501 |
10月19日 |
国鉄 |
★山陽線西明石駅構内で運転手の酒酔いにより特急「富士」が脱線、32人負
傷 |
読売841019 |
11月 |
|
柿衛文庫開館(伊丹市)<岡田柿衛コレクション> |
|
12月1日 |
国鉄 |
▲高砂線廃止 |
|
12月28日 |
|
氷ノ山国際スキー場開設 |
|
1985年 |
3月21日 |
|
阪神タイガース資料館オープン(甲子園球場内) |
|
4月1日 |
三木鉄道 |
三木鉄道開業(旧国鉄三木線) |
|
4月1日 |
北条鉄道 |
北条鉄道開業(旧国鉄北条線) |
|
4月28日 |
|
鳴門ピア(〜6月18日)、淡路島くにうみの祭典(〜8月31日、おのころ愛ランド)開
催 |
|
4月 |
兵庫県 |
兵庫県淡路ファームパーク開園(コアラ) |
|
6月 |
丹波篠山市 |
丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷オープン |
|
9月13日 |
|
ホテルオクウチオープン(姫路市) |
|
9月27日 |
叶シ武百貨店
関西 |
生活遊園地「つかしん」(西武百貨店塚新店)開店 |
セゾンの活動 |
10月1日 |
|
おのころ愛ランド公園開園(津名町) |
|
|
イサム観光 |
ホテル姫路プラザオープン |
|
|
|
兼高かおる旅の資料館オープン(淡路ワールドパークONOKORO) |
|
1986年 |
4月20日 |
|
姫路セントラルパーク「フリーフォール」オープン<日本初> |
|
10月1日 |
東急 |
神戸東急イン開業(236室) |
|
10月1日 |
神姫バス |
グリーンヒルホテル明石開業(神姫明石大手ビル、9月27日完成) |
神姫バス70年史 |
10月 |
ワシントンホテ
ル |
姫路ワシントンホテル開業(→姫路ワシントンホテルプラザ) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
11月 |
|
国鉄芦屋駅北地区「ラポルテ」完成 |
|
11月 |
国鉄 |
国鉄福知山線宝塚−新三田間複線化、宝塚−城崎間電化完成 |
|
12月2日 |
|
尼崎ユニオンホテル開業(180室) |
|
12月28日 |
国鉄 |
★山陰線余部鉄橋列車転落事故、6名死亡、6名重傷 |
毎日861229 |
|
|
風の教会完成(六甲オリエンタルホテル内)<設計:安藤忠雄> |
|
|
|
日本標準時制定100周年を記念し「あかし子午線まつり」を開催 |
|
1987年 |
3月9日 |
|
ホテル・キャッスル・プラザ開業(201室、西明石) |
|
3月12日 |
西友 |
宝塚西武開店(アピアノ) |
セゾンの活動 |
3月18日 |
日本道路公団 |
舞鶴自動車道丹南篠山口−福知山間開通 |
|
4月30日 |
(社)神戸港振
興協会、神戸
市 |
神戸海洋博物館開館(前身は神戸国際港湾博物館、日経近畿A版は4月29日
オープン) |
日経近畿A版870429 |
4月 |
石川島播磨重
工業 |
▲相生事業所での造船終了(80年の歴史に幕) |
日経産業870425 |
7月1日 |
淡路フェリーボ
ート |
ホテルアナガ開業(西淡町) |
|
7月16日 |
神戸市 |
須磨水族館に代わり須磨海浜水族園が開園(チューブ型水中トンネル導入) |
日経産業870701 |
7月25日 |
兵庫県 |
兵庫県立赤穂海浜公園開園(塩田跡) |
|
7月25日 |
赤穂市 |
赤穂市立海洋科学館開館(塩の国) |
|
9月5日 |
第一ホテル、
所有:伊丹シ
ティホテル |
伊丹第一ホテル開業(115室、→伊丹シティホテル)<設計:安井建築設計事
務所> |
夢を託して第一ホテル社史、日経産業870724 |
10月1日 |
上島珈琲 |
UCCコーヒー博物館開館 |
日経流通871015、日経産業870904 |
10月8日 |
日本道路公団 |
本四連絡道神戸・鳴門ルート洲本−西淡入口間開通 |
|
10月 |
|
ホテルサンルート神戸開業 |
|
11月23日 |
兵庫県 |
円山川公苑アイススケートリンクオープン(豊岡市) |
|
11月 |
伊丹市 |
伊丹市立美術館開館 |
|
|
明延鉱業 |
▲明延鉱山「神子畑選鉱場」閉鎖 |
|
1988年 |
3月 |
叶_戸ポートピ
アホテル |
神戸ポートピアホテル南館オープン |
|
3月6日 |
神戸市 |
グリーンスタジアム神戸完成 |
|
3月13日 |
JR西日本 |
東海道本線大阪−神戸間、山陽本線神戸−姫路間の愛称「JR神戸線」使用
開始 |
|
3月24日 |
日本道路公団 |
舞鶴自動車道吉川−丹南篠山口間開通 |
|
4月2日 |
北神急行電鉄 |
北神急行電鉄北神線開業(谷上−新神戸間、神戸市交通局との相互直通運
転開始) |
|
4月17日 |
|
北摂・丹波の祭典ホロンピア'88開催(三田市・篠山町他、〜8月31日) |
|
4月22日 |
ホテルプラザ |
ホテルプラザ淡路島オープン(→ホテルニューアワジ プラザ淡路島) |
朝日放送の50年資料集 |
6月20日 |
大和ハウス工
業 |
南淡路ロイヤルホテル開業(330室、南淡町) |
大和ハウス工業の50年 |
7月4日 |
|
但馬海岸巡航船「いわつばめ」進水 |
|
9月29日 |
|
新神戸オリエンタルホテル開業(600室) |
|
10月8日 |
芦屋市 |
芦屋市谷崎潤一郎記念館開館式(10月9日一般公開) |
朝日881008、日経881008 |
10月28日 |
兵庫県 |
総合保養地域の整備に関する基本構想が国の承認を受ける |
|
10月31日 |
龍野市 |
龍野市立歴史文化資料館開館(八重洲ブックセンターが建物を寄贈、→たつの市立龍野歴史文化資料館) |
|
10月 |
出石城下町を
活かす会 |
出石城下町を活かす会設立 |
|
|
|
金仙寺湖畔三田屋オープン(ステーキ、西宮市) |
|
|
兵庫県 |
兵庫県立丹波年輪の里開館 |
|
|
|
アクア東条オープン(加東市) |
|
1989年 |
1月 |
|
鹿児資料館完成(加古川市) |
|
2月2日 |
共同汽船 |
★共同汽船高速旅客艇「緑風」が津名港で防波堤に激突、2人死亡16人重軽
傷 |
毎日890203、読売890203 |
3月3日 |
東急 |
渋谷−神戸・姫路間高速バス「プリンセスロード」運行開始(神姫バスと共同運
行) |
日経産業890202、神姫バス70年史 |
3月3日 |
叶_戸風月堂 |
ホテルゴーフルリッツ開業(120室、神戸商工会議所開館内、→ホテルゴーフル→クオリティホテル神戸、バルセロナ・リッツと提携)<設計:安井建築設計事務所> |
洋菓子事始め神戸風月堂 |
3月18日 |
|
'89姫路シロトピア博開催(〜6月4日) |
|
3月 |
|
▲宝塚ヘルスセンター閉鎖 |
|
4月29日 |
兵庫県 |
県立赤穂海浜公園に「わくわくランド」オープン |
|
5月2日 |
京急 |
横浜−神戸三宮間高速バス「アンカー号」運行開始 |
|
6月19日 |
相互不動産 |
村岡温泉営業開始 |
|
6月22日 |
|
ホテルオークラ神戸開業 |
|
7月 |
兵庫県 |
兵庫県立こどもの館開館<設計:安藤忠雄> |
日経アーキ100712 |
10月31日 |
伊丹市 |
伊丹市立工芸センター落成式(11月1日一般公開) |
日経近畿C版891101 |
11月3日 |
出石町 |
町立伊藤美術館開館(→2014年伊藤清永美術館)<設計:宮脇壇> |
|
11月4日 |
朝日放送テレ
ビ |
「探偵!ナイトスクープ」で淡路立川水仙郷謎のパラダイスを放送 |
|
11月 |
|
播磨ヘリポート開港 |
|
|
|
▲猪名川クレー射撃場閉鎖 |
|
|
津名町 |
津名町が1億円金塊を購入(静の里公園) |
|
1990年 |
2月21日 |
神戸新交通 |
「六甲ライナー」住吉−マリンパーク間開業 |
|
4月1日 |
JR西日本 |
▲鍛冶屋線廃止 |
|
4月22日 |
兵庫県 |
兵庫県立西はりま天文台公園「大撫山キラキラランド」オープン(作用町) |
|
4月 |
|
日本城郭研究センターオープン(姫路市) |
|
7月 |
|
神戸−但馬間に定期ヘリコプター就航 |
|
8月 |
|
淡路城完成(一宮町) |
|
9月1日 |
景観興業、横
田石油 |
ホテルシーショア御津岬開業(37室、御津町、→ホテル シーショア・リゾート) |
日経産業900815 |
9月5日 |
渇田エンタ
ープライズ |
「マスターズゴルフ倶楽部」開業(三木市) |
|
9月19日 |
|
ホテルサンガーデン姫路開業(260室) |
日経近畿C版900915 |
9月 |
|
ストークヒルゴルフクラブオープン |
|
11月10日 |
伊丹市 |
伊丹市昆虫館開館 |
|
11月 |
|
コープふるさと村ちくさ完成(千種町) |
|
11月 |
小野市 |
小野市立好古館開館 |
|
12月25日 |
尼崎信用金庫 |
世界の貯金箱博物館オープン(尼崎市) |
日経近畿C版901226 |
1991年 |
1月9日 |
富士レックス |
ボートピア姫路開場 |
|
1月14日 |
西宮市 |
西宮市大谷記念美術館新館落成式 |
日経近畿C版910115 |
3月22日 |
芦屋市 |
芦屋市立美術博物館オープン(1990年11月8日落成式) |
日経近畿C版901109、新建築9101 |
3月28日 |
日本道路公団 |
山陽自動車道姫路東−姫路西間開通 |
|
4月23日 |
ハクエイホテル
ズ |
マジィリゾートナルトオープン(209室) |
日経四国版910410 |
4月 |
姫路市 |
姫路文学館開館<設計:安藤忠雄> |
新建築0107 |
5月15日 |
東急 |
グランドオークゴルフクラブ開業(加東市) |
|
5月23日 |
|
明石原人まつり初開催(〜5月26日) |
|
7月14日 |
西洋環境開
発、六甲環境
開発 |
AOIA(アオイア)開業、ウォータースライダー「スーパーフーパー」開業(六甲ア
イランド内) |
日経流通910801 |
8月5日 |
阪急航空 |
★阪急航空ヘリコプター(神戸−但馬間ヘリコプター定期便)が大峰山に墜落、
8人死亡 |
読売910806 |
10月13日 |
明石市 |
明石市立文化博物館開館 |
|
10月23日 |
|
布引ハーブ園開園、新神戸ロープウェー開業 |
|
12月24日 |
川鉄ライフ |
スカイバレイスキー場開業(旧ソラ山高原スキー場) |
|
|
|
本福寺水御堂完成<設計:安藤忠雄> |
|
|
深日海運 |
深日−洲本航路にSSTH「とらいでんと」就航 |
|
|
セゾングループ |
▲「つかしん」のホテル計画を白紙撤回 |
日経910309、日経流通910312 |
1992年 |
3月20日 |
神姫バス |
北条−大阪間高速バス運行開始(西日本JRバスと運行開始) |
神姫バス70年史 |
4月29日 |
伊丹市 |
荒牧バラ公園開園 |
|
4月29日 |
姫路市 |
好古園(姫路城西御屋敷跡庭園好古園)開園 |
|
5月1日 |
|
生野銀山観光坑道延長新装オープン |
朝日大阪920502 |
6月25日 |
JTB |
神戸ベイシェラトンホテルアンドタワーズ開業 |
|
7月18日 |
リゾートトラスト |
XIV淡路島オープン(洲本市)<設計:安井建築設計事務所> |
誠実一途轄イ伯建設八十年のあゆみ |
9月1日 |
ニューオータニ |
神戸ハーバーランドニューオータニ開業 |
|
9月21日 |
辰馬本家酒造
|
甲子園都ホテル開業(200室、西宮市) |
日経近畿C版920919、新建築9302、辰馬本家酒造三百三十年記念誌 |
9月 |
|
イナガワサーキット完成(猪名川町) |
|
10月1日 |
阪急百貨店 |
神戸阪急開業 |
|
10月4日 |
第三セクター
鳴尾ウオータ
ーワールド |
リゾ鳴尾浜オープン(西宮市) |
朝日兵庫版920930 |
10月9日 |
兵庫県 |
兵庫県立人と自然の博物館開館式(三田市、10月10日オープン) |
読売大阪921009 |
10月10日 |
ダイエー |
オリエンタルゴルフクラブオープン(三木市) |
ネアカのびのびへこたれず |
10月11日 |
峰相福祉グル
ープ |
太陽公園オープン(姫路市) |
日経大阪921008 |
10月22日 |
(財)霞城館 |
矢野勘治記念館オープン(たつの市) |
|
11月24日 |
|
▲宝塚大劇場最終公演(68年の歴史に幕) |
日経921125 |
|
|
▲村岡城建設中止、多田清死去で計画変更 |
朝日兵庫版920814 |
|
三菱倉庫 |
高浜モザイク開業(神戸市) |
|
1993年 |
1月1日 |
阪急 |
宝塚大劇場完成(2代目) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、毎日930103 |
3月 |
|
堀江オルゴール館オープン(西宮市苦楽園) |
日経930507 |
3月28日 |
藤田観光、
島家 |
宝塚ワシントンホテル開業(ソリオ宝塚内) |
藤田観光50年のあゆみ、朝日兵庫版930311・930416 |
4月24日 |
一宮町 |
淡路香の館・パルシェオープン(3月31日完工式) |
朝日兵庫版930401 |
4月 |
姫路市 |
姫路科学館(愛称アトムの館)開館 |
|
5月 |
西脇市 |
西脇市立鍛冶屋線市原駅記念館復元開館 |
|
6月1日 |
西脇市 |
にしわき経緯度地球科学館開館(西脇市)<東経135度北緯35度の交点> |
読売920121 |
6月17日 |
|
プランタン甲子園開業(→1995年ダイエー甲子園店→2016年イオン甲子園店→2018年コロワ甲子園) |
|
7月21日 |
三田市 |
三田市ガラス工芸館オープン |
|
7月 |
海上保安庁 |
大阪湾海上交通センター(大阪マーチス)運用開始(淡路市) |
|
10月2日 |
日本毛織 |
ニッケ乗馬クラブ・クレイン加古川オープン(印南工場遊休地) |
日本毛織百年史 |
10月 |
ニューオータニ |
▲神戸ハーバーランドニューオータニ譲渡 |
|
11月4日 |
|
ホテルニューアルカイック開業(185室、尼崎市) |
日経産業931028、朝日兵庫版931024、商店建築9404 |
12月 |
宝塚グランドホ
テル |
出石グランドホテルオープン(→出石ニューグランドホテル→コウノトリグランド
ホテル) |
|
12月9日 |
|
姫路城と法隆寺がユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録される |
毎日931210 |
|
|
みかた残酷マラソン全国大会初開催(香美町) |
|
|
|
大正ロマン館オープン(旧篠山町役場) |
|
1994年 |
1月 |
|
マジィリゾートナルトがルネッサンスリゾートナルトに改称 |
日経流通930916 |
3月 |
日和山観光 |
城崎マリンワールド「自然水族館Sea Zoo(シーズー)」オープン |
新建築9405 |
4月1日 |
滑ヨ電アメニッ
クス |
ゴルフ練習場「尼崎テクノランド」オープン(180打席) |
|
4月5日 |
|
ブルーリッジホテル開業(96室、日高町) |
|
4月9日 |
|
但馬・理想の都の祭典開催(1995年3月18日) |
|
4月9日 |
浜坂町 |
体験水族館「マリンポーチ」オープン(2005年休館) |
朝日940419 |
4月17日 |
寄進:多田清 |
但馬大仏落慶(香美町、長楽寺) |
読売大阪940418 |
4月25日 |
宝塚市 |
宝塚市立手塚治虫記念館開館(3月25日報道公開) |
毎日940323・940425、朝日兵庫版940426、日経940425、日経アーキ950703、レジャー産業9408 |
4月 |
|
兵庫県立赤穂海浜公園「わくわくランド」開業 |
|
4月 |
日高町 |
植村直己冒険館開館<設計:栗生明> |
日経大阪940526、日経流通940412、日経アーキ950220増刊 |
5月12日 |
|
湯村温泉ヘリポート開業 |
|
5月18日 |
兵庫県 |
但馬空港開港、日本エアコミューター・大阪−但馬線就航 |
読売大阪940518 |
5月23日 |
兵庫県 |
兵庫県立木の殿堂完成(村岡町)<設計:安藤忠雄> |
新建築9407、日経アーキ950220増刊、朝日兵庫版940511 |
6月15日 |
JRA、三木市 |
三木ホースランドパークオープン |
|
7月1日 |
姫路市 |
姫路市書写の里・美術工芸館開館 |
|
7月21日 |
阪神 |
ホール・オブ・ホールズ六甲開業(オルゴール博物館) |
|
7月 |
|
かんなべ湯の森 ゆとろぎオープン(→2013年8月末閉館)<設計:象設計集団> |
新建築9703 |
7月 |
|
但東シルク温泉館オープン(但東町、→2016年ホテルシルク温泉やまびこ)) |
|
7月 |
|
豊岡・世界のかばん博開催(〜8月) |
|
9月10日 |
宝塚市 |
小浜宿資料館オープン |
朝日兵庫版940911 |
9月19日 |
ホテルプラザ |
▲ホテルプラザ淡路閉館 |
日経産業940920、朝日放送の50年資料集 |
10月1日 |
兵庫県 |
兵庫県但馬牧場公園 但馬牛博物館開館 |
|
11月3日 |
氷上町 |
氷上町立植野記念美術館開館(→2004年丹波市立植野記念美術館) |
|
12月3日 |
智頭急行 |
智頭急行開業 |
読売大阪941203 |
1995年 |
1月17日 |
|
★阪神・淡路大震災おこる、明石市立天文科学館の展望塔・大時計損壊 |
毎日950117 |
2月14日 |
大丸 |
★大丸がJR明石駅前再開発ビルへの出店断念 |
日経950215 |
6月16日 |
小西酒造 |
ブルワリーミュージアム開館(伊丹市、白雪ブルワリービレッジ長寿蔵内) |
レジャー産業9511、商店建築9509 |
7月28日 |
|
香住町海の文化館開館 |
|
7月15日 |
ダイエー |
神戸メリケンパークオリエンタルホテル開業(331室) |
朝日兵庫版950705 |
10月7日 |
新西宮ヨットハ
ーバー |
新西宮ヨットハーバー開港<兵庫県34%、西宮市17%出資> |
朝日兵庫版951006 |
10月28日 |
|
★東条湖ランドの「レインボー」ゴンドラから小1女児が転落死 |
朝日951029 |
11月23日 |
洲本市 |
アルファビア美術館開館(旧鐘紡工場跡、原綿倉庫を改修、朝日は11月25日
オープン) |
商店建築9608、朝日大阪951125 |
12月 |
芦屋市 |
あしや温泉オープン |
|
|
庄谷卓爾 |
ケーキハウスショウタニ本店開店(尼崎市) |
|
1996年 |
4月1日 |
|
城崎文芸館開館 |
|
4月4日 |
|
★赤穂御崎温泉の観光旅館全焼、宿泊客無事 |
|
4月27日 |
兵庫県 |
県立赤穂海浜公園に「オートキャンプ場」オープン |
|
7月 |
大和リゾート |
西脇ロイヤルホテルオープン(西脇市と第三セクター方式) |
大和ハウス工業の50年 |
9月 |
|
セントラルサーキット開設(多可町) |
|
11月3日 |
|
日本モンゴル民族博物館開館(但東町) |
朝日大阪960727 |
11月14日 |
日本道路公団 |
山陽自動車道神戸JCT−三木小野間開通 |
毎日961114 |
|
赤穂リゾート開
発 |
赤穂パークホテルオープン |
|
1997年 |
3月8日 |
JR西日本 |
東西線開業(尼崎−京橋間) |
日経大阪970308 |
3月18日 |
椛蜻観光 |
ホテルサンルート神戸ソプラ開業(218室) |
|
3月22日 |
阪神 |
阪神パーク甲子園住宅遊園新装オープン |
朝日大阪970322 |
3月31日 |
|
大蔵海岸埋立竣工(明石市) |
|
3月 |
|
▲きよみづスポーツガーデン閉鎖(加東市、プール・スケートリンク) |
|
4月 |
西洋環境開発 |
★大林組などゼネコン4社が六甲環境開発の工事費未払でセゾングループを
提訴(レジャー施設AOIA407億円) |
|
4月22日 |
兵庫県手延素
麺協同組合 |
揖保乃糸そうめんの里資料館オープン(たつの市) |
毎日970417 |
4月25日 |
神戸市 |
神戸ファッション美術館開館(神戸ファッションプラザ内) |
|
5月3日 |
|
須磨寺公園完成(神戸市) |
|
5月4日 |
|
大蔵海岸公園オープン(明石市) |
朝日兵庫版970505 |
6月15日 |
兵庫県 |
但馬高原植物園開園(香美町) |
|
7月 |
|
スノーヴァ・神戸開業(神戸市) |
|
7月 |
|
ホテルサンルート和田山開業(朝来市) |
|
10月4日 |
赤穂市 |
赤穂市美術工芸館(田淵記念館)オープン |
|
11月3日 |
|
加古川ウエルネスパークオープン |
|
12月10日 |
日本道路公団 |
山陽自動車道三木小野−山陽姫路東間開通 |
|
|
あいおいアクア
ポリス |
あいおい白龍(ペーロン)城オープン |
|
|
|
大蔵海岸人工砂浜オープン(明石市) |
|
1998年 |
3月15日 |
|
天文科学館3年ぶりリニューアルオープン(明石市) |
|
3月22日 |
|
淡路アイランドパークONOKORO新装オープン(旧おのころ愛ランド公園、3月
21日開園式) |
日経四国版980414、レジャー産業9803、朝日兵庫版980314 |
4月1日 |
全但バス |
鳥取−湯村温泉間「湯めぐりエクスプレス」定期運行開始(日本交通と共同運行) |
|
4月2日 |
兵庫県企業庁 |
野島断層保存館開館(淡路市、北淡町震災記念公園「フェニックスパーク」) |
日経流通980411、日経981025 |
4月4日 |
|
あわじ花さじき開園(→2020年3月5日兵庫県立公園あわじ花さじきに改称 |
|
4月5日 |
本州四国連絡
橋公団 |
明石海峡大橋開通、神戸・鳴門ルートが全面開通(1991m )【世界一長い中央
支間長の吊り橋】 |
毎日980406 |
4月5日 |
淡路フェリー |
▲須磨−大磯間航路廃止 |
|
4月6日 |
神姫バス |
明石駅前−淡路島公園(ハイウエイオアシス)間高速バス運行開始 |
日経近畿A版980320 |
4月6日 |
山陽電気鉄道 |
海峡シャトル線高速バス運行開始(高速舞子−道の駅あわじ間、淡路交通・神姫バス・本四海峡バスと共同運行)) |
山陽電気鉄道百年史 |
4月6日 |
山陽電気鉄道 |
学園都市駅前−洲本高速バスセンター間高速バス「おにおん60」運行開始(淡路交通と共同運行) |
山陽電気鉄道百年史 |
4月6日 |
山陽電気鉄道 |
学園都市駅前−徳島駅前間高速バス「すだち90」運行開始(徳島バスと共同運行) |
山陽電気鉄道百年史 |
4月6日 |
山陽電気鉄道 |
三ノ宮駅−徳島駅前間高速バス「すだち120」運行開始(徳島バス・神姫バス・阪神電鉄バスと共同運行) |
山陽電気鉄道百年史 |
4月25日 |
キリンビール |
キリンガーデンコミュニティオープン(キリンビール尼崎工場跡地、ミニ遊園地・
ビアレストラン) |
日経産業980424 |
6月30日 |
|
第三セクター出石まちづくり公社設立 |
|
8月31日 |
甲子園フェリー |
▲津名−西宮間航路廃止 |
|
9月13日 |
神戸マリンホ
テルズ |
シーサイドホテル舞子ビラ神戸開業 |
|
9月30日 |
兵庫県 |
但馬ドーム完成 |
三菱重工神戸造船所百年史、レジャー産業9810 |
10月 |
|
鹿嶋神社チタン鳥居完成(高砂市、高さ26m) |
読売大阪990101 |
1999年 |
3月 |
|
赤穂海浜公園・動物ふれあい村オープン(赤穂市) |
|
4月3日 |
JRA |
三木ホースランドパークオープン |
|
4月28日 |
関西電力 |
神戸らんぷミュージアム開館(旧北野らんぷ博物館)<赤木清士コレクション> |
読売明石版990429 |
4月29日 |
大坂青山短期
大学 |
大坂青山歴史文学博物館オープン(川西市) |
|
5月7日 |
西宮市 |
西宮市貝類館オープン<設計:安藤忠雄> |
読売神明版990428 |
7月22日 |
阪急バス |
宝塚−関空間の直通路線の運行開始 |
|
9月 |
三井不動産 |
マリンピア神戸「ポルトバザール」オープン(アウトレットモール) |
|
10月 |
|
ホリデイ・インエクスプレス新神戸開業 |
|
11月5日 |
兵庫県 |
兵庫県立コウノトリの郷公園オープン(豊岡市) |
|
11月11日 |
キリンホテル
開発 |
ホテル「ホップイン」アミングオープン(190室、キリンビール尼崎工場跡地の一
部) |
日経流通991118 |
11月11日 |
|
梅川の像建立(尼崎市) |
|
|
本州四国連絡
橋公団 |
明石海峡大橋見学無料公開(年2回) |
|
|
朝来市 |
あさご芸術の森美術館開館 |
朝日鳥取版990609 |
2000年 |
2月28日 |
加藤汽船 |
★明石港沖播磨灘で高松発神戸行カーフェリー「りつりん2」が出火、航行不能となる |
|
3月7日 |
(財)虚子記念
文学館 |
虚子記念文学館開館(芦屋市、2月22日開館記念式) |
毎日000324 |
3月9日 |
兵庫県企業庁 |
淡路夢舞台オープン(東浦町)<設計:安藤忠雄> |
日経大阪版000309、新建築0007、レジャー産業0005 |
3月9日 |
兵庫県 |
淡路夢舞台国際会議場オープン |
|
3月9日 |
|
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス開業<設計:安藤忠雄> |
|
3月15日 |
東浦町 |
東浦町立中浜稔猫美術館開館(→淡路市立中浜稔猫美術館) |
|
3月18日 |
兵庫県 |
奇跡の星の植物園オープン(淡路夢舞台) |
|
3月18日 |
|
国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(淡路花博)開催(淡路町、〜9月17
日) |
|
3月 |
兵庫県企業庁 |
神谷ダム竣工(姫路市) |
|
4月1日 |
南海淡路ライ
ン |
南海淡路ライン梶A津名港−泉佐野港間航路運行開始(大阪湾フェリーから営業権譲受) |
|
4月15日 |
宝塚市 |
あいあいパーク (宝塚市立宝塚園芸振興センター). |
|
4月 |
神姫バス |
神戸市内定期観光バス運行開始 |
|
4月 |
出石まちづくり
公社 |
「出石びっ蔵」オープン |
|
4月 |
|
篠山城跡二の丸に大書院復元 |
|
4月 |
|
湯村温泉まちづくり協議会設立 |
|
5月28日 |
安達事業グル
ープ |
▲東条湖ランド閉園(→東条湖おもちゃ王国) |
|
6月3日 |
豊岡市 |
豊岡市立コウノトリ文化館開館式(コウノピア) |
|
7月1日 |
明石淡路フェリ
ー |
明石淡路フェリー叶ン立(明石市・淡路市などが出資する第三セクター、明石
−岩屋航路) |
|
7月7日 |
阪急 |
神戸三田新阪急ホテル開業 |
|
7月7日 |
|
城崎温泉外湯さとの湯オープン(JR城崎駅横) |
|
7月20日 |
安達事業グル
ープ |
東条湖おもちゃ王国オープン(旧東条湖ランド) |
日経流通000509、レジャー産業0309 |
9月 |
|
花のみちセルカオープン(宝塚市) |
商店建築0101 |
12月2日 |
日本盛 |
酒蔵通り煉瓦館オープン(西宮市) |
朝日兵庫版001205 |
12月10日 |
洲本市 |
▲アルファビア美術館閉鎖 |
|
12月 |
山東町 |
よふど温泉オープン |
|
2001年 |
3月4日 |
|
城崎温泉まんだら湯オープン |
近代建築0304 |
3月 |
|
豊岡スカイホテルオープン |
|
3月 |
アサヒ飲料 |
三ツ矢記念館開館(川西市、三ツ矢サイダー発祥の地) |
|
4月14日 |
潟tァーム |
淡路ファームパーク・イングランドの丘リニューアルオープン |
|
4月21日 |
潟tァーム |
神崎農村公園ヨーデルの森オープン(神河町) |
|
4月 |
明淡高速船 |
播淡連絡汽船と淡路連絡汽船が合併、明淡高速船となる(明石−岩屋航路) |
|
6月1日 |
尼崎信用金庫 |
尼信博物館(尼信会館)開館(城下町尼崎展」コーナー、 コインミュージアム) |
|
7月7日 |
神戸市交通局 |
地下鉄海岸線開業 |
|
7月21日 |
|
★明石花火大会歩道橋事故発生、11人死亡、247人負傷 |
読売010722 |
7月18日 |
お城本町地区
市街地再開発
組合 |
再開発ビル「イーグレ姫路」オープン |
|
7月20日 |
能勢電鉄 |
シグナス森林鉄道運行開始 |
|
7月28日 |
篠山市 |
篠山チルドレンズミュージアム開館(7月27日開館式、旧多紀中学校) |
朝日兵庫版010719、日経大阪010903 |
9月10日 |
神戸市 |
▲市立有馬温泉会館営業終了 |
|
9月13日 |
|
有馬温泉外湯「銀の湯」開業 |
|
9月 |
|
プラザホテル三田オープン |
|
10月 |
八千代町 |
マイスター工房八千代開業(巻きずし、農協・保育所跡を改装) |
|
11月29日 |
|
アスピア明石オープン |
|
12月30日 |
|
★明石市の大蔵海岸の人工砂浜で陥没生き埋め事故、幼児死亡 |
読売011231 |
12月 |
|
ニューおじろスキー場ゴンドラリフト運行開始(美方町) |
|
|
にっかつ |
劇場「シネ・リーブル神戸」オープン |
|
2002年 |
1月 |
|
伊丹第一ホテルが伊丹シティホテルに改称 |
|
1月30日 |
宝塚温泉 |
クリスタルスパリゾート宝塚オープン(→2004年ナチュールスパ宝塚)<設計:
安藤忠雄> |
日経流通020713 |
2月5日 |
|
ホテルメルクスオープン(三田市駅前、126室) |
|
3月8日 |
阪急 |
▲西宮競輪廃止(52年の歴史に幕) |
朝日大阪020309 |
3月19日 |
甲子園土地企
業 |
▲甲子園競輪廃止(52年の歴史に幕) |
朝日大阪020309 |
3月21日 |
|
淡路島国営明石海峡公園開園(東浦町) |
|
4月 |
|
ゆーぷるオープン |
|
4月6日 |
兵庫県 |
兵庫県立美術館オープン<設計:安藤忠雄> |
新建築0209、毎日大阪020405 |
4月 |
|
道の駅「あいおい白龍城」オープン(相生市) |
|
8月5日 |
セントラルパー
ク |
★姫路セントラルパークの運営会社セントラルパーク鰍ェ整理回収機構から民
事再生法の適用を申請される |
|
9月7日 |
辰馬本家酒造 |
甲子園都ホテルがノボテル甲子園に改称<夙川土地梶 |
日経産業011213 |
10月1日 |
JR西日本 |
ヴィアイン姫路開業(230室) |
日経兵庫版020910 |
10月27日 |
|
第1回銀谷祭り開催(生野町) |
|
11月1日 |
西宮市 |
甲子園浜自然環境センターオープン |
|
11月6日 |
JR西日本 |
★東海道線塚本−尼崎間で救急隊員が死傷する鉄道人身事故発生 |
日経大阪021107 |
12月4日 |
神戸市 |
外湯施設「金の湯」開業(旧有馬温泉会館跡地) |
|
12月29日 |
|
▲キリンガーデンコミュニティ閉鎖(尼崎市) |
|
12月31日 |
阪急 |
▲阪急西宮スタジアム営業終了(12月24日お別れイベント、65年の歴史に幕) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、読売大阪版021224 |
2003年 |
2月 |
|
クオリティ西明石オープン(106室) |
|
3月30日 |
阪神 |
▲阪神パーク 甲子園住宅遊園閉園(73年の歴史に幕) |
日経030323、日経流通020502、毎日大阪030329 |
3月 |
|
JR明石駅北口にタイのシンボル塔復活 |
毎日030317 |
4月1日 |
加森観光 |
姫路パーク鰍土井不動産より買収(姫路セントラルパーク) |
日経流通030211 |
4月1日 |
関宮町 |
山田風太郎記念館開館 |
|
4月7日 |
阪急 |
▲宝塚ファミリーランド閉園<92年の歴史に幕> |
100年のあゆみ阪急阪神HD、日経030407、読売阪神版030408 |
5月17日 |
大河内町 |
峰山高原ホテルリラクシア開業(5月14日竣工式) |
|
5月28日 |
上坂卓雄 |
上坂卓雄(出石城下町を活かす会元会長)が観光カリスマに選定される |
|
6月30日 |
宝塚グランド |
▲宝塚グランドホテル廃業(自己破産、→解体) |
|
8月21日 |
西村肇 |
西村肇(城崎町長)が観光カリスマに選定される |
|
9月26日 |
阪急 |
宝塚ガーデンフィールズ開園(旧宝塚ファミリーランド) |
100年のあゆみ阪急阪神HD、読売阪神版030927 |
9月29日 |
|
★明石淡路フェリー(たこフェリー)あさかぜ丸の船内に浸水、乗客33人救出さ
れる |
朝日大阪030929 |
10月17日 |
|
★第三セクター宝塚温泉が自己破産申請 |
日経近畿B版031018 |
11月 |
小山進 |
パティシエ エス コヤマオープン(三田市、ウッディタウン内) |
|
12月5日 |
マイカル明石 |
明石ラーメン波止場開業(企画:ナムコ) |
日経兵庫版031204、レジャー産業0401 |
12月 |
神姫バス |
姫路・三ノ宮−新宿間高速バス「プリンセスロード」運行開始 |
|
|
|
グリーンスタジアム神戸がヤフーBBスタジアムに改称 |
|
2004年 |
2月9日 |
東横イン |
東横イン姫路駅新幹線南口オープン |
|
2月27日 |
モルガン・スタ
ンレー不動産
ファンド |
▲モルガン・スタンレー不動産ファンドがダイエーの子会社から新神戸オリエン
タルホテル、新神戸オリエンタルアベニュー、新神戸オリエンタルの3事業を取
得 |
|
3月20日 |
|
アマゴッタ竣工(尼崎市) |
|
5月9日 |
|
▲つかしん西武閉店 |
朝日大阪040118 |
5月19日 |
井上重義 |
井上重義(日本玩具博物館館長、香寺町)が観光カリスマに選定される |
|
5月19日 |
|
★岩屋港でフェリー追突(あさしお丸の船尾にあさかぜ丸が接触) |
読売淡路版040520 |
7月6日 |
|
つかしん天然温泉「湯の華廊」オープン |
朝日大阪040118 |
7月16日 |
宝塚市 |
宝塚市が阪急電鉄から宝塚音楽学校旧校舎を取得すると発表 |
日経大阪版040717 |
8月5日 |
本州四国連絡
橋公団 |
見学有料ツアー「明石海峡大橋ブリッジワールド」開始 |
|
8月15日 |
|
村山実銅像建立(尼崎産業高校)<ミスタータイガース> |
|
9月29日 |
宝塚市 |
ナチュールスパ宝塚再オープン(旧クリスタルスパリゾート) |
|
11月1日 |
丹波市 |
氷上町、柏原町、青垣町、春日町、山南町、市島町が合併、丹波市発足 |
|
11月14日 |
|
夢千代館オープン(温泉町) |
読売大阪041113 |
11月25日 |
三井不動産 |
ららぽーと甲子園オープン(西宮市) |
近代建築0502、商店建築0503 |
11月 |
|
絵葉書資料館開館(神戸市垂水区) |
|
12月3日 |
ジオ・アカマツ |
神戸スイーツハーバー開業 |
|
12月19日 |
神戸市都市整
備公社 |
▲六甲有馬ロープウェー表六甲線休止 |
|
12月 |
イシン・ホテル
ズ |
神戸ワシントンホテルプラザの土地・建物を取得、ワシントンホテルにテナントと
してリース |
|
|
小野市 |
白雲谷温泉ゆぴかオープン |
|
2005年 |
1月17日 |
グリーンズ |
ホテルゴーフル神戸を改装、クオリティホテル神戸として開業 |
|
1月 |
|
▲ドライブインよろい閉店(赤穂市、日本陸海軍軍隊館) |
|
3月20日 |
小野市 |
小野市うるおい交流館エクラオープン |
|
3月26日 |
|
但馬国府・国分寺館開館(豊岡市) |
|
4月1日 |
豊岡市 |
豊岡市が城崎町、竹野町、日高町、出石町、但東町と合併 |
|
4月23日 |
|
有馬富士公園「あそびの王国」オープン |
読売三田版050422 |
4月25日 |
JR西日本 |
★福知山線塚口−宝塚間で快速電車が脱線しマンションに衝突する事故が発
生、107名死亡555名負傷 |
毎日050425 |
5月1日 |
リビングワール
ド |
出石ニューグランドホテルオープン(旧出石グランドホテル) |
|
5月16日 |
|
切手博物館オープン(有馬温泉) |
|
6月 |
潟Wェノバ |
天然ラドン温泉海若の宿オープン(淡路市) |
|
7月1日 |
ケン・コーポレ
ーション |
ホテル日航姫路開業(旧ホテルサンガーデン姫路) |
|
9月15日 |
阪急百貨店 |
三田阪急開業 |
|
10月1日 |
兵庫県 |
兵庫陶芸美術館開館(篠山市) |
読売大阪051001、毎日大阪051021 |
10月22日 |
兵庫県 |
兵庫県立芸術文化センター開館(6月2日竣工式、西宮市) |
近代建築0512、新建築0512、朝日大阪051021、読売050602 |
11月30日 |
JR西日本 |
▲ヴィアイン姫路が耐震偽装問題で営業休止発表 |
日経大阪版051201 |
12月8日 |
東横イン |
東横イン阪神尼崎駅前オープン(165室) |
朝日兵庫版060111 |
12月 |
阪急 |
▲阪急仁川自然植物園閉園(→西宮市仁川自然植物園) |
|
|
|
ニューおじろスキー場がおじろスキー場に改称(香美町) |
|
|
ナガサワ食品
|
HOTEL万葉岬オープン(旧あいおい荘、相生市) |
|
|
|
神戸球場がスカイマークスタジアムに改称 |
|
2006年 |
2月14日 |
ワシントンホテ
ル |
▲神戸ワシントンホテルプラザ営業終了 |
|
2月15日 |
ゴールドマン・
サックス・グル
ープ |
ジャパン・ホテル・アンド・リゾート投資法人が神戸メリケンパークオリエンタルホ
テルを取得 |
|
2月16日 |
|
神戸空港「マリンエア」開港 |
|
2月26日 |
|
▲世界平和大観音閉鎖(淡路市) |
|
3月10日 |
伊丹市 |
▲伊丹市営観光バス最終運行(54年の歴史に幕) |
読売阪神版060310 |
3月15日 |
明石・タコ検定
委員会、明石・
中心市街地ま
ちづくり推進会
議 |
第1回「明石・タコ検定」実施 |
|
3月31日 |
|
▲神戸ポートピアランド閉園 |
|
3月 |
イシン・ホテル
ズ |
神戸ワシントンプラザホテルがザ・ビー神戸に改称、全面改装オープン(8月) |
|
3月 |
|
サテライト阪神オープン(三木市) |
|
4月1日 |
|
(社)姫路観光コンベンションビューロー発足((社)姫路観光協会、姫路コンベ
ンションビューロー、姫路フィルムコミッションを統合) |
|
4月18日 |
日和山観光 |
城崎マリンワールドに新施設DIVEオープン(豊岡市) |
読売神明版060416 |
4月26日 |
|
神戸淡路鳴門自動車道淡路SAに観覧車設置 |
|
5月14日 |
ニチレイ |
▲姫路アリーナ休業 |
|
5月17日 |
川崎重工業 |
カワサキワールドオープン(神戸市) |
|
5月 |
JR西日本 |
姫新線「はばたん列車」運行開始(キハ40) |
鉄道ピクトリアル0610・0710 |
7月9日 |
国、兵庫県、
伊丹市 |
伊丹スカイパーク開園(2008年7月12日全面オープン) |
|
7月22日 |
|
朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」オープン(道の駅但馬のまほろば内) |
|
7月 |
イシン・ホテル
ズ |
「the b kobe」グランドオープン、神戸初「the b」ブランドホテル誕生 |
|
8月5日 |
兵庫県 |
国見の森公園森林学習軌道オープン |
|
10月4日 |
|
「M-INT KOBE(ミント神戸)」オープン(旧神戸新聞会館) |
|
10月 |
高砂市観光協
会 |
「高砂みなと堀川まつり」開催(→2007年「たかさご万 灯祭」) |
|
12月15日 |
潟pノラマ・ホ
スピタリティ |
新神戸オリエンタルホテルを、IHG の「クラウンプラザ」してリブランドし、クラウ
ンプラザ神戸として営業開始 |
|
12月24日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル神戸三宮開業 |
|
|
|
ビジネスイン豊岡オープン(旧ホテルサンルート豊岡) |
|
2007年 |
1月31日 |
南海淡路ライ
ン |
▲泉佐野−津名間フェリー休止 |
|
3月18日 |
JR西日本 |
JR神戸線西ノ宮駅(→西宮駅)−芦屋駅間に「さくら夙川駅」開業 |
|
4月1日 |
樺W路開発事
業団 |
▲洲本パールライン運航休止(洲本−関西空港間、3月31日最終運航) |
|
4月26日 |
三木鉄道 |
▲三木鉄道、2008年3月頃の廃止決定 |
|
6月1日 |
|
潮彩きらら祥吉オープン(31室、赤穂市) |
|
7月 |
|
浜坂県民サンビーチ・松の庭が「恋人の聖地」に認定される |
|
10月13日 |
兵庫県 |
兵庫県立考古博物館オープン(播磨町) |
近代建築0712、読売阪神版071012、日経アーキ070122 |
11月29日 |
|
▲ホテルサンルート姫路、移転のため営業終了 |
|
11月30日 |
経済産業省 |
経済産業省が旧甲子園ホテル(西宮市、→武庫川女子大学甲子園会館)、生
野鉱山、ユニチカ記念館(旧尼崎紡績本館事務所)などを近代化産業遺産に認
定 |
|
11月 |
リビングワール
ド |
出石ニューグランドホテルがコウノトリグランドホテルに改称(豊岡市出石町) |
|
12月1日 |
|
丹波竜化石工房オープン |
|
12月7日 |
姫路市 |
★姫路市立動物園でオランウータンが暴れ、職員4人重軽傷 |
|
12月18日 |
農林水産省 |
農林水産省が郷土料理百選を決定(ボタン鍋、いかなごのくぎ煮) |
|
2008年 |
2月23日 |
|
誕生の塩工房開設(豊岡市竹野浜) |
|
3月15日 |
ファーム |
淡路ワールドパークONOKOROオープン(第三セクターおのころ愛ランドから運営引継ぎ) |
日経四国版080304 |
3月20日 |
阪神百貨店 |
御影クラッセオープン |
|
3月20日 |
兵庫県 |
環境学習施設「ひょうご環境体験館」オープン(佐用町、平山コレクションはひょうご環境体験館に移設) |
|
3月31日 |
三木鉄道 |
▲三木鉄道、最終運行(4月1日廃止、92年の歴史に幕) |
読売大阪080401 |
3月31日 |
兵庫県 |
▲兵庫県昆虫館閉館(37年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
全但バス |
▲出石史跡めぐり定期観光バス運休 |
|
3月 |
|
妙見山「クヌギの小径」オープン |
|
4月1日 |
東横イン |
東横イン相生駅南口が東横イン相生駅新幹線口に改称 |
|
4月18日 |
新温泉町 |
鉄道グッズ館「鉄子の部屋」オープン(JR浜坂駅構内) |
|
4月23日 |
城崎温泉観光
協会 |
「城崎泉隊オンセンジャー」デビュー |
|
4月26日 |
|
六甲山カンツリーハウス親水広場「せせらぎの丘」オープン |
|
4月29日 |
ホロニック |
セントレハイランドヴィラ改装オープン(旧ハイランドヴィラ姫路、14室) |
|
4月 |
近鉄 |
住友生命からホテルニューアルカイック(尼崎市)を取得、直営ホテルとして運
営開始 |
|
6月15日 |
|
ラベンダーパーク多可オープン(多可町) |
|
7月17日 |
|
念佛宗無量壽寺総本山落慶(加東市) |
|
7月26日 |
|
木屋町小路オープン(城崎温泉) |
|
8月1日 |
|
出石永楽館復元オープン(44年ぶり、芝居小屋) |
日経080409、朝日大阪080228 |
9月30日 |
全但バス |
▲湯村温泉−鳥取駅間急行バス「ゆめぐりエクスプレス」運休 |
|
9月30日 |
全但バス |
▲湯村温泉−八鹿駅間急行バス「湯けむりTライナー」運休 |
|
10月31日 |
姫路市 |
▲姫路市立水族館営業終了(11月1日〜3日無料開放) |
|
11月26日 |
阪急百貨店 |
西宮阪急オープン(阪急西宮ガーデンズ) |
レジャー産業1010 |
11月26日 |
阪急電鉄 |
阪急西宮ギャラリー開館(阪急西宮ガーデンズ内) |
読売阪神版081127 |
12月1日 |
明石淡路フェリ
ー |
▲明石−岩屋航路夜間便廃止 |
|
12月9日 |
キリンHD |
キリンHDがキリンホテル開発(ホテルホップインアミング)全株式をJR西日本に
譲渡すると発表 |
|
12月 |
|
チサンイン姫路夢前橋オープン |
|
2009年 |
1月1日 |
尼崎市 |
尼崎市立文化財収蔵庫開館(旧城内中学校) |
|
1月5日 |
甲南アセット |
▲コウノトリグランドホテル閉館 |
|
春 |
|
太陽公園にドイツの「白鳥城」登場(姫路市) |
|
3月1日 |
アベストコーポ
レーション |
ホテルアベスト姫路オープン |
|
3月1日 |
|
夢海游淡路島オープン(旧淡路島国際ホテルアレックス) |
|
3月5日 |
加森観光 |
★姫路セントラルパークでジェットコースターの塗装中に高所作業車が転倒し、
作業員2名死亡 |
|
3月27日 |
キッズシティー
ジャパン |
キッザニア甲子園オープン(西宮市、ららぽーと甲子園内)<2店舗目> |
日経大阪090327、レジャー産業0905 |
4月2日 |
豊岡市 |
ハチゴロウの戸島湿地野鳥管理棟オープン(コウノトリ) |
|
4月3日 |
|
作用町昆虫館開館(旧兵庫県昆虫館) |
|
4月18日 |
|
太陽公園白鳥城モノレール運行開始 |
|
4月25日 |
宝塚市 |
市立宝塚文化創造館オープン(旧宝塚音楽学校校舎) |
日経兵庫版081015 |
6月29日 |
エーデルワイ
ス |
エーデルワイスミュージアムオープン(尼崎市) |
日経近畿B090718 |
6月末 |
|
▲チボリカラカラテルメ・ホテルチボリ営業終了(宝塚市) |
|
7月30日 |
|
★宝塚ワシントンホテルが温泉水を水道水で100倍以上に薄めた大浴場を天
然温泉としていたことが分かる |
|
8月2日 |
京福電鉄 |
関宮温泉「万灯(まんど)の湯」営業開始(養父市) |
|
9月12日 |
|
「香住ガニまつり」初開催(香美町) |
|
9月17日 |
|
「由良海上釣り堀海人(KAITO)」オープン(洲本市) |
|
9月19日 |
|
山陰海岸ジオパーク館オープン(新温泉町、旧マリンポーチ、9月14日完成式) |
朝日但馬版090915 |
秋 |
NPO法人集落
丸山、ノオト |
古民家の宿集落丸山オープン(篠山市) |
|
10月20日 |
キリンHD |
JR尼崎駅前に複合商業施設「COCOE(ココエ)」オープン(キリンビール尼崎
工場跡地、予定より2年遅れ、→あまがさきキューズモール) |
|
11月15日 |
姫路市 |
旧姫路モノレール車両を35年ぶり公開(手柄山中央公園、1日限り) |
|
11月15日 |
|
エバーホテルはりま加古川オープン(播磨町) |
|
|
|
おじろスキー場がオジロ・スノーリゾートに改称 |
|
2010年 |
1月22日 |
本四海峡バス |
神戸−洲本・南あわじ間高速バス「くにうみライナー」運行開始 |
|
2月1日 |
|
ホテルクオリティワン西明石がスマイルホテル西明石に改称 |
|
2月11日 |
丹波市 |
丹波市旧上久下村営上滝発電所記念館竣工式 |
|
2月20日 |
|
旧玉置家住宅リニューアルオープン(三木市) |
|
3月14日 |
阪神 |
甲子園歴史館開館(阪神甲子園球場内) |
日経大阪100313 |
4月1日 |
芦屋市 |
あしや温泉建替えオープン |
|
6月5日 |
淡路じゃのひ
れリゾート |
イルカ触れ合い体験施設「ドルフィンファーム」オープン |
|
7月16日 |
JR西日本 |
▲余部橋梁供用終了(98年の歴史に幕) |
日経西部100716、読売大阪100717 |
7月20日 |
ホテルニュー
アワジ |
海のホテル島花オープン(旧ロイヤルグレースホテルを改修、46室) |
|
8月12日 |
JR西日本 |
余部橋梁架替え完成(コンクリート造) |
日経100812 |
8月 |
|
三木鉄道記念公園全面オープン(旧三木駅跡地) |
読売神明版100823 |
8月 |
名色高原 |
▲名色高原スキー場の廃業が分かる |
読売神明版100829 |
10月4日 |
|
山陰海岸ジオパークが世界ジオパークに認定される |
読売101004 |
11月15日 |
|
▲作用町で元日本一の滑り台の撤去開始 |
日経101114 |
11月15日 |
明石淡路フェリ
ー |
▲明石−岩屋航路(たこフェリー)運航休止 |
読売淡路版101016 |
12月4日 |
|
丹波竜化石工房ちーたんの館リニューアルオープン(丹波市) |
|
12月5日 |
阪急 |
阪急今津(南)線西宮北口駅高架化 |
|
|
ナガサワ食品
|
小野向日葵ホテルオープン(小野市) |
|
|
|
▲鍬渓温泉廃業(小野市) |
|
2011年 |
2月13日 |
JR西日本 |
豊岡駅新駅舎オープン、特急「こうのとり」誕生 |
|
3月12日 |
JR西日本 |
特急「きのさき」(京都−城崎温泉間)、特急「こうのとり」(新大阪−城崎温泉間)に新型特急「287系」運行開始(「北近畿」が「こうのとり」に改称) |
|
3月 |
|
★なぎさ別館事業停止(洲本市、四州園なぎさ経営) |
|
4月4日 |
|
★みよしや旅館事業停止(新温泉町) |
|
5月20日 |
|
有年考古館を赤穂市に寄贈 |
|
7月18日 |
|
「旅籠 西田屋」グランドオープン(豊岡市) |
朝日但馬版110718 |
7月30日 |
|
フォレストアドベンチャー朝来オープン |
|
8月10日 |
大江戸温泉物
語 |
大江戸温泉物語きのさきオープン |
|
11月11日 |
赤穂市 |
赤穂市立有年考古館リニューアルオープン |
|
11月11日 |
河本圭司 |
シャレコーべ・ミュージアム開館(尼崎市) |
|
12月1日 |
阪神電気鉄道 |
グルメ街「出屋敷アマトラ横丁」オープン(尼崎市) |
|
12月末 |
|
▲篠山チルドレンズミュージアム休館 |
|
12月 |
海月館グルー
プ |
潟Aテーナ海月設立、「アテーナ海月」運営開始 |
|
|
ホテルニュー
アワジグルー
プ |
ホテルニューアワジグループが伊藤忠商事からサントピアマリーナを取得 |
|
2012年 |
3月16日 |
明石市 |
▲明石市営バス廃止、神姫バス、山陽バスが引継ぎ |
|
3月16日 |
JR西日本 |
▲姫新線「はばたん列車」ラストラン |
|
3月20日 |
小野市 |
観光交流施設「きよたにいっぷく堂」オープン(国宝浄土寺浄土堂そば) |
|
3月24日 |
日和山観光 |
城崎マリンワールド新施設「チューブ」オープン |
日経120423 |
3月31日 |
|
▲豊岡劇場閉館(85年の歴史に幕) |
|
6月19日 |
尼崎市 |
▲市公営企業審議会が市営バス事業から撤退し民営化を目指すべきと答申素案をまとめる |
|
6月27日 |
|
★アテーナホテルズの破産手続き開始決定(淡路市) |
|
8月4日 |
パソナグルー
プ |
のじまスコーラオープン(淡路市、旧野島小学校を改修) |
|
8月8日 |
南あわじ市 |
淡路人形座新会館オープン |
新建築1007・1301 |
8月末 |
|
▲西脇健康ランド閉館 |
|
9月7日 |
兵庫県競馬組
合 |
園田競馬場ナイター開始(関西初) |
|
9月 |
日本毛織 |
▲ニッケゴルフ倶楽部土山コース閉鎖 |
日経120526 |
11月1日 |
潟lクステー
ジ |
★ドライブイン「但馬パオパオ」経営の潟lクステージ(朝来市和田山町)が事業停止(負債30億円) |
|
12月28日 |
インプラントフォ
ーラム |
出石グランドホテルオープン(旧コウノトリグランドホテル) |
|
2013年 |
1月26日 |
阪神電鉄 |
尼崎レンガ倉庫初公開(4日間限定、旧火力発電所) |
|
1月27日 |
阪神総合レジ
ャー |
▲ボウル阪神営業終了(尼崎市) |
|
2月12日 |
山陽電鉄 |
★特急電車が踏切のトラックと衝突し荒井駅ホームに乗り上げる、乗客ら15人重軽傷 |
|
2月 |
|
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で城崎温泉が二つ星、大師山からの眺望(城崎温泉ロープウエー山頂)が一つ星となる |
|
3月16日 |
能勢電鉄 |
妙見ケーブルが妙見の森ケーブルに、妙見リフトが妙見の森リフトに、妙見山クッキングセンターが妙見の森バーベキューテラスに改称 |
|
3月28日 |
アサヒ飲料 |
明石工場見学施設リニューアル、三ツ矢サイダーミュージアムオープン(川西市の旧御料品製造所展示物を移設) |
|
4月7日 |
マルハン |
▲プラザアピア柏原閉館(丹波市) |
|
4月13日 |
|
★淡路島地震(最大震度6弱) |
|
4月18日 |
|
蓬川温泉みずきの湯オープン(尼崎市、4月16日プレオープン) |
|
4月27日 |
|
篠山チルドレンズミュージアム1年3ヶ月ぶり再オープン |
|
4月27日 |
全但バス |
竹田駅−竹田城跡間「天空バス」運行開始 |
|
4月 |
神姫バス |
三田市内で連節バス運行開始 |
|
5月3日 |
兵庫県 |
展望施設「空の駅」オープン(旧余部鉄橋橋脚を利用、香美町) |
|
6月1日 |
|
沼島総合観光案内所吉甚オープン(淡路島) |
|
7月9日 |
|
お土産処「いずし堂」オープン(豊岡市) |
|
7月19日 |
|
城崎マリンワールドに山陰海岸ジオパーク「日和山海岸ガイドセンター」オープン |
|
7月 |
アイアンドエ
フ・ビルディン
グ |
山陰湯村温泉湧泉の宿ゆあむオープン(旧御やどゆもと) |
|
8月 |
日高振興公社 |
▲かんなべ湯の森ゆとろぎ閉館(豊岡市、→2014年4月神鍋温泉ゆとろぎ移転オープン) |
|
9月 |
能勢電鉄 |
第1回「のせでんアートライン妙見の森」開催 |
|
10月1日 |
朝来市 |
国史跡・竹田城跡の観覧料徴収開始(天空の城) |
日経130328 |
10月9日 |
東急不動産 |
COCOEあまがさき緑遊新都心があまがさきキューズモールに改称 |
|
11月10日 |
朝来市 |
「竹田城天空武将隊」お披露目 |
朝日131126 |
11月10日 |
朝来市 |
複合商業施設「旧木村酒造場EN」オープン |
|
11月15日 |
文化審議会 |
文化審議会が朝来市生野町の「生野鉱山および鉱山町の文化的景観」を国の重要文化的景観に選定するよう文部科学相に答申 |
|
11月15日 |
兵庫県 |
兵庫県が淡路島公園施設整備企画提案でパソナグループを選定(淡路マンガ・アニメアイランド事業) |
|
12月1日 |
潟zテルニュ
ーアワジ |
あわじ浜離宮オープン(あわじ市、29室) |
月刊ホテル旅館1501 |
12月30日 |
|
▲塚口ロビンボウル営業終了(伊丹市) |
|
|
|
小宿縁オープン(城崎温泉) |
|
2014年 |
3月23日 |
豊岡市 |
豊岡市立まちなかステーションオープン |
|
3月 |
|
辻川山公園内のため池に機械仕掛けのカッパ像設置 |
|
4月5日 |
香美町 |
香美町立ジオパークと海の文化館オープン |
|
4月19日 |
伊丹市・尼崎
市、富士レック
ス |
ミニボートピア朝来オープン |
|
4月19日 |
|
ギャラリー「藤本義一の書斎」オープン(芦屋市) |
|
4月19日 |
|
トヨオカアルチザンアベニューオープン(豊岡市) |
|
4月20日 |
日高振興公社 |
道の駅神鍋高原に「神鍋温泉ゆとろぎ」移転オープン(豊岡市、旧かんなべ湯の森ゆとろぎ) |
|
4月26日 |
豊岡市 |
城崎国際アートセンターオープン(旧城崎大会議館) |
|
5月9日 |
|
「城崎温泉泊覧会」初開催(〜6月8日) |
|
6月21日 |
|
「新宮晋 風のミュージアム」オープン(三田市、有馬富士公園パークセンター内) |
|
6月 |
豊岡市 |
出石町立伊藤美術館が豊岡市立美術館伊藤清永記念館に改称 |
|
7月 |
竃{家さぬき
や |
城崎温泉翠山荘オープン |
|
8月10日 |
ルートインジャ
パン |
ホテルルートイン小野オープン |
|
10月5日 |
|
★三田天満神社でだんじりが手水舎に衝突し屋根崩落、見物客1名死亡 |
日経141006 |
10月12日 |
朝来市 |
★竹田城跡古城山が秋祭りのため入山禁止となる |
読売141013 |
11月19日 |
|
岩塩温泉和らかの湯オープン(尼崎市、旧やまとの湯) |
|
11月30日 |
ホテルニュー
アワジグルー
プ |
▲淡路ワールドビレッジ閉園(淡路市) |
|
12月27日 |
|
豊岡劇場再開 |
日経150317 |
2015年 |
1月3日 |
|
★城崎温泉街火災、19棟延焼(旅館は被害なし) |
|
1月12日 |
神戸SC開発
|
▲ステーションプラザ明石閉店(リニューアルのため) |
|
3月13日 |
かねふく |
めんたいパーク神戸三田オープン |
|
3月14日 |
|
淡路ファームパークイングランドの丘隣接地にあわじ島まるごと食の拠点施設「美菜恋来屋」オープン |
|
3月21日 |
|
淡路ファームパークイングランドの丘に「ラビットワーレン(巣穴)」オープン(南あわじ市) |
|
3月21日 |
|
★砥峰高原「山焼き」直前にススキ原が火災(神河町) |
|
3月29日 |
|
▲丹波竜の里公園オープン(丹波市) |
|
4月1日 |
豊岡市 |
但馬国府・国分寺館が「豊岡市立歴史博物館−但馬国府・国分寺館−」に改称 |
|
4月12日 |
阪神 |
尼崎センタープール前駅高架下に体験型学習施設「阪神電車まなび基地」オープン |
|
4月18日 |
バリューマネジ
メント |
「オーベルジュ・豊岡1925」オープン(兵庫県農工銀行豊岡支店を改装) |
|
4月24日 |
文化庁 |
「丹波篠山 デカンショ節−民謡に乗せて歌い継ぐふるさとの記憶」が文化庁の「日本遺産」に認定される(篠山市) |
日経150424、朝日150425 |
4月29日 |
全但バス |
城崎−姫路間特急バス「キャッスルロード」運行開始(神姫バスと共同運行、土日祝のみ) |
|
4月 |
全但バス |
JR城崎駅前ツーリストインフォメーションセンター「SOZORO」オープン |
|
5月15日 |
阪急阪神ホテ
ルズ |
▲宝塚ホテルが移転新築することが分かる(宝塚大劇場西駐車場) |
|
6月1日 |
マックアース |
マックアースが神鍋温泉ブルーリッジホテルをオリックスから取得、運営開始 |
|
7月22日 |
能勢電鉄 |
★台風11号で鋼索線(妙見の森ケーブル)が当面の間運休 |
|
8月1日 |
マックアース |
マックアースが全但バスより神鍋高原開発(豊岡市、神鍋高原カントリークラブ経営)を買収 |
|
10月3日 |
一般社団法人
ノオト |
「篠山城下町ホテルNIPPONIA」開業(篠山市、古民家4棟を改装) |
日経151209・160420 |
10月 |
マックアース |
神鍋高原万場スキー場を賃借、運営開始 |
|
12月25日 |
石原商店 |
新舞子ガーデンホテルオープン(旧国民宿舎新舞子荘、たつの市) |
|
|
|
丹波篠山観光ボート復活 |
|
2016年 |
1月11日 |
阪神百貨店 |
▲あまがさき阪神閉店(食品館は営業継続、あまがさきキューズモール内) |
|
2月20日 |
|
「日本遺産フォーラムin丹波篠山」開催、日本遺産連盟結成 |
日経160221 |
3月19日 |
尼崎交通局 |
▲尼崎市営バス事業終了(68年の歴史に幕、→3月20日阪神バス尼崎市内線運行開始)) |
|
3月25日 |
|
大鳴門橋記念館に巨大タマネギオブジェ「おっ玉葱」登場(南あわじ市) |
|
3月26日 |
JR西日本 |
神戸線に摩耶駅と東姫路駅開業 |
|
3月31日 |
マルハン |
▲「プラザアピア柏原」営業終了(丹波市、46年の歴史に幕) |
|
4月25日 |
文化庁 |
文化庁が日本遺産に「『古事記』の冒頭を飾る『国生みの島・淡路』〜古代国家を支えた海人の営み〜(兵庫県淡路市など)」を認定 |
日経160426 |
4月28日 |
篠山市 |
丹波篠山デカンショ館オープン(大手前展示館を改装、青山歴史村館内) |
|
5月 |
岡本備 |
ビートルズ文化博物館開館 |
静岡新聞200207 |
7月1日 |
劾ESTA
RESORT |
「NESTA RESORT KOBE」リニューアルオープン(三木市、旧グリーンピア三木) |
|
7月2日 |
JR西日本、
WILLER
TRAINS |
城崎温泉−久美浜間「くみはまライナー」運行開始 |
|
7月30日 |
|
ホテルシルク温泉やまびこリニューアルオープン(豊岡市、旧但東シルク温泉館) |
|
10月13日 |
D・Kインターナ
ショナル |
宝塚市にグリーンベリーズコーヒー1号店オープン |
日経161014 |
10月14日 |
蒲キ籠屋 |
ファミリーロッジ旅籠屋たつの店オープン |
|
11月末 |
|
▲遊覧船かすみ丸営業終了(香美町、67年の歴史に幕) |
|
|
|
デカンショ踊り像建立(篠山市) |
|
2017年 |
2月28日 |
|
★芥OTEL KOSHO事業停止(豊岡市) |
|
4月20日 |
劾ESTA
RESORT |
ネスタリゾート神戸にスパ施設「延羽の湯野天閑雅山荘」オープン、「庭園とお花畑」オープン |
日経170103広告 |
4月29日 |
|
備前焼(岡山県備前市)、越前焼(福井県越前町)、瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市)、信楽焼(滋賀県甲賀市)、丹羽立杭焼(兵庫県篠山市)が日本六古窯として日本遺産に認定 |
|
7月9日 |
淡路関空ライ
ン |
洲本−関西空港間高速船定期航路運航開始(→2018年7月13日休止) |
|
7月15日 |
パソナグルー
プ |
兵庫県立淡路島公園アニメパークに「ニジゲンノモリ」オープン |
レジャー産業1402・1708・1711 |
7月17日 |
|
★姫路相生カントリークラブに英国人が操縦する小型飛行機が墜落 |
|
8月1日 |
全但バス |
城崎温泉・豊岡・養父・朝来−秋葉原・東京ディズニーリゾート間高速バス運行開始 |
|
8月1日 |
|
西村屋ホテル招月庭リニューアルオープン(豊岡市城崎町) |
|
9月18日 |
相生市 |
相生ペーロン海館一般公開 |
|
9月23日 |
但馬空港ター
ミナル |
但馬空港滑走路で早朝マラソン大会初開催 |
|
10月1日 |
たつ野市 |
観光交流拠点オープン(旧龍野醤油同業組合事務所) |
|
10月24日 |
|
豊岡市出石町時計台「辰鼓楼」平成の大修理完了 |
|
11月19日 |
|
神子畑選鉱場初めて一般公開(朝来市) |
|
11月25日 |
オートバックス
セブン |
小型無人ドローン飛行場「オートバックスエアベース」開設(三木市) |
|
11月25日 |
長谷川ホテル
&リゾート |
ワイズホテル阪神尼崎駅前オープン |
|
11月26日 |
香美町 |
山陰線余部鉄橋展望施設「空の駅」にエレベータ「余部クリスタルタワー」設置(9月末完成予定が延期) |
|
11月26日 |
兵庫県 |
山陰近畿自動車道「浜坂道路」開通(余部IC−新温泉浜坂IC間) |
|
12月10日 |
NEXCO西日
本 |
新名神高速道路高槻JCT・IC−川西IC間開通 |
|
12月16日 |
神河町 |
峰山高原リゾートホワイトピーク開業(国内14年ぶり新設) |
日経171212、レジャー産業1801 |
2018年 |
1月23日 |
東條湖観光 |
★東條湖観光鰍ェ特別清算開始命令を受ける |
|
2月26日 |
リゾートトラスト |
芦屋ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾートオープン(201室) |
日経180226広告、近代建築2009 |
2月28日 |
|
▲百貨店「ヤマトヤシキ」姫路店閉店 |
|
3月4日 |
神戸電鉄 |
★神戸電鉄三木駅類焼 |
読売180305、日経180305 |
3月9日 |
むらおか振興
公社 |
道の駅「村岡ファームガーデン」全面改修完成(香美町) |
|
3月17日 |
潟Oッディ |
Villa Mon Temps Awaji開業(淡路市) |
|
3月18日 |
名門大洋フェリ
ー |
★「フェリーふくおか(9800総トン)」が明石海峡西側の浮標と接触し立往生 |
読売180319 |
3月 |
|
▲姫路市手柄山「回転展望台(喫茶)」閉鎖(52年の歴史に幕) |
|
3月18日 |
NEXCO西日本 |
新名神高速道路川西IC-神戸JCT間開通 |
|
3月18日 |
NEXCO西日
本 |
新名神高速道路宝塚北サービスエリア開業 |
|
3月25日 |
朝来市 |
市道「立雲峡線」拡幅完了開通式 |
|
4月1日 |
|
ホテルプレフォート西明石オープン |
|
4月21日 |
|
但馬牛博物館24年ぶりリニューアルオープン(新温泉町、県立但馬牧場公園内) |
|
4月22日 |
リゾートトラスト |
エクシブ六甲サンクチュアリ・ヴィラオープン |
|
4月27日 |
潟pソナグル
ープ |
創作オリエンタルレストラン「ハローキティスマイル」オープン(淡路市) |
|
4月27日 |
洲本市 |
交流拠点「YORISI 米田家」オープン |
|
4月29日 |
|
★西宮浜沖合でヨットが火災、9人無事救助 |
|
4月 |
南あわじ市、う
め丸 |
国民宿舎慶野松原荘リニューアルオープン |
|
5月1日 |
|
鍬渓温泉が8年ぶり営業再開(小野市) |
|
5月7日 |
日本エアコミュ
ーター |
伊丹−コウノトリ但馬空港線にATR42-600就航 |
|
5月16日 |
潟pソナグル
ープ |
兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」内に宿泊施設「グランシャリオ(北斗七星)135°」オープン(23棟) |
|
5月31日 |
オリックス不動
産 |
▲オリックス不動産が子会社三田ホテルマネジメントの全株式をエフ・イー・ティーシステムに譲渡 |
|
6月3日 |
|
工楽松右衛門旧宅の修復完成、一般公開開始(高砂市) |
|
6月6日 |
JR西日本ホテ
ル開発 |
ホテルヴィスキオ尼崎byグランビィア開業(旧ホップインアミング)<JR西日本ホテル開発> |
|
6月20日 |
ホテルニュー
アワジグルー
プ |
湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA 開業(旧旅館三福、南淡路市) |
|
6月26日 |
|
▲城崎温泉「うめのや遊技場」解体開始(スマートボール、射的など) |
|
6月 |
兵庫県 |
商業施設「三田まほろばブレッツア」オープン(運営:グリーンウインド) |
|
7月6日 |
|
★豪雨により県立国見の森公園のミニモノレールが水没運休(宍栗市) |
|
7月13日 |
淡路関空ライ
ン |
▲洲本−関西空港間高速船休止 |
|
7月20日 |
フクダ住建 |
ホテルファーストステイ尼崎オープン(106室、旧尼崎プラザホテル) |
|
7月 |
|
ホテル「GREEN COZY」オープン(南あわじ市、17室、モーテルを改装) |
|
8月16日 |
|
★猛暑で観察施設「かぶとむしどーむ」のカブトムシ3000匹以上が衰弱死したため急遽閉園 |
|
8月19日 |
柴山観光協会 |
▲無人島臼ケ浦島の海水浴場営業終了(香美町) |
|
8月24日 |
|
★台風20号により北淡震災記念公園の高さ60m発電用風車倒壊(淡路市)、高潮で須磨海釣り公園被災 |
|
9月4日 |
|
★台風21号により淡路島観光ホテルのプライベート釣り場の壁崩壊 |
|
9月14日 |
JR西日本 |
福知山線衝突現場マンション保存整備完了、追悼施設完成(尼崎市) |
読売141129、日経141130、朝日150321・180915 |
9月17日 |
フィリップ・ビゴ |
★フィリップ・ビゴ死去(76歳、フランスパン職人) |
|
9月30日 |
|
▲三田温泉熊野の郷閉店(三田市) |
|
11月6日 |
海部観光 |
★海部観光(徳島県美波町)の高速バスの運転手が同乗した指導員の指示に逆上し運転拒否、淡路島南パーキングエリアで客を50分放置 |
日経181107 |
11月22日 |
|
つかしん天然温泉「湯の華廊」リニューアルオープン(尼崎市、グンゼタウンセンターつかしん内) |
|
11月 |
兵庫県 |
兵庫県立美術館に安藤忠雄デザインオブジェ「青いりんご」設置 |
|
12月10日 |
ルートインジャ
パン |
ホテルルートイン加西北条の宿オープン(152室) |
日経170302広告 |
12月 |
|
エバーホテル高砂駅前オープン(114室) |
|
2019年 |
1月29日 |
エフ・イー・ティ
ー・システム |
三田ホテルがザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテルに改称 |
|
1月 |
米田茶店 |
▲駅弁「かに寿し」販売終了(浜坂駅前) |
|
2月1日 |
樺W路の島菜
園 |
農家レストラン「グリナリウム淡路島」オープン(淡路市) |
レジャー産業1908 |
2月16日 |
淀川製鋼所 |
ヨドコウ迎賓館保存改修工事完了、一般公開<設計:フランク・ロイド・ライト> |
|
2月23日 |
|
★道の駅うずしおの駐車場で車が崖から転落、1名死亡(南あわじ市) |
|
3月18日 |
JR西日本 |
姫路−大阪間に通勤特急「らくラクはりま」運行開始 |
|
3月29日 |
尼崎市 |
尼崎城再建、一般公開(安保詮が尼崎市に寄贈) |
日経181017 |
4月3日 |
|
さんぽう西村屋本店オープン(豊岡市城崎町) |
|
4月15日 |
西日本JRバ
ス、本四海峡
バス |
洲本−神戸空港・伊丹空港間高速バス運行開始 |
|
4月20日 |
潟pソナグル
ープ |
ニジゲンノモリに新アトラクション「忍里」オープン |
|
4月25日 |
日和山観光 |
城崎マリンワールドに日和山海岸ミュージアムオープン(アクアパレス跡地、足湯併設) |
|
4月27日 |
バルニバーニ |
ガーブコスタオレンジオープン(淡路島) |
|
4月27日 |
|
洲本−深日間「深日洲本ライナー」運航開始(土日祝のみ) |
|
4月 |
バルニバービ |
フロッグスファームアトモスフィアスタート(淡路島) |
|
5月1日 |
丹波篠山市 |
篠山市が丹波篠山市に改称 |
日経181128 |
5月23日 |
兵庫県 |
兵庫県立美術館新展示棟「安藤忠雄展示室(Ando Gallery)」オープン |
|
6月24日 |
パソナグルー
プ、北京東方
美食研究院が
共催 |
淡路市の中華レストラン「ハローキティスマイル」で「第1回ワールドシェフ王サミット〜世界美食大会」開催(〜6月26日) |
|
7月4日 |
ホテルニューアワジ |
あわじ浜離宮別荘鐸海オープン(あわじ浜離宮本館北側に隣接、旧ベネフィットステーション淡路島) |
|
7月13日 |
JR西日本 |
城崎温泉−京都丹後鉄道・天橋立間に臨時快速列車「城崎・天橋立ダイレクト」運行開始 |
|
8月1日 |
|
尼崎プラザホテル阪神尼崎新築移転オープン(130室) |
|
8月8日 |
潟Xパ・ガーデ
ンオアシス |
オアシスタウンキセラ川西に温浴施設「美健SPA湯櫻」オープン |
レジャー産業1910 |
8月12日 |
パソナグルー
プ |
HELLO KITTY SHOW BOXオープン |
レジャー産業1909 |
8月31日 |
兵庫県 |
▲商業施設「三田まほろばブレッツア」一時閉店 |
|
10月28日 |
|
★元副市長金野幸雄と地元住民が篠山城下町のJRバス跡地におけるホテルルートイン開発許可の差し止めを求め丹波篠山市を提訴 |
|
11月15日 |
JR西日本 |
明石市内に山陽新幹線の車両基地を計画していることが分かる |
日経191116 |
11月23日 |
スーパーホテ
ル |
スーパーホテル加古川駅前グランドオープン |
|
12月21日 |
西日本ジェイア
ールバス、全
但バス |
京都−城崎温泉間高速バス「城崎温泉エクスプレス京都号」運行開始 |
|
12月24日 |
小野市 |
白雲谷温泉ゆぴかリニューアルオープン |
|
12月24日 |
ホテルニュー
アワジ |
海のホテル島花に別荘「レジデンスヴィラ」オープン(5室、洲本市) |
|
2020年 |
1月10日 |
大新東 |
大阪−城崎温泉間高速バス運行開始 |
|
1月27日 |
|
▲料理旅館花川戸閉館(西脇市) |
|
1月末 |
第三セクター
香住観光公社 |
▲香美町立国民宿舎「ファミリーイン今子浦」営業終了 |
|
2月1日 |
|
城崎温泉旅館「炭平別邸 季ト時」開業(6室、旧あさごや旅館をリノベーション) |
|
2月2日 |
|
★閉鎖中の世界平和観音像の高さ100mの展望台から男性が飛び降り自殺(淡路市) |
|
2月9日 |
|
★尼崎ボートレース場でレース中の事故により松本勝也選手が死亡 |
|
2月20日 |
レック |
三田天然温泉寿の湯オープン(旧三田温泉熊野の郷) |
|
2月28日 |
|
▲兼高かおる旅の資料館閉館(淡路市) |
|
3月5日 |
KOZORASOU |
複合施設「こぞら荘」オープン(淡路市、森のオト、山の上の雑貨店、こぞらのおやつ、森の宿) |
|
3月10日 |
恵美寿 |
観光施設「淡路島タコステ」オープン(明石淡路フェリー乗り場跡地) |
|
3月13日 |
神戸SC開発 |
JR芦屋駅商業施設「モンテメール」改装オープン |
|
3月20日 |
|
東条湖おもちゃ王国に「くもんパーク東条湖」オープン |
|
3月21日 |
|
▲さんだサンライズホテル営業終了 |
|
3月23日 |
伊丹市交通局 |
伊丹空港−JR伊丹駅間急行バス「伊丹エアポートライナー」運行開始 |
|
3月29日 |
|
神戸淡路鳴門自動車道「淡路北スマートインターチェンジ」開通 |
|
3月末 |
|
▲旅館「とみや」廃業(新温泉町湯村温泉) |
|
4月1日 |
財務省近畿財
務局 |
★淡路市の放置され劣化が著しい「世界平和観音像」を解体撤去すると発表 |
|
4月30日 |
|
★ホテルシーショア・リゾート営業停止(たつの市、4月13日から臨時休館) |
|
4月30日 |
|
▲波賀不動滝公園楓香荘閉館(宍粟市波賀町) |
|
5月8日 |
|
NKホテル加古川オープン(51室) |
|
5月14日 |
阪急阪神ホテ
ルズ |
新・宝塚移転ホテル開業(200室) |
|
5月 |
|
コーラルスイートヴィラアワジ、イタリアンレストラン「BUCHI」開店(淡路市) |
|
6月1日 |
|
城崎温泉旅館一部営業再開(76軒のうち30軒)、外湯営業再開 |
|
6月5日 |
|
丹波篠山ヴィンテージ・トイ・ガーデンオープン(旧今村家住宅を活用) |
|
7月1日 |
|
淡路ワールドパークONOKOROが2か月半ぶりに営業再開 |
|
7月5日 |
|
「猿尾滝」落石対策工事完成、7年ぶりアクセス復活(香美町) |
|
7月11日 |
|
淡路ハイウエイオアシス通常営業再開 |
|
7月17日 |
楽天ライフルス
テイ |
Rakuten STAY VILLA淡路オープン(南あわじ市) |
|
7月17日 |
|
ネスタリゾート神戸新アトラクション「スピード・ホーク」、「スカイ・イーグル」オープン |
|
7月23日 |
バルニバーニ、
潟Gナビー |
カモメスローホテル開業(16室、淡路市) |
|
7月28日 |
丹波篠山市 |
市道大手線無電柱化完成式(大正ロマン館−篠山城跡間) |
|
7月 |
|
神子畑選鉱場跡交流館オープン(朝来市) |
|
8月1日 |
潟pソナグル
ープ |
「青海波 SEKAIHA(セカイハ)」オープン(劇場・和洋レストラン) |
|
8月31日 |
パソナグルー
プ |
パソナグループが東京にある本社機能を淡路島に移す方針を明らかにする(1200人常駐) |
日経200901、読売200901 |
8月31日 |
|
▲ホテルサンルート和田山加盟契約終了(朝来市) |
|
8月 |
|
▲加古川プラザホテルの運営会社「ホテルシステム二十一」(マーチャント・バンカーズの子会社)が撤退することが分かる |
|
9月1日 |
エリアワンエン
タープライズ |
ホテルエリアワン和田山オープン(旧ホテルサンルート和田山) |
|
9月20日 |
明石浦漁協 |
明石港の公共ふ頭に「海上釣り堀」オープン(砂利揚げ場跡地) |
|
9月30日 |
夢舞台 |
▲ウエスティンホテル淡路リゾート&コンファレンスがマリオット・インターナショナルとの契約終了(→10月1日グランドニッコー淡路に改称) |
|
10月10日 |
潟pソナグル
ープ、東宝 |
兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」に全長120mの等身大ゴジラを使ったアトラクション「ゴジラ迎撃作戦〜国立ゴジラ淡路島研究センター〜」オープン |
|
10月10日 |
尼崎市 |
尼崎市立歴史博物館オープン |
|
10月19日 |
ヤンマー |
ヤンマーシナジースクエアオープン(ヤンマー尼崎工場隣接) |
|
11月1日 |
神戸新聞グル
ープ「PAGE」 |
NIPPONIA播磨福崎蔵書の館オープン(5室、大庄屋三木家住宅を改装)<運営:レック> |
|
11月1日 |
|
北近畿豊岡自動車道延伸(日高神鍋高原IC−但馬空港IC) |
|
11月1日 |
|
「明石海上釣り堀@sea」オープン(砂利揚げ場跡地) |
|
12月 |
潟激~ントンホ
テルズ |
レミントンホテル開業(明石市) |
|
2021年 |
1月18日 |
加森観光 |
姫路セントラルパークが1月中、平日休園・土日のみ営業とする |
|
1月31日 |
|
▲福ふくの湯閉店(福崎町) |
|
2月5日 |
日本郵政 |
かんぽの宿赤穂リニューアルオープン |
|
2月17日 |
YO |
★道の駅「但馬楽座」を運営していた養父市の第三セクターYO梶i旧やぶ温泉観光梶jが破産開始決定を受ける(負債6邑久000万円) |
|
3月9日 |
|
★淡路島観光ホテル社長を強制わいせつ容疑で逮捕 |
|
3月13日 |
ジョイポート南
淡路 |
うずしおクルーズに新造船「咸臨丸」就航 |
|
3月21日 |
|
加東アート館オープン(旧滝野庁舎を改修) |
|
3月30日 |
|
▲タイヨーパークレーン閉店(尼崎市) |
|
3月末 |
|
▲カフェベーカリー「モンパルナス」閉店(尼崎、→5月1日大阪府豊中市へ移転) |
|
4月1日 |
|
芸術文化観光専門職大学開校(豊岡市) |
|
4月9日 |
|
ホテルニューアワジ別亭淡路夢泉景にテラス付新客室オープン(2室) |
|
4月14日 |
|
小田垣商店リニュールオープン(黒豆販売、カフェ併設、丹波篠山市) |
|
4月23日 |
潟pソナグル
ープ、ニジゲン
ノモリ |
★4月29日開業予定の兵庫県立淡路島公園ニジゲンノモリ新アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」の開業延期発表 |
|
4月26日 |
潟oルニバー
ビ |
淡路市にピクニックやBBQができる広場「ピクニックガーデン」を開業 |
|
4月26日 |
|
「伏見さらしな」が京都市伏見区から朝来市和田山町へ移転(蕎麦) |
|
4月29日 |
|
「S BRICK(エスブリック)」オープン(洲本市、赤レンガ倉庫「旧鐘紡洲本工場原綿倉庫」を改修) |
|
4月 |
アクアイグニス |
国営明石海峡公園淡路地区海岸ゾーン「シースケープ・ラウンジ」オープン<アクアイグニス、くにうみアセットマネジメント、ファーストインターナショナル、淡路国> |
|
4月 |
豊岡市 |
植村直己冒険館「どんぐりbase」リニューアルオープン |
|
4月29日 |
潟pソナグル
ープ |
小型レストランの集合施設「淡路シェフガーデン」オープン(15店舗、淡路市、→7月30日27店グランドオープン) |
読売201224 |
6月14日 |
近畿財務局 |
★放置され問題となっていた「世界平和大観音像」の解体開始(淡路市) |
|
7月21日 |
パソナふるさと
インキュベーシ
ョン社 |
ラ・ローズ開店(フレンチ、淡路島) |
|
7月22日 |
京阪バス |
高速バス京都−万博公園−ネスタリゾート神戸線開設 |
|
8月1日 |
エイチ・ツー・オ
ーリテイリング |
▲三田阪急閉店(16年の歴史に幕) |
|
8月15日 |
|
★東条湖グランド赤坂で窓から5歳児が転落死 |
|
9月15日 |
|
★淡路市岩屋で無免許水上バイクが時速100キロで消波ブロックに衝突、3人死亡 |
|
9月18日 |
|
淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館オープン |
|
9月 |
|
旅館「ICHIJO」オープン(香美町、6室) |
|
10月10日 |
|
★東条湖おもちゃ王国の迷路施設で床が抜け7人重軽傷 |
|
10月31日 |
潟pソナ農援
隊 |
農家レストラン陽・燦燦(はるさんさん)オープン(設計:坂茂、淡路ネイチャーラボリゾート) |
|
10月 |
|
▲播磨自然高原船坂ゴルフ倶楽部閉鎖 |
|
11月3日 |
兵庫県 |
兵庫県立兵庫津ミュージアム「初代県庁館」オープン(神戸市) |
|
11月21日 |
アニマルエスコ
ートサービス |
▲赤穂海浜公園・動物ふれあい村閉園(赤穂市) |
|
11月 |
潟oルニバー
ビ |
旧尾崎小学校(淡路市)を活用した食と芸術を学ぶ文化拠点オープン |
|
12月1日 |
神姫バス、本
四海峡バス |
神戸−高速舞子−北淡IC間「北淡路西海岸ライン」運行開始 |
|
12月3日 |
レック |
グランピング施設「グランアップル神戸三田」オープン(三田天然温泉寿ノ湯敷地内) |
|
12月24日 |
南あわじ市、
みなと観光バ
ス |
徳島空港−南あわじ市間高速バス実証実験開始 |
|
2022年 |
1月1日 |
|
念佛宗総本山無量壽寺「聖徳大師殿」御開帳(加東市、〜1月3日) |
読売211224広告 |
1月10日 |
|
▲兵庫県立赤穂海浜公園「大観覧車」営業終了 |
|
2月1日 |
能勢電鉄 |
▲妙見の森ふれあい広場「シグナス森林鉄道」の営業終了を発表(川西市、2021年11月より運休中) |
|
2月1日 |
国土交通省 |
国道176号線名塩道路「生瀬トンネル」貫通(西宮市) |
|
3月5日 |
|
明石公園剛池遊覧ボート料金値上げ(620円→900円) |
|
3月31日 |
|
▲鉄道グッズ館鉄子の部屋閉店(浜坂駅内) |
|
4月2日 |
|
タカムラ コーヒー ロースターズ ファクトリー &カフェ淡路島店開店 |
|
4月10日 |
|
▲トップワン三木閉店(パチンコ屋) |
|
4月18日 |
加西市 |
鶉野飛行場跡平和学習施設「soraかさい」オープン |
|
4月21日 |
|
岩屋ポートターミナル竣工(淡路市) |
|
4月29日 |
パソナグルー
プ |
座禅体験宿泊施設「禅坊靖寧」オープン(淡路市) |
新建築2206、レジャー産業資料2209 |
4月29日 |
|
「HELLO KITTY APPLE HOUSE」グランドオープン(淡路島) |
|
5月1日 |
|
湯村温泉郷御宿コトブキオープン(新温泉町) |
|
6月 |
|
▲世界平和大観音像解体完了(解体費8億8千万円国負担) |
読売220121 |
7月1日 |
サムティ、刀 |
サムティと刀が延田エンタープライズからネスタリゾート神戸を買収することが分かる |
|
7月1日 |
マイステイズ・
ホテル・マネジ
メント |
亀の井ホテル赤穂リブランドオープン(旧かんぽの宿赤穂) |
|
7月1日 |
|
亀の井ホテル淡路島リブランドオープン(旧かんぽの宿淡路島) |
|
7月13日 |
タカラレーベン |
アクアイグニス淡路島オープン(国営明石海峡公園内) |
|
8月1日 |
豊岡市 |
玄武洞公園リニューアルオープン(有料化) |
|
夏 |
国土交通省 |
国営明石海峡公園淡路地区の海洋ゾーンに民間事業者による温浴施設・屋外プール・カフェ・レストラン開業 |
|
11月1日 |
積水ハウス、
マリオット・イン
ターナショナル |
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫神鍋オープン |
|
11月6日 |
|
▲淡路シェフガーデン閉店(岩屋) |
|
11月24日 |
兵庫県 |
兵庫県立兵庫津ミュージアム「ひょうごはじまり館」オープン(神戸市) |
|
12月16日 |
積水ハウス、
マリオット・イン
ターナショナル |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良オープン(100室) |
|
2023年 |
1月24日 |
積水ハウス、
マリオット・イン
ターナショナル |
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫但馬やぶオープン(88室) |
|
1月24日 |
|
▲洋食家アルハンブラ閉店(尼崎市、37年の歴史に幕) |
|
1月27日 |
近畿壁材工業 |
土のミュージアムDHIDOオープン(淡路市) |
|
2月25日 |
|
▲パチンコラスベガス上荘店閉店(加古川市) |
|
3月12日 |
|
岩美道路開通(鳥取市−新温泉町間) |
|
3月31日 |
|
▲ゴールドキング会館閉店(パチンコ屋、上郡町) |
|
3月末 |
伊丹産業、伊
丹市 |
▲伊丹シティホテル営業終了 |
|
4月1日 |
西日本ジェイア
ールバス、本
四海峡バス、
神姫バス、淡
路交通 |
神戸−淡路島間バス共同運行開始 |
|
4月1日 |
パソナグルー
プ |
淡路島で「プライムレンタカー」営業開始 |
|
4月15日 |
|
里山ホテルかねのね丹波オープン(丹波市) |
|
4月24日 |
|
HOTEL THE COMPACTオープン(淡路市) |
|
5月3日 |
|
洲本−深日間深日洲本ライナー運航開始 |
|
5月21日 |
|
▲グラン・パラダイス本店閉店(パチンコ屋、尼崎市) |
|
6月26日 |
スパ・ガーデン
オアシス |
★美健SPA湯櫻休館(川西市、→8月8日事業停止・負債10億円) |
|
6月27日 |
積水ハウス、
マリオット・イン
ターナショナル |
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫淡路島東浦オープン(87室) |
|
8月29日 |
|
▲喫茶リンド閉店(豊岡市) |
|
10月6日 |
ルートインジャ
パン |
ホテルルートイン加東オープン(198室) |
|
10月 |
KK管財 |
★KK管財(旧神鍋観光)が特別清算開始命令を受ける(神鍋スキー場運営、負債5億5千万円) |
|
11月6日 |
|
▲淡路シェフガーデン営業終了(淡路市岩屋) |
|
12月3日 |
能勢電鉄 |
▲妙見の森ケーブル最終営業(2024年6月廃止を繰上げ) |
|
2024年 |
1月21日 |
|
▲フォロマジョーレ661閉店(尼崎市、パチンコ屋) |
|
1月31日 |
|
▲あかねの湯龍野店閉店(たつの市) |
|
3月28日 |
|
▲丹波少年自然の家閉所式(丹波市、46年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
|
▲極楽湯尼崎店閉店 |
|
3月31日 |
|
▲ゴルフ練習場「尼崎テクノランド」営業終了 |
|
5月12日 |
|
▲ミクちゃんガイア21平岡店閉店(加古川市、パチンコ屋) |
|
8月1日 |
サムティホールディングス |
ホテルザ・パボーネ(ネスタリゾート神戸内)がホテルザ・ネスタ&スパに改称 |
|
11月4日 |
|
▲テンイチマックス和田山店閉店(朝来市、パチンコ屋) |
|
2025年 |
1月10日 |
日本旅行 |
▲日本旅行加古川支店閉店 |
|
2月28日 |
|
YUMESENKEI LAGOON VILLAオープン(洲本市) |
|
3月20日 |
神姫バス |
自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」オープン(北淡震災記念公園内) |
|
3月 |
ルートインジャパン |
グランヴィリオ丹波篠山 和蔵オープン(100室、2020年12月開業予定が延期) |
|
5月 |
阪急阪神百貨店 |
川西阪急スクエアオープン(旧百貨店「川西阪急」) |
|
5月 |
パソナグルー
プ |
淡路市岩屋地区でホテル開業 |
|
8月31日 |
|
▲スーパー銭湯岩塩和らかの湯閉店(尼崎市) |
|
2026年 |
1月 |
潟カシミライ |
旧カネヰ醤油工場「醸ス場かねゐ」部分オープン(たつの市) |
|
9月 |
潟カシミライ |
旧カネヰ醤油工場「醸ス場かねゐ」グランドオープン(たつの市) |
|
|
ルートインジャパン |
ホテルルートイン三田オープン(234室) |
|
|
ルートインジャパン |
ホテルルートイン丹波オープン(188室) |
|